マルの15回目の命日~ボヤキながらさよなら2024年
今日は愛しのマルちゃんの15回目の命日。
あの日の事は忘れない。
本当に、本当に可愛い子だった。いつかきっと、必ず会おう。
チコといつまでも待ってておくれ。
両親宅のゴンタ、両親はゴンタにとお花代をくれたよ。ちゃんとお供えしたよ。
今、ゴンタの父ちゃん、母ちゃんは色々と大変なんだ。頑張って生活しているんだけどね、どうしても年とともに、あれこれ不具合が出てきてね。私が近所に住んでるから何とかなってはいるんだけど、娘が思ってるほど本人たちには危機感というのがゼロでね😞
色々と困らせてくれるのよ。何言っても、どこ吹く風…
ゴンタからもっと素直に娘夫婦の助けを素直に受けろと言ってやってくれ。頼むよ、マジであたしゃ頭がおかしくなりそう😞
介護保険認定には両親ともなりますが、訪問看護師もついた、訪問診察もついた。だけど、本人たちが危機感ゼロで行動することが多いので、マジでこちらは困ります。身体が超元気なので、行動的です。ガツンと言うと、少し慎重にはなりますが、ほんの数日で忘れますからね。頼りにしてますよと言いながらも、好き勝手動くのでね…
もっと優しく見守れないのかなと、自分にも腹が立ちますが…実の親子の介護というのは本当に難しい事だと感じるこの頃。
ヘルパーを頼めばとかになっても、うちの両親は絶対に受け入れないでしょう。なので、動くのは私しかいない。あと、最近はパパも動いてくれます。ありがたい事です。
まだ、介護とは言えるのかというくらいの状態ですが…。下の世話とかはありません。生活支援、服薬支援って感じ。見守りとか…。
本気で頭に来ます。腹が立ちます。一時は感情に任せて怒り狂ってしまったこともありましたが、最近は頭に血が上って自分が病気になりたくないので我慢が自分の生活に加わりました。それなりに厳しく接することもありますが、それでも以前と比べたら、かなり抑え込んだ感じ。
私には癒しが必要です。達郎さん、大瀧さん(本日は大滝さんの命日🙏)、まりやさん、セリーヌ・ディオン…他にも音楽色々、映画、ゲーム。
愛犬愛猫、暮らしの中にちょっとした癒しのグッズとか。
あと、今年辛かったのには自分の体調も大きかった。
左足の甲のしつこいガングリオン。
左手親指のばね指。
30年以上前から続く頚椎椎間板ヘルニアのため、右手の指の強い痺れ。
脊柱管狭窄症からくる坐骨神経痛で、右側の臀部から足にかけての痛み。庇って歩くせいで左足にも変な痛みが発生。今は杖をつくこともあります。
なんだかなー。親に優しく接しないバチでしょうか。変なことを考えるなとパパに言われましたが。
年末最後のブログでここまでぼやくつもりなかったのになー…
もうやめよう。ぼやこうが、愚痴をこぼそうが、近所にいる娘がやるしかないのですよ。来年はもっと大変、絶対に今より悪くなってるはず。逃げたくても逃げられませんからね。
頑張りますとは言えませんが、我慢してやるしかないっすね。
-----------------
↑↑4月に割と近所のアパートに独り立ちした次男。週一で顔出ししてくれますが、私に会いに来るのではなくて、マリン、チロル、マルコに会いに来る🤣
これくらいの距離感が良いのかな。私はさみしいけどね。次男は手に入れた自由を謳歌してるようです。
↑↑マリンも16歳半。来年もこうして一緒にここに来られますように。
ぼやきだらけの2024年ブログとなりました。
自分史、家族史、記録ブログです。こんなところでも読んでくださってる方がいらっしゃいましたら、ありがとうございました。
また来年。
最近のコメント