リフォーム・断捨離

2024年4月13日 (土)

次男の独り立ち&サンソンで14回目の奇跡

もう4月も半ばですか…
去年の秋ごろに実家暮らしから卒業すると言っていた次男が、ついに卒業しました✨

まあ、次男の徒歩で12分、私の運転なら6~7分という超近場🤣
自分の事しかしてこなかった生活から脱して、いつか私ら親がいなくなってしまったときに路頭に迷わずに、ちゃんと生活できる術を身に着けたいと思ったそうな。
料理もできない、洗濯もできない、掃除はめっちゃできるけど(笑)
次男32歳、なかなか定職に就かずで心配していましたが、この数年徒歩で行かれるくらいの場所に定職場所を見つけ、高圧的な上司や気の合わない同僚もなく、やっていかれるというところがついに見つかり、生活としても精神的なものとしても落ち着いてきて、ようやく独り立ちを思いついたようです。
まだしばらくは片付けが残ってるので、平日は晩御飯を作る余裕もなく(まだ一人で作った経験なし)、土日と休日以外は仕事の後に晩御飯を食べに来ます。ワンにゃんの顔も見たいし、まだ残ってるものを少しずつ持って帰るのもあり…完全卒業までは、まだのようですが…
いずれはこの実家は次男の家なります。まだまだ住めるよう、ところどころリフォームしつつ、大事に住んでおくとします。そのころに、次男にも誰かパートナーがいたらいいんだけど、こればかりは神のみぞ知る(笑)。次男には全くその気は無いようだけど。
今後決まったことは、孫ちゃんが小学校に上がるまでには(只今2歳5ヶ月)、我が家からすぐ近くに長男邸を建てること。その周りのもろもろも、激変するでしょう。今年始めにパパが倒れたとき、今後のことを考えるきっかけになったようで、色々と決断したようです。そうなればいいなという思いが、一つ一つ片付き、実現していく数年になるかなと思います。まずは一つ、年内に決着してほしいことがあり、それは私ら夫婦の強いストレスにもなっているもの。それも片付いたらかなり気分は晴れるかなと思います。

今は次男の元部屋の中で、色々整理中。この機会に家の中を見回していらないものを捨てたり、粗大ごみをまとめたり、パパの部屋を改造しているので色々していることもあり。何よりも、次男はカーテンは真っ黒、出窓だった部分のレースカーテンになる部分も黒!部屋に入ると日が入らず、どよーんと暗いのよ🤣
なので昨日、日が適度に入るレースのカーテンと、明るめのカーテンを買ってきて取り換えたわ。びっくりするくらい、明るい部屋になったよ!
この部屋はいずれ仏間になるので、それ仕様にもいじる予定です。
納戸も次男の荷物が減った分、整理できてすっきりしてきました。
数年のうちに、パパ実家からパパの荷物も来るかもだけど、今はパパにあれこれ断捨離をしてくれと訴えてます。悩みの種は大量のCDとLPレコード。あと、衣類も相当ありそう。この家のパパの部屋に全ては運べないので、納戸にもパパの衣類が置けるよう工夫もしてます。今のパパのやることは実家にあるあれこれの断捨離ですね。CDとLPと衣類はなるべく捨てると断言しているので、やってもらいましょうかね!
畑をやるのは今年で終わりかも。もしかしたら来年も?どうなることやら…

でっ!!苦節1年11ヶ月!!
全然読まれなくなってしまった達郎さんのサンソンで、ついに14回目のはがきの読み上げがっ!!!
去年はあまりハガキが出せませんでした。手の指の痛みや、両親の事でのあれこれでの気落ちなども重なり、ハガキに手が出ませんでした。きっと忘れられてしまって、超常連はもうないだろうと思ってました。最長だと3ヶ月は間が空いてました。
ところが、3月に中学生のころから聴いていて好きだったエリック・カルメンが亡くなり…達郎さんにしつこく、しくこく…多分15回以上はリクエストをしていたエリックが以前いたラズベリーズというバンドのGo All The Wayを、また出さなくてはと思って、パソコン打ちで久しぶりに出しました。
それが…読まれたーー!しかも、超常連のままだったーーー!!
あぁ、ありがとう、達郎さん…
読まれた内容は、次男のために注文したカーテンのサイズを間違えたエピソードだったわ。いやー、あきらめなくてよかった。もうハガキ出すのやめようかなと思ってたけど、やっぱりこうして読んでいただけで、覚えていただけて…気持ちも明るくなった!やっぱりあたしゃ達郎さんが好きやねん!!
202447

↑↑覚えてていただけて、本当に感謝。

そして、大好きなエリックさん…安らかに…これからもずっとあなたの音楽を聞き続けます😢

| | | コメント (0)

2022年12月11日 (日)

青い光~建具屋さん~高熱~熱視線~熟女の圧

本格的に寒くなってきました。寒いのがうれしい私(笑)

↑↑増築部屋の窓には良く日が入り、ペアガラスのせいかポカポカと気持ちがいいのですよ。
何やら青い光が入り込んでいますが…

↑↑逆光なんでしょうね。ファインダーを覗いた時点で見えてた光なので、変なものじゃないのは確定ですな。綺麗綺麗!

↑↑マルコも気持ちいいね~。ちなみにチロルは、大体お昼近くまで猫こたつから出てきません(笑)

↑↑さて、我が家の居間と元和室(犬猫部屋&私の寝室)の境目の襖扉ですが、夏までは確かに開け閉めできていたのに、先日から全く戸が動かなくなってしまいました💦2階がパパと次男の部屋で、二人とも部屋の中にCDが山のようにあり、重たいのかも。特に次男の部屋はCDだけでも2000枚以上、ギターが6本くらいはあるのでは…(副業が音楽)。それでも、そんな急に影響って出るもの?

↑↑いつもの工務店に連絡したら、格子戸を作ってくれた建具屋さんに連絡をしてくれました。その日のうちに来てくださって、すぐに作業が始まりました。

↑↑やっぱりカンナで削るのね~。ほかにも電動工具の音がしていました。

↑↑コンビネーションサークルに閉じ込められているニャンず。マリンはねぇ…ずっとベッドの上で同じポーズ(笑)
チロルとマルコは職人さんをガン見でした。

↑↑若い職人さんでしたが、スムーズに終わりました。もっと時間かかるか、今日は見るだけで別の日にやるのかと思ってたんだけどね。助かったわ~。

↑↑サークルの裏を掃除するので、時々は開けていたんですけどね。急に開かなくなるなんて…。
間口が広いせいもあるようで、どうしても上が下がってくるんだとか。

↑↑いつも通りになりました。出してもらえてニャンずもご飯食べたり、うろうろしたり…しかし、マリン…同じポーズ💦

↑↑お母ちゃんが朝、ワンにゃんのご飯を出した後からずっと寝ているので、不思議そうなマルコ。
先日、2回目の帯状疱疹ワクチン(シングリックス)を打ちました。今回も21000円かかりましたが、9年間の効果があるそうです。
筋肉注射で、肩に近いあたりでブスリ…なんだかすごく痛かった。そして、夜には37度を超えだして、深夜には39度3分に😱
翌日も夜まで38度台の熱が出てしまいました。今回は腕も肩も、背中も痛く、頭痛も酷かったわ。ただただ寝ているだけの一日でした。

↑↑そうよね、引退したのよね…さみしいわ~。

↑↑現役の看護師さんは、添い寝よりも『寄り添ってフミフミ』が専門のようですよ。

↑↑夜にはまあまあ楽になってましたが、寝疲れちゃって。座っていたらマルコが胸の上でクネクネと。お母ちゃんにLOVEの熱視線を送ってくれました(笑)

2022121115

↑↑両親宅のチビちゃん。2018年の9月から来てますが、もう確実に5歳以上のはず。7歳位にはなっているのかな?
マリンも嫌いなはずだったのにね、ようやく受け入れたようです。チビちゃんが穏やかなので、マリンに猫パンチもありません。
マリンはこの台に乗りたいのです。いつもここに乗って、お母ちゃんのお迎えを待ってるんだよね。

↑↑熟女の圧(笑)
小さな声で鳴いて反抗するチビちゃん。

↑↑結局一緒になってましたよ。仲良くはないけれど、鼻先で挨拶は出来ます。パンチはされないようにね。一応猫の病気の陽性です。犬にはうつらないそうです。

いつでも里親募集

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ

| | | コメント (0)

2022年11月25日 (金)

トリミング~25年物~きぬた~自撮り他~段差解消!

先週、お嬢のトリミングがありました♪

↑↑毎度のカメラ目線。熟女の眼差し(笑)

↑↑そういえば…最近、トリミング後の…頑張って来て緊張の糸が切れた感のショボ顔が見えませんね(笑)

-----------------

さて、インプラントにして約2年になります。大体半年ごとに定期検診に行っています。あの、看板ドドーンで有名なきぬた歯科(八王子の方です、お兄さんは横浜のきぬた歯科)。担当はあの院長さん。私と同い年で、診察の前に沢山おしゃべりします(笑)

今回も問題なく終わりました。で、最近院長先生はテレビに出まくりですね。Twitterではきぬたファンがたくさんいて、きぬたグッズを作る人が色々出てきているようです。それできぬた歯科でもぬいぐるみが出たようです。一度写真を見たら可愛かったので、「かわいい!」とツイートしたら、院長さんが『差し上げますよ!』と。よっしゃー、じゃあ、次の定期検診でいただこうと思ってたんだけど、受付を見てもぬいぐるみやグッズ系が売っている気配がない…

診察が終わって、院長に「ぬいぐるみってどこで売ってますか」と聞いたんですよ。「院長先生、くれるって言いましたよね?ください!」…と、言えない小心者です🤣

きっと院長さんはぬいぐるみをくれる話はお忘れだろうと思って、買えるものなら買っちゃおうと最初から思ってたんですよ。でも、どこにもない…

院長さん『あれ?もうないかも…どこかにあったかな💦』と、歯科助手さんも探し始めて…。帰りの受付前でお会計を待っていたら、院長さんが『あった~!』と直々持ってきてくださって、頂きました♪

↑↑あら、可愛い💕

しっかりケース入り。首に「きぬた歯科」のリボンがついてます。思ってたよりも小さいけれど現物は本当に可愛いです。マリンのおもちゃにと思ってたんだけど、確実に噛んで振り回してボロボロにしちゃうので、これは飾ることにしました(笑)

院長先生、ありがとうございます。今度、がっちりマンデーに出るそうですよ!

-----------------

先日、パソコンをやっていたら、かけていたメガネが突然膝の上に落ちました。

202211244

↑↑なんとまー…経年劣化でしょうか。まさかの25年物の一番のお気に入りの眼鏡です。パリミキでした。金属アレルギーに配慮してあって、顔に当たる部分にチタンが使われてて、フチなしで…ものすごく高かった眼鏡。パパに散々ブーブー言われた高い眼鏡。大事に大事に、長く使ってきましたが、まさか25年とは思ってなかったわ。

チコとマルがいたころ、買い物から帰ってきたお母ちゃんに喜びの万歳をして、眼鏡に当たり曲がったり、顔面に体当たりしてきて鼻に当たる金具が曲がったり…。眼鏡をかけたまま突っ伏して寝てしまって曲がってしまったり…ありとあらゆることで修理してもらってました。

この眼鏡にするまでは、安い系の品ばかりで、どこかが合わないのですよ。何度もずれ落ちて、すっと指で上げるような仕草をしていました。こんなにずれずに、ネジも緩まず、しかもフチなしで視界がいい眼鏡は初めてでした。だからこそ25年も使ってたんでしょうね。

今はほかにパリミキさんでもう2つ眼鏡を作ってありますが、この眼鏡がダントツで好きです。あとは1万円位でその日のうちに出来上がる系の眼鏡も持ってます。

で、ここまでぽっきりと折れてしまったのでもう無理だろうとあきらめつつも、一応パリミキさんに持って行きました。ダメだと言われて、この眼鏡の後継を探すようかなと思ってて、お金もおろしていったんですよ。そしたら、『メーカーに送ってみて、出来るようだったら溶接してもらいましょう』と言われてびっくり😲直せたらマックスで5000円位でしょうと。

直るんですかーーー😲

折れた場所が微妙な位置なので、もしかしたらダメかもしれないけれど…一応メーカーに送りますね。できなければお電話しますと言われてて、ずっと連絡来ず…これはもしかしたら出来るのか…?

つい先ほど、電話が来て、修理が出来たと😲😲

パリミキさん、すごい!もうこの眼鏡は一生物ですな!大事に大事に使いますよ!

-----------------

↑↑チロル~💕お母ちゃんとパチリ💕

↑↑お久しぶりの両親宅のチビちゃん。彼はもう生涯半野良でしょうか。両親には、家に閉じ込めてトイレの訓練をする気はさらさらありません。ほかの家にも寄っている様子。もともとはうちが行っている動物病院の先生の自宅(すぐご近所さんの息子さんです)に寄り付いて、先生からご飯をもらってました。先生が去勢するつもりで捕まえようとしたら、寄り付かなくなったようです🤣でも、その後ジジババによって確保され、先生の施術でさくら猫になりましたが。

2018年の秋口あたりから両親宅に来るようになったので、最低でも5歳位にはなってるのでは。来た当時から大人のようでしたから、もしかしたら7歳位は過ぎている可能性もありですね。

ゆったりとストーブの前で寝て、美味しいご飯ももらえて、ノミダニ&フィラリアの薬、ワクチンも接種している生活です。だけどトイレはお外。必ずお出かけするようです。穏やかな性格、我が家のチロルとマルコよりも抱っこさせてくれますよ。年末近くにはワクチンが控えてます。また両親には捕まえてもらってキャリーバッグに入れてもらわんとね。

↑↑覆いかぶさっても全然大丈夫。鼻先なんかペロっとしてくれちゃいますよ。いい子だねぇ…私だったら完全に家猫にするんだけどね。

↑↑チビちゃんを見習ってほしい我が家のマルコ。自分が甘えモードになると、しつこいくらいにジャンピングスリスリするくせにね。

寒いと良く膝に乗ってきます。あと、エプロンの中にも入りますよ。夜中は本当はお布団に入りたいみたい。だけど、布団の中からマリン姉御に唸られて諦めちゃいます。

↑↑真冬のパパの楽しみ(笑)。

↑↑本当にアイドル顔よねー。2月から始めている強制給仕で生き延びてるワンコ。のけ反って嫌がらず、口を開けさせられて突っ込まれてますが、なんだかんだでモニョモニョとしてゴックンして飲み込んでるんだから良いでしょう。体重は一時は4.1キロ超えてデブ犬になりかけましたが、ドライフードの量を減らして、ウェットフードの量を多めにして調節したら落ち着いてきました。

寝てることがほとんどの生活。私とは頑として散歩に行かなくなったので、私はもう散歩には連れて行ってません。次男だけ、夕方に行ってます(休日は午前と午後の二回)。一度いつも行くスーパーの二階の窓から、次男と散歩している姿を見かけたことがありますが、スタスタと歩いてるじゃないのさ。お母ちゃんとは行きたくないんだね😱

ま、動物対話士の伊東はなんさんによれば、次男の事は『彼氏』のように思ってるんだから仕方ないか🤣🤣

まだまだ元気でいてもらいますからね。

-----------------

また変なものを作ったシリーズ(笑)

↑↑窓の枠にちょこんと座って外を眺めたりしていますが、ゆっくり寝られるといいなと。ベッドは段差があっても置いてあって、平気で乗ってますが、見てる分にはちょっと気になる💦

↑↑カインズで4枚で1280円の大判ジョイントフロアマット。

↑↑キッチン鋏で切りました。孫ちゃんのために買ったけど、カインズですぐに買い足せるので利用しちゃいました。

↑↑ストレッチラップは便利ですねー。ありとあらゆることに使ってますよ。

↑↑背もたれに乗せて、毛布とか何か布でくるんで、背もたれと壁の間に、余った布の部分を挟めば落ちることもないしね。これで段差は一応解消ですね。

↑↑完全なフラットではありませんが、こうしてベッドを置けばすぐに乗ってくれて、変なでっぱりも見た感じは無く良い感じです。

↑↑長男が今は泊まりに来ていないので、完全にソファーベッド周りはワンにゃんのベッドが置かれて、好き勝手にくつろぎ空間になってます(笑)。パパはこの部屋に入りません。入るのはカーテン開け閉めする時くらい。一番使ってるのはニャンたちと私。ここに座ってウクレレ練習したり、調子悪い時はゴロンと横になるため。

マリンも時々ここのベッドで寝たりしています。次男も漫画を読みに来ることもあり。

ペアガラスってすごいなと。この一部屋だけがペアガラスですが、酷暑にならず、酷寒にもならず。冬は日当たりが良いと、扇風機を使いたいくらい温かくなりますよ。

いつでも里親募集

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ

| | | コメント (0)

2022年8月12日 (金)

台所リフォーム記録その5~番外編終わるまでが大変!

台所リフォーム記録の最後、その5。

自分が思い出すための記録と、どなたかの参考になればと恥を忍んでだします(笑)

画像にはしっかり残しているので、リフォーム直前の台所をまっさらにするためのお片付けの『汚』の部分が満載ですが…

では、いきます!

↑↑ひでぇ…💦

始めたのは良いけれど、出したらもうもう…これ片付くのかと心配になった状態。

↑↑よくもまー、S字フックでぶらぶらと、ぶら下げまくってましたなー💦

あくまでもこれは片付けてる様子です(笑)。普段こうじゃなくて、片づけてる途中なので💧

↑↑そびえたつ2メートルのメタルラック。もう二度とあなたのお世話にはなりません。メタルラック、さらばだ。

胸の高さあたりに置いた電子レンジが、スイッチを押すたびにユラユラしてたよ。

↑↑吊戸棚もね…しばらく使わないと思ったらすぐここに入れて、もう思い出さないという…魔の空間だったな。

それと、無理やり吊戸棚の下にステンレスの板を張り付けて、マグネットで鍋蓋をぶら下げてた…

吊戸棚に付けられるフックを使って、ザルやらまな板までぶら下げていたっけね。

↑↑ラップも、お肉を使うときの手袋も、トングもブラブラ~💦

ボウルやらは出窓上に置かれたメタルラックのてっぺん、目線の高さより上に置かれていた。

そんな汚台所が今じゃもう…二度とこんな台所には戻りませんよ!

↑↑徐々に増えて行った、増築部屋への荷物の移動…。

↑↑次の場所はとっても素敵な引き出しの中に入れるからね~。

↑↑買い物に行くたびに段ボールをもらってきました。

↑↑はい、あるあるですね。特にマルコはね~(笑)

↑↑一人で深夜に解体したよ。この時点で3キロほど体重が落ちてました(笑)

↑↑リフォームが始まりました。テーブルの上がいっぱい。電子レンジ、お米、トースター!

↑↑朝食は紙皿、紙コップ。お箸とスプーンとバターヘラは使ったら、ティッシュとパストリーゼで良くふき取って使ってました。この時期はティッシュが大量に消費されました。

↑↑長男は仕事の都合上、深夜1時半から3時近くにこちらに帰ってきて、用意していた食事を自分でチンして食べて、朝方4時ごろ眠り、お昼11頃に起きてアパートに戻り、朝兼昼を食べて娘と戯れて、また仕事に行くという生活をしています。

よく眠れないと仕事に差し障るので、孫ちゃんの鳴き声でどうしてもママを助けようと起きてしまうので眠れないようです。

増築部屋はこのために作ったような部屋なのです。もちろん我が家にとっても増築したことは良い事でしたが、長男夫婦を助けることが出来ることにもつながる部屋になっています。長男がこちらに来ている時は、私が飲むヤクルト1000は長男に飲んでもらってます。

リフォーム中の何日かは、朝8時から大音量だったので眠れなかったこともあったようです。

増築部屋の大荷物は、長男がベッドに行く道のりは除けてあり、かき分けてベッドに行くような事にはなってません(笑)

↑↑こちらは、長男の寝るベッドからの風景(笑)

↑↑約1週間ちょい、次男のお弁当は会社の買い弁でした。お弁当箱も一休みですな。

↑↑何が大変って、食事でしたね。台所が使えないのですから、何も出来ないのですよ。洗い物だって洗面所で出来るものじゃない。なので、晩御飯に関しては毎日出前館アプリでガスト、デニーズ、バーミヤン、夢庵などのお弁当を宅配で食べてました。お店が違っても、配達する人が同じだった時があり、リフォーム中と分かると『大変ですねぇ、ご利用ありがとうございます!』なんて言われました。

だけどね、飽きるのよ…こってりしてるし、同じような内容だし。次男も、今までの生活で一番不健康な食生活していると思うなんて言い出すし。野菜が食べたかったわー。

そして、残るのが大量のプラスチック容器ごみ。パパや次男は、ゴミ箱にギューーーっと押し込みますが、そんな事してたら蓋が閉まらなくなるくらい膨らむわけよ。重ねてくれればいいけれど、同じものを食べてるわけじゃないから、重ねられない。

↑↑夜寝る前は、私がハサミでプラごみを切りまくってました。発泡タイプのプラなら、買い物の時にスーパーで回収箱に入れられるんだけど、そうじゃない容器は切って切って、切りまくってました。少しでもかさを減らしたくてね。

↑↑ちょっと力の入る手首のあたりが痛くなってましたよ。

202281219

↑↑格子戸からのぞき込むかわゆい後ろ姿。大工さん、電気屋さん、水道屋さん、ガス屋さんは和まれたようでした。

↑↑背面収納が入ったので、いそいそと入れ始めていると…

↑↑マルコ(笑)。ちょこんとな!💕

↑↑最初はきっと4~5日程度で終わるんだと思ってたら、10日以上かかったわ。途中で旗日もあったので仕方ないですね。

どんな大音量の事があっても、ちょいと耳が遠くなったのかなぁ…マリンは平常でした。

これで、我が家の台所リフォーム記録はお終いです。

お読みになってくださった方はありがとうございました。

自分が思い出したり、記録にしたくてやってるブログですが、どなたかの参考になれば幸いです。

今後はまた、通常のブログに戻ります。

ああ、そうだ…リフォーム後、なんとワタクシ5キロ体重が落ちてました。どんだけ、片付けや、解体したメタルラックを売りに行ったりが大変だったのか…

この5キロを、戻さないように頑張らねば(笑)

| | | コメント (0)

台所リフォーム記録その4~こうすれば、こうだったらよかった・やっちまった失敗編

まずは排水口。浅くて手入れもしやすく使いやすいのは良いのですよ。

ただ、排水口のふたが…

↑↑ぴったりはまったら綺麗ですよ。見た目も良しですが…

↑↑ゴミをキャッチする網にゴミが入りにくいというのかな…。排水口のふたをしめると、ふたのほんの隙間に細かいゴミが詰まる感じ?

いろんな方のブログなどを見ましたが、皆さんほとんどこの排水口のふたを取っちゃってるのですよ。自分が使ってみて、ああそうだね、これはいらないねー…という感じでした。捨ててはいませんよ、もちろんきれいなまま保管してあります(笑)

それと、水栓。浄水器カートリッジ内蔵タイプです。

これが、ちょっとだけ高さが足りない感じ…。大物を洗うときにガツガツ当たるのです。

かといって、他に物が無いのでこれしかないのが現実です。

あとは自分で付ければよかったのが、吊戸棚のロックかな。パタンパタンと軽く開け閉めできるので、多分地震が起きたら物が落ちてくると思います。当たって怪我するような重たいものは…あるとしたら圧力鍋かな(笑)。一度おでこに落としましたが。たんこぶできました。

↑↑これはビルトインコンロの事ですが、これはタカラさんが悪い事でもなんでもない事です(笑)

皆さん、新しいうちにやってらっしゃるようで、コンロの縁の隙間をあらかじめ汚れ防止でやるというもの。

もうちょっとやりやすいもの誰か開発してー💦

最初は良いのですが、奥になると流し台の上に完全に乗らないと貼れません(笑)

いい大人が、完全に乗っかってしまい、コンロ奥部分は四つん這いになってお尻を突き上げてのぞき込んで貼ってるのですよ。ちょうどそこをやってるときに次男が来ちゃって、含み笑いをしていましたわ💦

↑↑そして、あんまりきれいに貼れないという点。粘着力があるので、ずれようが何とか貼れるのですが…。透明だから良かったわー。これ、色付きだったらずれたり、寄れたりしているのが丸見えでストレスでしょうね。

↑↑こちら、照明の事。アイラックの水切りタイプにLED照明がついていました。洗い物をする時はとっても明るくていいのですが…作業台は暗いのです。今の時期は日中明るいからいいけれど、冬の日が短い時は窓から明かりも入らないから、多分暗いんじゃないかな。

↑↑Amazonで見つけた充電式マグネットLEDライト。満充電なら30時間となっていますが…私、3回くらい30分ほど使って、もう点きません😱強~中~弱~SOSの点滅機能などがありますが、強でやったらあっという間にダメですね。なので、普段使わないです。使うのは、朝お弁当を作ってインスタやブログ用の画像を撮るときに暗いから点ける…という感じ。冬になって暗くなったら、強では使わず弱で使ってどれくらい持つのか、もうちょっと検証しなくては。

でも、物としては凄いと思いますよ。これを使ってスマホや災害時の充電器として使えるし。持ち歩いても使えるし。とにかく4~5時間かけて満充電しないとちゃんと機能するかどうかです。

本当はこっちのアイラックにLEDライトがあったらよかったのかなぁ…そうしたら、洗い物は暗いよね。両方付けりゃよかったのかしら。今更ですが。

↑↑これは強点灯ですね。かなり明るくなります。弱でもいける感じがしてましたから、強点灯は今後しないようにします。

さて、不満というわけでもないけれど、こうだったらよかったなというのはこの程度。別にタカラさんが悪いわけでもなんでもないという事です。排水口のふたに関しては改善しても良いのかな程度の気持ちですが。

で、やっちっまった失敗編ですがね…これは本当にやっちまいました。

木のまな板を使っていますが、いつもは濡れ布巾を敷いてその上にまな板を置いてます。滑らないので…。

どこかのYouTubeを見てたら、キッチンペーパーを湿らせて敷いたら、そのあとささーっと拭き掃除をすることが出来ると出ていて、そうか、次はキッチンペーパーでやろうと思ったのです。そして、いつも使っているドーバーパストリーゼ77を、その日はキッチンペーパーにしみ込ませて、その上にまな板を置いて作業しました。

約1時間近く、アルコールがしみ込んだキッチンペーパーを湿布のようにアクリル人造大理石のワークトップに乗せて、作業をしてしまったのですね。

そして、使い終わってまだしっとりしていたキッチンペーパーをどけたら、なんだかアクリル人造大理石に違和感が…

↑↑お判りでしょうか…。画像を加工して見やすくしていますが…

20228139

↑↑これは加工していませんが、なんだか…キッチンペーパーを置いてアルコールが染みていた部分の様子が違ってしまったのですよ💦

触った感じは全く違和感はありませんでしたが、見た目、明らかに変なのですよ。

最初は木のまな板の方から木の色(?)みたいなのが移っちゃったのかと思いました。中性洗剤で拭いても、マジックリンで拭いても、本当は使わない方がいいというハイターの泡の奴を使っても…取れない…というか、何も変わらず…。

アクリル人造大理石って、もしかして樹脂なのか?パストリーゼの注意書きには樹脂には使えないと…💦

マジで落ち込みました。使って数日でこんなことになってしまって。良かれと思って使ってたパストリーゼ、後で掃除にも使えると思って気楽に使い、湿布のように長時間(約1時間)くっつけてしまっていたのがこんなことになって…

パパに話したら、超超ドンドン引き引きされました💦💦

『パパには一生物の車、私には一生物の台所』なんて言っていた私なので、パパからしたら新車に自ら傷をつけたという印象なのでしょうよ。首をかしげまくって、どん引きされ、信じられねぇ…とつぶやかれ😅

どーしたもんかと、メールでタカラさんに問い合わせました。そしたら、お電話をいただきまして…。メールのお返事を見てない状態でしたが、タカラさんは急いでお知らせしたくて電話をしてきたのでしょう。

メールでは…

『ご使用されました「ドーバーパストリーゼ77」はアルコールが主成分となっております。スプレーをして拭き取るようなご使用方法であれば、成分が揮発するので問題はありませんが、キッチンペーパーに含ませた状態で、上からまな板を乗せていたためにアクリルに何かしらの影響を与えてしまった可能性が考えられます。』

…との事でした。

お電話では、プロに研磨をしてもらうという方法があるけれど、有料だし、程度によっては高額になると…。まだ新しいので、まずは…

クリームクレンザーのジフなどのようなものを使って、スポンジではなく、布でこすってみてくださいとの事でした。スポンジはクレンザーを吸い込んでしまうので、布が良いそうです。ちなみに、我が家にはクリームクレンザーが無くて、ハイホームというのがあります。ハイホームは半練りのクレンザーで、タカラさんでは半練りのクレンザーでの検証はしていないそうなのでお勧めできませんとの事。

急いでクリームクレンザーのジフを買いに行き、洗車に使えるような引退させたタオルを使って、スリスリしてみました。優しく、優しくスリスリ…

すると、なんとなく薄くなったような感じが!もう一度、スリスリ、スリスリ…よーく水で流してみたら…

↑↑よかった~~~~~😂😂😂😂😂

完全に消えたわけではないけれど、全く気にならない程度になり、今はほとんど分かりません。もっとスリスリすれば消えるのかもですが、これ以上はやらないようにします。

下手に変な事をしなくてよかった…タカラさんに相談して良かったよ。メールのお返事では、画像を送ってほしいとありましたが、もう大丈夫になったので、お礼のメールを送っておきました。そうしたら、

『ご購入いただいて間もない時期でございましたので心配しておりましたが、症状に改善が見られたとのこと、ご報告いただきありがとうございます。これから長いお付き合いをさせていただきたくございますので、今後とも、よろしくお願いいたします。』

という、温かいお言葉をいただきました。

改めて、タカラスタンダードを選んでよかったな~…と、感激しました。

というかんじで、今回の築33年ほどの我が家の台所のリフォーム記録は終わりです。

自分が主婦になり料理をするようになり(決して好きではありませんが)、もっと使いやすくなればな、ここをこうしたいな、ここがこうだったらな…という思いが積もり積もってついに叶いました。タカラさん一択の私でした。マグネットが使えるホーローがこんなにも便利で、使いやすく、拭き掃除も簡単。あんなに雑然としていた汚台所が、『キッチン』という呼び方が似合うような場所になった感じがします。

台所に入るのが憂うつだった夕方、あ~、ご飯作らなきゃ…が、『さてさて、やりましょうかね!』という感じで、すんなり入れるお気に入りの場所になりました。いつかはお嫁ちゃんも、孫ちゃんも近くに住むようになればこの台所にも頻繁に入るようになるかもだし、おばあちゃんちの台所汚いからイヤーとならないように、綺麗に大切に使いたいと思います。

まだまだご飯は作り続けるでしょうからね~、やっぱり台所は女の城ですよ。Bluetoothスピーカー持ち込んで、大滝さん、達郎さんを聴きながらお料理するのは幸せを感じちゃってます。

さて、リフォーム記録は…一応次が最後。その5はリフォーム中のあれこれを自分史としてと、これからリフォームをお考えの方の参考になればと思って出します。

| | | コメント (0)

2022年8月11日 (木)

台所リフォーム記録その3~背面収納LIXILのアレスタ&勝手口編

台所リフォーム記録その3は背面収納です。

自分では流しと一緒のタカラスタンダードかなと思ってはいたのですが、いろんな方のを参考にすると、流しと背面は別のメーカーでもいいかな~と。工務店の社長さんも何か検討しましょうと、プランを立ててくださって、提案されたのはLIXILのアレスタの収納でした。それはそれでよかったんだけど、私はスライドストッカーは4段の引き出しでプランを渡していたのですが、社長さんは3段を選んでて…。結局4段のにしてもらいました。

タカラスタンダードのショールームで、流しはソフトピンク、カウンタートップやシンクはベージュ、極めつけはホーローパネルはチェック好きが譲れなかったモザイクベージュという50代のおばちゃんにしては可愛い系で選んでしまった…。タカラスタンダードのエーデルがあんまり人気が無いというのをどこかで読んだときは、選べる色が少ないという点が多かったようです。でも、私は気に入ってしまったのでそれでよしなんだけど、これに合わせる背面収納は色をどうしたらいいもんかと…

LIXILのショールームでは係の女性があれこれ提案してくださって、白系の木目とか…ナチュラルの木目とか…。本当だったら床の色(ダークブラウン)に合わせるべきなのかもだけど、そんなこと全く頭にないワタシ。結局無難な人気色のクリエペールで、取っ手はミドルハンドルのブラックとなりました。

↑↑来たよ~(笑)でかい!

↑↑本当はこの翌日の組み立てだったのだけど、前のお宅の作業が早く終わったとの事で、急遽午後に来てくれることになり、お二人で組み立てに来てくれました。

↑↑雨降るうだるような蒸し暑さの中、約2時間半で仕上げてくださいました。猫が…(笑)

20228114

↑↑まずは偵察ですな(笑)

なんて立派な…今までで一番立派な食器棚かも。

これは…食器棚とは言わないのですね、カップボードというのだそうです。

食器棚という言葉しか知らなかった私は、いまだにカップボードというしゃれた言い方が出来ましぇん💦

多分、これからもずっと食器棚…ごめんよ、カップボードちゃん。

その隣は4段に拘ったスライドストッカー。どうしても4段がよかったのよ。こだわって良かったわ~。

引き出しの中身は、自分流、自分の取り出しやすさ、おしゃれは関係なく収納しており、自分が分かっている内容なのでそこんところよろしくお願いいたします。

↑↑よく使うタッパー類です。タッパー類はリフォーム前は高い位置にカゴに入れたのを、背伸びしながら取って、しまって、時々落っことしていました💦なんて取りやすいんだ…、なんて見やすいんだ、なんてしまいやすいんだーーー(感涙)!

隣にはアイラックの水切りに使う手拭いや、カップを洗って置く水切り棚に敷くリネン。それと、晩御飯のあとの多めの洗い物で使う、ジョージ・ジェンセン・ダマスクの大判ティータオルというものです。一時期、水切りかごを使わなくなったとしたらどうしようかなと調べたときに、このティータオルがヒットしたのです。みんな大好きジョージみたいに、みーんなこれを使ってらっしゃる方ばっかり。リフォームが決まった後に、予め用意しておきました。早速使ってるのですが…

↑↑こんなに洗って置いてもびしょびしょにならない!綿100%です。

この使い方以外に、ご飯作ってるときは作業台の奥に置いて、包丁の一時置き場にしています。野菜切った、キノコ切った、肉切った…包丁をいちいち洗います。そして、一時的に畳んだジョージさんの上に置くのですよ。適度に水気を吸ってくれるし、擦り付けて拭いちゃってもOK。

そうです、なぜこうするかというと、私は5月の末に、狭い台所の作業台時代にまな板の上に置いてた包丁を落下させてしまい、右足の甲に落としてグサリ…。大量出血して、このコロナ過を救急車を呼ぶという大失態を犯したのですよ。4針縫った傷は残り、痛みはほぼないのですが、動き方によっては痛みます。二度と、足の上に包丁は落とすものかという強い決意のもと(大げさかよ!)、包丁は作業台の奥に置くというのを実践するようになりました(笑)

このジョージさん、とってもお勧めです。私も大好きジョージ💕

↑↑ここは私だけが把握していればいい場所(笑)。何かとこまごまとしたカトラリー類(ちっこいスプーンやフォークやあれこれ)。輪ゴム、弁当箱のゴム、楊枝、コースター、ステンレスの落し蓋、大さじスプーン何個も(そのうち断捨離)、お握りの型、でっかいしゃもじ、マスキングテープや養生テープ。昼めし旅でいただいた大量の箸(笑)もったいなくて使ってない。

↑↑買い置きの食品。

↑↑あほみたいに買いだめしていた八王子市の有料ゴミ袋の青と黄色(笑)。何故こんなにあるんだ…

半透明のビニール袋もこんなになくても良いのに、リフォーム前に片付けたらいっぱい出てきた。

この重複買いは今後なくなるでしょう。これがある程度に減れば、また隙間が出来て何かしまえるね。

みんなひとまとめ出来たのですから!万歳アレスタ!万歳引き出し収納!

↑↑そして、カップボードちゃん。開けて違和感…棚が少ない…「え?2枚しかないの?」でした。

ご覧下さいまし、この真ん中の無駄な広い空間。これをどう使えと…💦

その日のうちに、LIXILに電話して注文しようとしたら、電話がなかなかつながらない…つながったと思ったら、何の番号を押せだのなんなのと、また長い説明…そして、やっとオペレーターさんにたどり着く。すると、『邸ナンバーは?』と聞かれました。カップボード内に何かシールが貼ってあるんだと。そこに『邸ナンバー、品名コード、製品名』が記してあるそうな。すごいね、邸ナンバーを言えばこちらの情報がわかるということかー。

で、電話で棚板一枚注文できるけれど、LIXILのオンラインパーツショップでなら4000円(だったかな)以上なら送料無料ですと教えてくれたので、スマホで調べて注文しようとするんだけど、スマホからだと何故か邸ナンバーが反応しない。先に進めず、購入もできない。らちが明かないのでお問い合わせメールをしたら返信来たけど、やっぱりスマホからだとダメ。結局パソコン立ち上げて、パソコンからなら全て上手くいって、スムーズに購入できました。なんだろ…アタシのスマホがダメなのか?

しかし、この時点で7月20日。棚板の発送は8月8日…そんなにかかるんか💦

↑↑その間が不便で…。しびれを切らして、家にある木材使ってプチ棚を作ってしまったよ。これで少しは改善したけど、まだ空間が広いよ。

↑↑8月8日に発送しましたというメールが来たので、届く8月9日の午前中から、台所でいそいそと追加のプチ棚作成。

ビスは使いません。強力両面テープと、ボンドですよ。これぞ、なんちゃってDIY(笑)

↑↑最初に作ったのは、真ん中のつっかえの板が薄すぎて、斜めになってた…ので、補強しました。これもボンドと両面テープで。

↑↑無事に棚板が1枚増えて、なんちゃってDIYのプチ棚板も2つ追加して、何とか使いやすくなりました♪

こちらの背面収納には吊戸棚はつけませんでした。付けなくても全然OKでしたね。

カップボードの上には大鍋その2(タケノコ茹でる時しか使わない)。全然使わないけど、昔からあるガスボンベとカセットコンロ。確か防災用品として買ったのかな…。あと、シンク下の引き出しに付属していた包丁差しは使わないので取ってしまいました(ねじ止めでした)。捨てるわけにはいかないので、とりあえずここに。落ちたら怖いな…

↑↑カップボードの扉の下、真ん中の引き出しはワンにゃんのレトルトや缶詰、ワンにゃん食器と、ちっこいおちょこサイズの食器。

ワンにゃんの物がひとまとめに入れられるなんて!素敵ー!!💕

↑↑大皿系と、お盆、IHヒーター、お正月に使えるきれいな小皿(私の祖母がくれたもの)。黄色い鍋は、今年の夏にボーナスがいっぱい出た次男が買ってくれました♪栗原はるみさんのうまみ鍋というものです。軽くて使いやすい!

後、箱に入っているのは台所で使う調理器具(レンジ、炊飯器、圧力鍋、ジオプロダクトの鍋等)の取説が入ってます。

↑↑4段のスライドストッカーの上のカウンター。何も置きたくなかったけれど、さすがにトースターの行き場はここしかなかった(笑)

あと、普段使いのお盆と、にゃんこのカリカリ数種類をここに。毎朝ここから出してます。トースターの上にはパンとハチミツ、冷蔵庫に入れないピーナツバター系。

トースターは毎朝ここからテーブルに運んで使います。今度からは、ここにコンセントがあるので、ここでもグラタンが焼けますね。リフォーム前はいちいちテーブルに運ばないと使えなかったので…次男よ、食べたかったグラタンがここで焼けるぞー!!💕

そして、空間が気になる私(笑)。私の最初のプランの中には、この棚があったので、最初からDIYで付ける気満々でした。ちゃんと水平も取って付けました。

しかし、パパはドン引き…。

『壁貼った翌日に、もう穴を開けたの??』との事😱

パパは💰出す人、私は便利に使いたい人…この考えの違いでしょうか…。便利だからというのが通用しなかったようです、ハイ。

↑↑そして、いつ開け閉めするか分からない勝手口。採風タイプです。くそ暑い、酷寒じゃない季節に風が通って気持ちがいい台所になるでしょう。西日がガンガン当たるのでのれんを付けました。

↑↑外側。昔の勝手口ドアのサイズはもうないのか…。以前のより、細くなって高さがでたのだそうです。外壁も工事しました。

↑↑もう、いい加減に外壁塗装するころかと思うのですが、なかなかね💧

ペンキの色を合わせるのに苦労されたようです。今うちに一番やって来て煩いのが、『外壁にひびが入ってますよ、塗装したほうがいいですよ!』系の訪問。以前は屋根業者がうるさかった。

うちは、馴染みの工務店さんがいるので、いざとなにゃそこにお願いしますよ。大体、飛び込みの営業の業者は口が悪い。お友達コトバ、アンタそんな口の利き方で仕事とれるのか?…って感じですね。

近所で飛び込みの屋根業者に頼んじゃって、大変な金額がかかったところがあるそうです。気を付けた方がいいですね。

今回は本当に、真夏の酷暑のリフォームとなりました。

特に、左官のおじさん(パパ方の親戚)、大工さんには大変お世話になりました。大工さんは床のリフォームから、増築部屋までずっと同じ方でした。気さくなおじいちゃま。猫の話で盛り上がりました。主婦目線で、どの部分に電気のコンセントが来たらいいかとか、吊戸棚は手を伸ばしたら、どの辺に来たらいいかとか、細かく打ち合わせしてくれました。

左官のおじさん、大工さんにはお好きだという芋焼酎を。

ガス屋さん、電気工事さん、クロス職人さん、タカラスタンダードの職人さんと、コーディネーターさん、LIXILの組み立てのお二方、塗装屋さんにはゼリーの詰め合わせを。

水道屋さん…タイミング合わず何も渡せず💦

工務店社長さん、夏のお菓子の詰め合わせを…。

ありがとうございました。パパにもね~。この家の土台を作ってくださった義父さんにも、ありがとうございます。

大切に使います。

次回…まだ終わりません(笑)

台所リフォーム記録その4は、やっちまった失敗・こうだったらよかったかな編です。

その5は…あるのか?あるとしたら、記録として残したいリフォーム中のあれこれ(笑)

| | | コメント (0)

2022年8月10日 (水)

台所リフォーム記録その2~タカラスタンダード部分編・画像29枚!

※おしゃれ系、隠す収納は目指しておりません。

※収納器具を使って整然と綺麗に整えた収納などはしていません。

※普段通りのを撮影しているので、ちょろっと余計なものが映りこんでるときがあります(笑)

自分の記録としてと、どなたかの参考になるかもしれないと思って公開します。実際、あんまりタカラスタンダードのエーデルにしたとか、アイラックを付けた方のブログとかって多くなかったので…。ランクがもっと上のレミューとかトレーシア、建売系のタカラのオフェリアは多かったです。特にアイラック系は参考になるものはほとんどありませんでした。

↑↑普段通りの状態です。

母が『床面積まで広げたのは凄いねー』と言いますが、床面積は広げていません(笑)。

家具の配置やら、雑然としなくなったせいで広くなったように見えるようです。実際、自分でも広くなった気がします。

↑↑最近のゴミ事情で、ゴミ箱のためにゴミ箱収納部分を作るお宅が多いようですが、うちは最初から考えておらず、以前からキャスター台の上に置いて動かしながら使っていましたのでそのまんま。ゴミ箱収納を作るなら、その分普通の収納が欲しかったのです。

冷蔵庫には達郎さんのチケット支払いのレシートが入った封筒(笑)。あと、昼めし旅でいただいたステッカー(笑)

↑↑はい、どうしても見える位置に、さっと取れる位置に必要な対ゴッキー用兵器なのです。探してる間にいなくなるので(笑)。

いつの日か、出るんでしょうね…

↑↑とにかく明るくなりました。出窓部分は吊戸棚が以前より20センチくらい下がったので暗くなるかと思いきや…

以前は出窓部分にメタルラックを置いて、カップやボウル、ザルなどを置いてました。思いっきり手を伸ばさないとザルには手が届かなかったな~…。

↑↑水切りかごの無い方法を考えてみましたが無理でしたね。あと、普段使うものは出しておきたいタイプ。パパも次男もこの辺はいじるので、箸はどこだー、スプーンはどこだー、いつも使う皿はどこだーとなるので、流し周りはほどんと以前と変わらないようにしました。

ホーローパネル万歳!マグネットが大活躍ですよ。おかげで壁面にもカトラリー系の水切りが作れました。以前もそうしてましたが、タイル壁にステンレスの板を張り付けて、マグネットを使って水切りを作ってました。

20228106

↑↑欲しかった機能のアイラックの水切りタイプ。台に置いて使う水切りかごが以前の半分以下の大きさになった分、どうしても欲しかったのです。

↑↑10キロ程度は乗せられるようですが、そんな重たいものは乗せません。下の水切りかごがいっぱいにならないために使います。

↑↑本当に便利!使いやすい!上げ下げしたのは初日だけ。あとはずーっと下しっぱなし。手前には布巾がかけられます。

↑↑この穴…ちょっとこれで水切りになるのか…💦

水切れ良いのかしら…💦もっとネットになってるとかだと水切りって感じだけど?

↑↑取り外せるカバーがありますが、使ったことありません。まだ取説見てないので、どう取り外すかも知らない…。いつも手拭いを置いて使って水を吸わせてるし、ある程度になったら拭いてしまっちゃうのでこのカバーの機能は使ってません。

↑↑アイラックの収納タイプ。二つも付けてしまいましたが、本当に付けて良かった!

ただ、高さがあるものは置けません。せいぜいラップ関係を2つ重ねた高さまでかな。あらかじめ細かい仕切りがありますが、一部使わない部分は外してあります。

思っていたよりも入らなかった感じがしましたが、ラップ類がここというのと、乾もの系やお弁当に使う小さいふりかけなどは、バラバラになりやすかったのがまとめられたのがすごく助かってます。なくてはならない収納になりました。

↑↑乾物系がひとまとめに出来るのが良かった!小袋のふりかけは幅がピッタリだった(笑)

↑↑ラップを取るのに何度も開け閉めしてます。ラップは使っているものだけここで、ストックは別の部分にいれています。

↑↑いやはや…💦やっちまいました(笑)

達郎さんグッズで新しいCDにも使われているスケッチや肖像画がマグネットになっていたので貼ってしまったら、大滝さんも貼りたくなっちゃって、夜中にちまちまと作ってしまいましたよ。

アイラックに手を伸ばすと達郎さん、大滝さんが見える…パパに遺●と言われた肖像画…うーん…💦

良いの、私の城だから(笑)

↑↑下に行きます。コンロの下で流し台の一番左側に位置する小さい収納。高さが無い!ギリギリ調味料サイズ。本当は粉チーズを立てて入れたかったけれど、奥で横になってもらってます(笑)。この引き出しだけ、なぜかソフトクローズになっておらず、勢いよく閉まります。でも、ありがたい収納ですね。

↑↑さーて、憧れの引き出し収納。思いっきり重ねてフライパン、浅型の両手鍋などが入ってます。手前側には台所洗剤のストック、ティファールの取っ手。このティファールの取っ手は、ニトリとカインズの鍋にも使えますよ。

↑↑これも欲しかった機能で、足元のスライド収納。入りますねー。ありがたい、ありがたい。

↑↑真ん中というか、作業台という部分の引き出し。布巾とお弁当のバンダナをどこにしようか迷ってましたが、ここに。肉魚でよく使う手袋もすぐに取れるここに。手袋の箱に下にはスライサーやおろし器が。ここも良く開け閉めする部分。

↑↑多分、一番感激した部分。手前の列は開いている調味料。その奥はストック類。出汁粉が立てて入れられてる!数も把握できる!前はあっちこっちにあった。みんなまとめられてる!料理酒、みりん、しょうゆ、めんつゆ…1本無くなったらストック用に必ず用意しておくのをしてましたが、めんつゆは良く重複してました。こんなに見晴らし良くなったらもう重複買いしなくて済むね。砂糖も2袋もあったんか!

↑↑ここも凄く重宝するぶぶんになりました。お掃除ウェットティッシュ系がまとめられてる、ラップや袋のストック、手袋のストック。

ダスキンのスポンジ、こんなにあったのか(笑)。当分買わなくて済むわ。気を付けよう。

↑↑シンクのすぐ下。深いですねー。ボウル、ザル、ミキシングボウル(陶器でお気に入り)。バッドも入ってる。ゴミ袋も!三角コーナーは使わないけれど、自立する水切りゴミ袋は使うのでストックもここ。鍋蓋一部、一番大きい28センチのが入った。

↑↑ここも鍋類多め。重ねて収納でも全然苦痛じゃない。むしろ、色んなの使って仕切るとかえって入らないような気がする…。しゃがんで取り出すのは面倒ではないので、重ねて収納万歳です。

↑↑家電収納。頑丈ですね。びくともしません。以前はメタルラックで、電子レンジのボタンを押すだけでユラユラしてました。

スライドする炊飯器もグラグラしてた。今はノンストレスですよ。

↑↑この引き出しにはお茶のストック、500mlの飲み物、次男が飲む野菜ジュース、ワンにゃんのカリカリの大袋のストックが入ります。あ…、野菜ジュース無くなってる!買わないと💦

↑↑家電収納の横にもマグネットが付くので…ホーロー万歳!

とにかくゴミ袋、あっちこっち必要です。しまい込むゴミ箱だと、パパや次男が覚えず、どこだーどこだーとなるから、見える部分にを徹底しないとダメなのですよ。

↑↑何かと使うビニール袋大小。このキッチンペーパーは薄手のタイプの。ちゃんとしたロール巻きのはシンク側の壁にあるのです。

↑↑はい、上です~。

吊戸棚。ここはちょっと危険かな…。パタンパタン開くので、崩れたら多分扉が開いて落ちてきますね。耐震ラッチとか言うのを付けてません。

上の部分は大鍋その1ですね。両親宅、長男宅、我が家宅に一気にカレーを作るときに使う鍋。あと、年末に煮豚を大量に作るときに使います。その上に、滅多に使わないけれど、今後またお料理頑張るので使うであろう圧力鍋。これ、数日前に私の頭の上に落ちまして、おでこにたんこぶ作りました💦

蓋を固定してなかったのですよ。あと、低めのステップ台だったので、万歳して取ろうとしたら、ふたが落ち、本体が落ち…。蓋はしっかり落ちないようにするべきですね。

下は紅茶やスティックコーヒー、牛乳に入れるポーションコーヒー、甘味料。日本茶のティーバックタイプのストックなど。急須もここ。

↑↑上には飯台。大きいのですよ。5合炊いてちらし寿司、混ぜご飯、たけのこご飯作ります。奥行きが足りないので立てかけて入れてます。

下はたまーにつかうタッパー類。必要な時があるので捨てられるものじゃないからここに。

↑↑上はお正月に使うものばかり。

下は左から油を吸うものと、固めるものストック。ハイターと、ハイターの後ろにはお掃除系の洗剤やブラシ色々。となりはキッチンペーパーロールのストック。右側が紙コップや紙皿、割りばし、ストロー。

手が届く位置に吊戸棚が出来て、本当に使いやすくなりました。

以上、ここまではタカラスタンダードのエーデルの足元スライドタイプの流し台、吊戸棚、家電収納の紹介でした。

物の住所が決まり、取り出しやすく、しまいやすく、どこに何があるのか把握できるようになりました。

次のリフォーム記録その3は、背面収納のリクシルのアレスタの部分と、自分で作った棚あれこれ、勝手口のリフォーム、やっちまった失敗系のお話です。

| | | コメント (0)

2022年8月 8日 (月)

台所リフォーム記録その1~売りまくった編

リフォーム完了(内部のみ)から約2週間。すっかり日常を取り戻しました。日々、感謝と感激と、喜びをかみしめております。大げさじゃありませんよ、本当に嬉しいのですよ。台所に立つのが嫌じゃなくなりました。むしろ嬉しい。洗い物一つでも嫌じゃない。

憧れのタカラスタンダード、わがまま言わせていただきました。こうなれば、必ず自分のしたかったキッチンになれると、30年間思い続けてたのがやっと実現したのですから!

グレードはタカラスタンダードのホーローキッチンでは一番下のランクですが、形は好みだし、あれこれ高級な機能は要らないし、食洗器もIHも要らない、その代わり収納と便利なアイラックを取り入れることにだけは拘らせてもらいました。

今までは、冷蔵庫のサイズのせいで食器棚などの位置が勝手口や窓をふさぐ形になったり、そのせいで取れない食器や、鍋や、しまい込んだら気合を入れないと取り出せなくなったあれこれや、高すぎて脚立じゃないと取れない吊戸棚、一度脚立ごとひっくり返って怪我をしたこともありました。

風通しも悪いし、徐々に増えていく余計な細かい収納品の数々…。…本当に不便な配置になっていた台所でした。

6月に放映された【昼めし旅】では、バッチリとその汚台所が映りこんでいました。

↑↑うわぁ~…こりゃ酷いわ💦掃除はちゃんとしていましたが、物の置き場があっちゃこっちゃと…

↑↑一番困っていたのが、作ったものをどこに置くかとか。一番活躍していたのは、背後に映っている電子レンジの扉です。扉を開けて、そこに何かしら置いていたという…。電子レンジを新調する時は、扉が横開きを選ばなかったのは、物が置けないからという理由でした💧

食器棚を撤去すれば、扉という邪魔なものが無くなって、食器や他の物が取りやすくなるのではないかと思い、思い切って食器棚を処分して、巨大なメタルラックを置き、オープンな棚にすればいいのでは…というのは大きな誤算でした。

とにもかくにも、さらに使いにくい汚台所になってしまったのでした。

毎日、何とかならないかと考えこむようになってしまいました。

3~4年前から、何気に台所を何とかしたいと訴えてましたが、まさか本格的なリフォームとは思われていなかったようでした。今回、本気で自分で設計図のようなものを書いて見せて、こんな風にしたいと訴えました。パパは台所のどこが不便で使いにくく嫌なのか、全く理解できないようでしたが、一番わかりやすく説明するには【パパにとっては一生物の車、私にとっては一生物の台所】という言い方だったみたい(笑)

馴染みの工務店さんに見積もりをもらうようにしなさいと言われ、一度見積もりが出ましたが、即却下💦あれこれ、意思の疎通の不備があり、社長さんがお高めの機能の部分を(高級の蛇口や、電動の昇降機を入れてた)見積もりに入れていたのもあって高くなっちゃって💦

その後改めてやり取りして、出た金額でもなんだか素直にウンとは言ってもらえず…。だけど、ショールームに行けよと言われても、『やる』と言ってくれないならショールームには行かないと私も動かず。やってもらえるんだったらショールームに行くと言い張りました😅

すったもんだあって、やっとOKが出てのリフォームとなりました。パパ曰く、『あれはやれと言う脅迫だった』という言い方されてますがね…。ちょっとイラ💢っとしますが、やってもらえたので感謝はしておりますよ。これからも婆ちゃんになってもお料理頑張ります。

で、やるにあたっては、台所をまっさらにしなくてはなりません。どこをどう転がっても、にしなくてはならないのですよ。言い出しっぺは私なのでね、やるのは私しかいないわけなのですよ。これをあれやれ、これをやれと言い出せば喧嘩になるのは目に見えてるので、独りで踏ん張るしかありませんでした。まずはリフォーム初日の3日前から片づけを始めて、不用品が出てくるので、なるべく捨てずに不用品買取りの方へ持って行くことにしました。

八王子市では(多分全国でもそう)有料のゴミ袋があるのですが、入りきらなければ粗大ごみとなり有料になります。なるべくそういうのが無いようにしなくては。

↑↑手始めはこれ。米を入れてるガラス瓶や入りきらないフライパンを置いていたメタルラック。有料ゴミ袋や、食材あれこれ入れていた引き出し。ワンにゃんのドライフードなどを買ってきてはポンポン放り込んでいたワイヤーラック。

↑↑笑っちゃうような金額ですが…まあいいや。金額が付かないものでも、そのままお店で引き取ってもらえるのがいいのですよ。

↑↑開き扉の流し台の下にあった色々なもの。

↑↑ステンレスの棚が新品じゃないけれど、買った時のパッケージがそのままついていたのが良かったのか…

↑↑ヤマザキの春のパン祭りのお皿系が一番多くて、もう絶対にパン祭りには参加しないと誓ったよ…長年たくさん集めたけど、使っているのはほぼ一部のみ。使わず保管してるだけ…あほらしいわね。ワンにゃんの器も、持ち腐れ系のを出しました。

↑↑一番高いのはコレールの深めの大皿2枚らしい。5枚あっても仕方ないので、3枚だけ残し使わなかった2枚は売ったよ。

↑↑そしてこのメタルラック系の大物が一番の悩みの種でした。そのままの形で持って行かれないよね。店員さん、何人かにバラして持ってきても売れるのかを聞いてました。部品が揃っていればOKと確認取れたので。でも、この画像のは10年以上使ってたもの。アイリスオーヤマの物で、さびてないし汚れてもいない。とにかく頑丈なもので、重たい…

↑↑酷暑の中、大汗かきかき解体して、束ねて、積んで、持ち込む…

↑↑はい、こんなん出ました~😱

私が持ち込んだあれこれ、メタルラックもすぐに店頭に並んでました。こんな金額でしか売れなかったのに、店頭ではこんな金額で売ってるのかよと…見なきゃよかったよ。まあ、これが商売ですよ。

これを見てしまって、最後のラストボス級のメタルラックを売るのはやめようかと思ってしまったのですよ。

苦労して、フラフラになりながら深夜までかかって独りで解体して、束ねて…もういいや、捨てちゃおうと…

だけど、ラストボスはまだ購入して1年経つか経たないかの新しいもの。本当にもったいない、綺麗だし…

Instagramで、ジモティに出せばどうかなとか、少しでも売ればそれで新しいキッチン用品が買えるよとアドバイスが後押しとなり…

↑↑ラストボス、独りで解体する!!

20228811

↑↑そして、こうなった!パパが使う軽トラックじゃないと運べないかと思ったけれど、ラパンが来てからは軽トラックを運転していないので自信が無い…。初めてラパンの後部座席を畳んだら、ギリギリで入ったわ!

↑↑こういう時、本当に運転できてよかったよ…

↑↑ここまで来れて、なんだか清々しいわ。一番心配していたラストボスが何とかなる!

↑↑ぎゃはは、500円!

そうよ、これで良いのだ!有料のゴミ袋にも入らない大きさ。半分以上はみ出ちゃうからね。結局は粗大ごみになってしまう。

それが、買ってもらえるんだからさ、良いのよ、これで良いのだ!ありがとう、BOOK OFF!!

…という事で、売りまくってすっきりとリフォームに取り掛かることができました。

リフォーム記録その2は、リフォーム後の全体と、今後のどなたかの参考になるかもしれない引き出しや戸棚の中身などをこれでもかという数の画像でお送りします(笑)

| | | コメント (0)

2022年7月25日 (月)

トリミング~ワンにゃんあれこれ~ご当地プレートGET!(動画あり)

リフォーム中にマリンのトリミングがありました。

↑↑いいお顔♪

体重はついに4キロになりました。トリマーさんは『ちょうどいいのでは』とのこと。そうかもねー。

でも、これ以上は本当に気を付けないと。自ら食べる事は全くないので、強制給仕は続いています。

↑↑お迎えの時にスマホを忘れてしまってたので、ラパン内で撮れず。その後も忙しく撮れず…

夜寝る前に思い出して、急いでパチリ(笑)。

↑↑ちょっと気になることがあって、少し耳が遠くなったかなーって。呼んでも呼んでも来なかったりも多くなりました。

でも、呼ばれているのに気が付いてて、こっちを気にしているのに、なかなか来ないときもあり。動くのが面倒になったのかもしれないけれど…。外壁に切り込みを入れるときの音は相当なもので、私でも一瞬耳をふさぐような音。それでも平気でしたよ💦

↑↑マルコは夜中にドテドテと足音がするくらい、この部屋をウロウロしています。チロルは窓から外を見てたり、お母ちゃんの足元で寝てたり。だけどマルコは電気を消した後も、しばらくは動き回ってます。結構な声を出してかまってアピール鳴きもあります。

先日、ガリガリ音のあとに、甲高く鳴き続けるので電気を付けたら…やっぱり猫なんだね~(笑)。バランス感覚素晴らしいわ。だけど、マルコちゃん…深夜はヤメテー!

↑↑長男が今、仕事の帰りは直接こちらに寄って(帰宅は深夜1時半~3時近くバラバラ)、深夜めしをを食べて、シャワーを浴びて、朝方4時ごろに就寝。起きるのはお昼11時ごろという生活です。起きた後はすぐにお嫁ちゃんと娘の待つアパートへ帰り、ごはんを食べてから出勤というスタイルです。増築部屋が大いに役立っています。朝、私らがご飯を食べていると、長男が寝ているこの増築部屋に行きたいマルコが扉を開けてほしくてアピール。色々とアピールの多いニャンコです。

↑↑リフォーム中は、この格子戸からキッチンをガン見。

↑↑チロルもそうなんだけれど、お母ちゃんが歯磨きをしていると寄ってくるのですよ。

↑↑ちょいと渋い顔をしながらもそばから離れず(笑)。ニオイを嗅げば鼻をフンッとしながら顔を背けるくせに。

↑↑こんなツーンとするものを口に入れているのが不思議なんでしょうね(笑)

↑↑滅多に見られない、チロルのチョロベロ姿が!もっと、もっとたくさん長めに出していいのよ!もっと、もっと可愛い姿を見せておくれ!

↑↑朝目が覚めて、何か伸びている物体が見えて…

↑↑マルコはあんまり変な寝相は無いけれど、チロルは良く足を延ばして寝てます。

----------

さて、達郎さんがコロナに感染してしまったそうですね。一部の公演が見合わせになってしまいました。

新作のCDの宣伝のため、多くのメディアの取材を受けたらしいですね。その中での感染もありでしょうか。

すでに公演も始まっているので、お出かけが多いのもありなのでしょう。

おそらく、人一倍感染には気を付けていたと思います。自分を責めてらっしゃるのでは…😢

ここまでの感染者増加では、防ぎようが無いのでしょうか。重症化していませんように😢

達郎さんに何かあったら、私しゃどーしたら!大瀧さんの事では数年まともに聞くことできませんでした。あぁ、そんなこと考えちゃいけませんよね。

ただただ、無事に陰性に戻り、酷い症状が出ない事を祈ります。

リフォーム中はハガキが出せず、そろそろと思いましたが、こんなことになって更にお見舞いのハガキが増えて…大変だろうなぁ…。そんな気持ちもあり、もう少しハガキは我慢して、念だけ送ります。大瀧さん…達郎さんを守ってくださいー🥺

↑↑こちら、達郎さんのLIVEでお馴染みのグッズ。ライブが行われた地方の名前が入った、限定販売のご当地プレート。特に集めることはなかったのですが、今回は地元八王子の名前が入ったこのプレートだけはゲットしたかった!八王子ライブは落選でしたが、このプレートだけは買いに会場へ行く気満々でした。今回はコロナ過という事で、ネット販売となり、発売日時が決められていたので、絶対にGETするためにスマホで発売前1時間前から知らせが届くようにしてありました。

12時ちょうどの販売開始だったので、11時50分にはパソコンの前で待ち構え、11時59分で販売ページのリロードを繰り返し、販売開始とともにポチ!用意していたクレジットカードもすぐに打ち込み、販売開始から5分以内にはGET!

その後、数分で【在庫確認中】のような表示になっていました。初めての八王子公演なので争奪戦だったのでは。今回はセーフで購入できました!

↑↑下手に外から見えるようなところに飾ったら盗まれるかも…なんて、考えすぎ?

いつでも目に入るのはテレビの上なので、達郎さんフィギュアと、孫ちゃん、先日放映された昼めし旅の家族写真の画面写真と共に飾りました。

達郎さん、どうかご無事で…復活を祈ってます。

【本日の動画】

 

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ

いつでも里親募集

| | | コメント (0)

2022年7月23日 (土)

写真だらけのキッチンリフォーム記録(23枚)

2022年7月12~7月23日(内装部分)のキッチンリフォームの記録です。画像だらけ、自分の記憶のために残します。

↑↑長い間ご苦労様でしたね。

↑↑むき出し~。

20227233

↑↑どひゃー!ついに迎えられました、愛しの君ー!

タカラスタンダードのエーデル!ソフトピンク!

↑↑23日夜の時点で、すでに完全に普段通りの生活になりました。物の配置もほぼ決定みたいな。

おしゃれなキッチン、隠す収納は全く目指していません。しまい込めばパパと次男から、あれはどこだと聞かれて教えるのにイライラするしね。普段使うものは手を伸ばせば届くところが我が家のキッチンです。

↑↑冷蔵庫で塞がれる運命のもう一つの扉。

↑↑むき出し~。

↑↑猫たちの偵察(笑)。

リクシルのカップボードが設置されるので、扉が入り込む部分は塞がれて平らになります。扉自体は塞がないそうです。

↑↑あぁ、下が映ってなかった。3時間ほどで2人組で組み立ててくれました。

↑↑冷蔵庫が戻されました。冷蔵庫横のバッグ上はスーパーに買い物に行くときに持って行く、リサイクル用のペットボトルとお肉の発砲トレー、牛乳パックが入ってます。

下の茶色のバッグはコールマンの保冷バッグ。保冷バッグの中にはさらにエコバッグが数個つっこんであります。

カップボード前にあるのは生ごみ用のステンレスバケツ、プラごみ用のボックスです。ゴミ箱のためだけの収納は全く考えずでした。その分普通の収納にしたかったので、ゴミ箱はキャスターを付けて移動させながら使います。今までもずっとそうでした。

↑↑多分ここから出入りすることは約33年近くで10回もないかと思われます。長年、食器棚や、冷蔵庫、メタルラックなどで塞がれているだけの扉でした。

↑↑今回は、勝手口は活用する予定はなくても、出入りできる程度の隙間を開け、採風ドアで今までよりも防犯性のあるドアにしてもらいます。

↑↑カップボードとスライドストッカーが入りました。家電収納はタカラスタンダードのものです。出入りはちゃんとできます。

↑↑リクシルの勝手口ドアです。少し細身になったので大掛かりな工事になりました。外壁も削りました。

↑↑23日夜の時点です。生活感たっぷり。だけど、以前と比べたら雲泥の差。こんなに使いやすく、物がちゃんとしまえるようになるとは…

青い袋は燃えるごみの袋。まだ出すものが多いので、ちょいとむき出して置いてます。冷蔵庫の扉には、『昼めし旅』のステッカー(笑)。未だに『見たわよー』という人がいるようです(パパ談)。

↑↑むき出し~。

↑↑ソフトピンクにしてよかった。甘すぎず、渋すぎず💕

↑↑23日夜の時点です。マグネットが付くホーローパネル万歳!家電収納の横には、資源回収用の缶の袋、ガラスの袋、危険物等スプレーや電池の袋がマグネットフックでぶら下げてあります。手前に見えるアイラックの水切り棚は、ほぼ下げたままです。大いに活躍しています。

↑↑この二つの収納力は素晴らしい!中身はお見せしませんが(笑)、カップボード内は何故棚がもう一つないのだろうと…。スカスカすぎて空間が広すぎてとても使いにくいので、急いで棚板とダボを追加注文しましたよ。

↑↑そして気になるのが、この空間…。私が頭の中で描いていた構図では、ここに棚があるのです。自分で付けちゃう棚です。

↑↑はい、買ってきたー。壁紙付けた翌日に実行する私。全く躊躇していません(笑)。

↑↑水平もちゃんと取ってますよー。

↑↑グッジョブ、自分!

↑↑いい感じ、自己満足万歳。リフォーム前の片づけでゴッキーと何度か格闘したので、どうしても対ゴッキー兵器が必要です。目に入る所、手の届くところに、凍●ジェットとゴキジェット系を。いいんですよ。おしゃれじゃないキッチンですから。

パパに見せたら、ドン引きされたよ。もう穴を開けたのかと(笑)。便利にすることよりも、穴を開けられることがイヤらしい。使うのは私じゃよ。

と、大まかな内容ですが記録です。外周りは来週中には仕上がるかと。塗装だけですが、お天気に左右されるようです。

やっと、思い描いていた台所になったかと。スライド式のキッチンがこんなに使いやすいとは…昨日と、今日はいちいち感動しながら料理していました。あと、マグネットのつくホーローパネル万歳。引き下ろして使うアイラックは、思っていた以上に収納量は少ないですが、こまごましたものには重宝するかも。

私はふりかけ(大)、乾もの系色々、お弁当に使う小袋のふりかけが、うまく整理できずありとあらゆるところに置いていたので、一つの場所にまとめて置かれるアイラックはとても助かります。あとは、ラップ類もここに。そのうち落ち着いたら画像だします。アイラックは調べても、ブログなどにしている人があまりいなかったので、誰かの参考になればと思います。

これでお料理はさぼれませんね。臨機応変にお惣菜買ったりもするでしょうけれど、片づけやすくて使いやすくて、何よりも作業台が大きくなって、これで包丁を足の上に落として大怪我も二度としないでしょう…ね(笑)

たくさんわがままを詰め込んだキッチンになりましたが、いつもの馴染みの工務店さんを通してのタカラのキッチンリフォーム、真夏にありがとうございました。パパもありがとう。この家という土台を、義父さんありがとうございました。

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

50代で免許取得記録 50代の初心者ドライバー 50代初心者マーク卒業後の運転 Information&お知らせ いぬのきもち うちで好評のおかず お弁当2004年度(中3・中1) お弁当2005年度(高1・中2) お弁当2006年度(高2・中3) お弁当2007年度(高3・高1) お弁当2008年度(大1・高2) お弁当2009年度(大2・高3) お弁当箱レポ お弁当(番外編) アルくん チロルとマルコ2019年 チロルとマルコ2020年 チロルとマルコ2021年 チロルとマルコ2022年 チロルとマルコ2023年 チロルとマルコ2024年 テレビの取材話 トイレの工夫 トリミング ハンドメイド バトン パテラ(膝蓋骨脱臼) マリンGIF画像 マリンの歯 マリンの白内障 マリンの食の悩み リフォーム・断捨離 ワンコの誕生日・命日 両親宅の巨猫・ゴンタ 両親宅・野良猫 保護犬トライアル 動画あり記事 半ケツ座り 大瀧詠一 孫ちゃん 家庭菜園 小分け冷凍のおかず 山下達郎 愛犬ネタ2002年 愛犬ネタ2003年 愛犬ネタ2005年 愛犬ネタ2006年 愛犬ネタ2007年 愛犬ネタ2008年 愛犬ネタ2009年 愛犬ネタ2010年 愛犬ネタ2011年 愛犬ネタ2012年 愛犬ネタ2013年 愛犬ネタ2014年 愛犬ネタ2015年 愛犬ネタ2016年 愛犬ネタ2017年 愛犬ネタ2018年 愛犬ネタ2019年 愛犬ネタ2020年 愛犬ネタ2021年 愛犬ネタ2022年 愛犬ネタ2023年 愛犬ネタ2024年 我が家に猫が来た 我が家のお弁当について 携帯から 犬のごはん 猫との暮らしの工夫 社会人の息子のお弁当 簡単レシピ 老犬介護 観賞日記 野良の子猫保護 鈴ちゃん・風太君 雑談