孫ちゃん

2025年3月14日 (金)

孫ちゃんと・やっと会えたよ大親友と


↑↑とある日、お嫁ちゃんが私にホワイトデーの手作りスコーンを渡したいと連絡があり、パパと一緒にいそいそとイーアス高尾へ出かけて、そこでお嫁ちゃんと孫ちゃんと待ち合わせ🥰
お昼にイートインコーナーでペッパーランチを食べました♪

↑↑今月はお嫁ちゃんは一年半ぶりに孫ちゃんを連れて里帰り。帰り際に東京は雪が降りだして、仕事帰りに駅まで迎えに行ったパパ(長男)が、そのまま我が家に連れてきてくれて。急遽うちで晩御飯。本当に急だったけれど、多めに買った鶏のから揚げがあったし、冷凍したばかりのクリームシチューもあった、サラダもあったのでなんとかなったわ👍
隙あらば、3世代女子の写真を撮りたい私🤣

日ごろからLINEで愚痴のこぼし合い、慰め合いをしている高校時代の大親友と、1月に会う約束をしていた。
それが2日前に私が左足の捻挫+ぎっくり腰をやり延期、その後も治りきらずまたもや延期。その後も彼女が扁桃腺炎になって三度延期💦
そしてようやく、3月11日に会えたよ。彼女はわざわざ八王子まで来てくれる。
そろそろかなと改札へ行ったら目の前に!人目をはばからずにがっしりと抱き合う50代後半のおばちゃん2人🤣
食べて、うろついて、また食べてうろついて、カフェオレ飲んでうろついて…
時間がたりんよ。お互いにちょいと苦しい時期だね。でも、こうして慰め合って元気になれるお互いの存在。そして、ありがたいスマホのLINE。

20253143

↑↑駅ビルの上の階のレストランで。

↑↑1階の珈琲館で。

写真をプリントして郵送したら
「🤣🤣🤣🤣🤣ババァの拡大写真キツっ!ありがとー🥰6月に!」
と。ババァの拡大写真🤣🤣確かに!
6月とは、まりやさんの6月のライブラスト2日間に当選しているので、千秋楽前日の方でKアリーナ横浜の最寄りで会おうとなってる。楽しみだ~💕

以前、彼女はガラケーから変えようとしなかった。あくまでも手紙やはがき派だった。だけど子供のたちの連絡網は今の時代はLINEが主流になり、仕方なくスマホとなる。

あんなにアナログだった彼女が、あれこれの支払いにスマホの電子マネーを使ってる😮

ワタシよりはるかに使いこなしている!私はpayとかなんとかって全然使わん。びっくりだわよ!

| | | コメント (0)

2025年1月10日 (金)

2025年令和7年開始

新年あけましたね。もう、とっくに10日以上過ぎちゃってますが😅

2025112

↑↑長男一家が、仕事が休みの時に来てくれました。
孫ちゃんは嬉しいことに、ひいじい、ひいばあ宅に行くのが好きなようです。
曾孫が来た時の両親の…特に父のでれっぷりは…。お嫁ちゃん曰く、どろどろの液体のようですと🤣🤣

↑↑大きくて、見た目がメタル系で(本物のメタラーよ)、いつも真っ黒系の服なので怖がって孫ちゃんはいつも泣いちゃってたけど、最近は泣かなくも…目がちゃんと合わせられないみたい(笑)
なんと、メタル君がディズニープリンセスのポチ袋を買って、お年玉を入れて持ってきてくれた!🤣
孫ちゃんはお年玉が何なのかはまだ理解してません。

↑↑のぞき込んで目を合わせたいおじさん。姪っ子としての可愛い笑顔はまだもらえない様子🤣

↑↑年末に煮物と角煮と雑煮の準備はしましたが。一番売れるのは角煮。煮物は作った本人が食べない(私)。今年の年末は作り過ぎないように、買い過ぎないようにとGoogleカレンダーに注意書きを登録したわ。年末近くになると通知でお正月の件についてと出るようにしたよ(笑)

今年は今のところ、エリック・クラプトンのライブが4月にあります。それと、6月に2日続けてまりやさんのライブが当選しています。
さて、達郎さん50周年記念は何をするのでしょうか…
楽しみだけど、本当にちゃんと行かれるのかが不安…親の事で…

そうそう、昨年記録してませんでしたが、ワタクシ両目が緑内障と診断されました。半年ごとの眼底検査は長年やってましたが、去年念のために視野検査を受けてくださいと言われ…2回やった結果が緑内障。まだ視力としては良く見えているので、自覚症状も全然なくて。初期の段階で見つかったのが救いかな…。先月から目薬が始まってます。良く守ってしっかり治療しますよ。

今年はどんな年になるんだろう…色々と悩ましい新年でもありました。
はぁ…ため息の年明けです。

| | | コメント (0)

2024年12月23日 (月)

トリミング~ピザ大好き孫ちゃん

今年最後のトリミングでした。

20241215

↑↑16歳6ヶ月(推定だけど、16歳は確実)でこの美貌!
でも、先月と今月は店長さんはマリンがあまり鳴かなかったと気にされてました。確かに、預けるときの別れ際の大騒ぎも、それほどではなかった感じ。疲れが出ちゃってるのかしら…家では相変わらずの番犬ですが、寝てることがほとんどだしね…。

↑↑トリミング後のこのお疲れのショボ顔が本当の年齢のお顔のように感じます。
でも、まだまだ元気でいてくださいよ!
Xmasのチョーカーが可愛くて…

↑↑つい、チロルにも(笑)

↑↑そんなにしょぼくれなくても(笑)

↑↑ついつい、マルコにも…💦お、怒ってる?

↑↑怒ってないけれど、怒ってるように見えるマルコ😅

↑↑孫ちゃんがXmas前に来てくれました。
孫ちゃんはピザが大好きだとか。

↑↑美味しそうに食べてくれました。
おしゃべりが始まってきたようです。ますますにぎやかになってくるね♪

| | | コメント (0)

2024年11月29日 (金)

孫ちゃん3歳になりました

早いもので、孫ちゃんが生まれてから3年。3歳になりました。
前祝ということで、長男一家とコナズ珈琲でお昼を食べてきました。

↑↑入れたのは3回目かな。5回訪れて2回混雑で入れませんでした。今回はお昼ちょっと前に到着して余裕で入れましたが、そのあとからどんどん混んできて、いまだに大人気のお店ですね。
このKona'sオレが美味しいのですよ!店員さんが目の前でミルクを入れてくれます。

↑↑なんちゅーご馳走。初めてお食事系のパンケーキを頂きました。ドレッシングもお肉も野菜もみんな美味しいけど、お腹はパンパン!みんなそれぞれ頼んで、お腹パンパン(笑)

↑↑仲良し母娘は一つのグラスにストローを2つ。

202411244

↑↑久しぶりの女子会ショット♪

↑↑晩御飯は前の日にキーマカレーを作っておきました。大人はほかにキュウリ・ハム・春雨のサラダも。孫ちゃん、食欲旺盛で完食してくれました。

↑↑キッズデスク&チェアを頼まれてたので、楽天で購入。長男が持ち帰ってママが誕生日当日に組み立てて、ほかのプレゼントも乗せたり、バルーンで飾ったり。アンパンマンとメロンパンマンは私の高校の大親友が去年、一昨年にくれたもの。今年は抱き枕の柴犬のコタロウ君を送ってくれました(赤い袋)。ママのご実家からなどからもプレゼントがいっぱい。

↑↑ディズニー映画に母子ではまってるようで、プリンセス風のドレスをママが選んだようです。

↑↑最近シールが好きなようで、パパの顔や身体にペタペタ🤣

↑↑ハッピーバースデーの曲に合わせて、猫がニャーニャーと首をかしげる、オルゴールカードを送りました。かなり気に入ってくれたようで、何度もボタンを押して聞いてくれたみたい。
まだ3歳。もう、3歳。パパもママも、ジジもババも…みんな3年生。
孫ちゃん、健康で元気で、楽しく笑顔で過ごせますように。生まれてきてくれて、ありがとう。
孫ちゃんを産んでくれてありがとう。

| | | コメント (0)

2024年10月31日 (木)

こんな姿が見られてホロリ

↑↑平日のとある日に、買い物から帰るのでラパンに乗り込もうとした時にLINEの音が連発したので、これは高校時代の大親友か、お嫁ちゃんからのLINEだなと🤭
お嫁ちゃんからで、孫ちゃんがインフルエンザ接種をしたので、帰りにこれから自転車で寄ってもいいですかと♪
こりゃー急いでお昼にお嫁ちゃんと孫ちゃんが食べそうなパンを買って急いで帰宅。
家に入る前に、前夜にお腹の調子が悪かった私の母の様子を見てからと…お嫁ちゃんと孫ちゃんも、久しぶりに曾ジジババとご対面。
父は、とにかく小さい子供が大好き過ぎて、ついベタベタ触っちゃう。今回も、「なんて可愛いんだ~」と、ベロンベロンのメロンメロン😅
頭を何度も撫でるし、ほっぺを突くし…孫ちゃんは最初は「やっほー」なんて言ってくれて笑顔だったけれど、あまりパパママ以外の人からベタベタされることがないので、徐々に真顔になってしまった💦

↑↑認●症と診断されて1年ちょっと経った母も、久しぶりの超満面の笑顔で撮影できたわ。孫ちゃん、まだ真顔😅
でも、両親にとってはかなり久しぶりに一緒の写真が撮れたのがうれしかったようです。ちゃんと印刷してあげました。

↑↑お昼を食べて、ご機嫌でママと歌って踊りだす♪ママは歌が上手で、英語もネイティブのような発音、凄いぞ!

↑↑2日後の日曜日には、長男も一緒に来てくれました。お昼を食べに行こうとなり、孫ちゃんがうちに来た時に遊べるようにと、ピアノ絵本を購入してあり、車の中でもご機嫌でした。

↑↑はま寿司で、もりもり食べる孫ちゃん。今の回転寿司は良いね~。何でも注文がタブレットから出来るし、凄い発展だわね。

↑↑晩はハッシュドビーフとかぼちゃマカロニサラダを。なんだかなー、カレー➡ハヤシライス➡ハッシュドビーフという感じで続いてるよ。もうちょっと何かないかなぁ…
でも、ママの手伝いもあって、孫ちゃん完食してくれるのが嬉しいです。

↑↑今回もたくさんご馳走を運んでくれたよ。
ごそごそ何かしているときに、私が「●ちゃん、お婆ちゃんはドーナツが食べたいな~」と声掛けしたら、数分後にちゃんとドーナツ(おもちゃ)を持ってきてくれました。言うことがちゃんと理解できるようになってきてます♪

↑↑最近は、パパ(長男)に甘える様子もちらほら見られるようになって、親としてはかなり嬉しくそんな姿を見ちゃってます。

202410319

↑↑こ、この写真が…見た瞬間にホロリと来てしまいました。良かったなぁ、可愛いお嫁ちゃんと、娘に恵まれて、幸せ者だな。
次男にも…いつかこんな日が来るといいなぁ…

| | | コメント (0)

2024年9月30日 (月)

孫ちゃんの成長

長男一家が来てくれました。長男は今、夜寝入る時間が孫ちゃんと被るようで、まだ起きてる孫ちゃんの物音で眠れないと困るようで、休日以外はうちに来て増築部屋で寝ています。
孫ちゃんは2歳10ヶ月となり、保育園に通ってます。パパと私の事は、じいちゃんと、ばあちゃんかな。ちゃんとわかってくれているようです。
抱っこをするとかはできないんだけど、顔を合わせても鳴くこともほぼなくなって、今一番慣れてないのが次男🤣毎回会うと泣いちゃう🤣
なんでかな…大きいからかな。髭面が怖いとか?ロン毛で後ろでお団子にしてる髭面の、がっちり筋肉のお兄さんが怖いとか?
昨日次男の背中を見たら、俳優のジェイソン・モモアっぽく見えたわ。モモアさん、私は好きよ🥰砂の惑星のダンカン役とか、アクアマンとか!
増築部屋には孫ちゃん用のおもちゃがいくつか置いてあって、その中のおままごとが気に入ってるようで…今回は100均で買ったランチプレートにたくさん食べ物を乗せて…

2024930

↑↑「マリンちゃん、どうぞー」と配給してくれた🤣🤣

↑↑マリンが!マリンの首の角度が好き💓

↑↑孫ちゃん、「よかったー」と立ち去りました🤣🤣🤣

↑↑マリンが…本当にそんなことを言ってるかのような動きで笑えました🤣

↑↑兄のお古の電子ピアノで遊ぶママと孫ちゃん。いずれこちらに来てご近所さんになったら、この電子ピアノは進呈しましょう!

↑↑前にも牛乳でのばしたカレーを食べてくれてました。今回はもりもりと完食してくれた👌✨

↑↑今ディズニー映画の歌の部分にはまってるようです。特にアラジンがジャスミン姫と魔法の絨毯に乗るシーン。座布団が魔法の絨毯。そこに孫のジャスミン姫とアンパンマンのアラジンが乗り、それを座布団ごと持ち上げるママ。座布団を抱えたまま、ユラユラさせて【 A Whole New World】を英語で発音ばっちり、美声で歌ってくれるお嫁ちゃん。これ動画で送られてきたんですけど、ほのぼの~~🥰だけど、ママの腕力と脚力が凄いと思う!🤣

| | | コメント (0)

2024年7月28日 (日)

15回目~16歳~トリミング~にゃんズ~孫ちゃん!

7月もあれこれあってね、とてもブログまでは気力が湧きませんでした。あぁ、きつい…😔
今日はなんとかやります!長文です、ひとまとめの記事です!
まずは遅ればせながら…6月の出来事でしたが、達郎さんのサンソンで15回目の奇跡がありました。

↑↑赤い部分が読まれました。「この方、指の調子が悪いそうで…」と😮。「無理しないで」と言っていただけた🥲
どーしてこう調子が良くないときにポロっと読まれるのか、不思議です。ありがたいですね、本当に。
今年はしつこのリクエスト曲が2曲ともかけていただけちゃったので、今は新しいしつこのリクエストで出しています。さて、どうなることやら…。

2024728

↑↑お嬢さん、保護団体に保護された日を誕生日にしたので、7月2日が16歳の誕生日でした。お目々が黒く映ってますが、うすぼんやりと白くなってますので白内障はある程度は進んでいます。毎日朝晩に進行を遅らせる目薬をしています。
どうしても涙腺が詰まってるので、目薬もするし、涙がたまって常にビチョビチョなので、目の周りの汚れはどうにもなりません。朝晩に良く拭いてあげています。

↑↑今月もトリミングがありました♪

↑↑このしょぼくれたお顔、上のトリミング直後のお顔と雲泥の差🤣

↑↑今回、お客様のワンちゃんが天に召されたようで…その子のために買っておいたフードが残ってしまったので、食べられるワンちゃんに上げてくださいと…店長さんは託されていたようです。マリンちゃんはどんなご飯を食べてますかと聞かれ説明したら、まさにドンピシャの、普段食べさせてるフードが出てきたのです。
心臓サポートのドライを粉砕したものと、画像のウェットフードを混ぜてあげているのです。ありがたく頂戴いたしました。
お名前もお顔も知らないワンコちゃんだけれど、ありがとうございます。命のバトンを受け取りました。マリンには長生きしてもらいます!

↑↑7月もねぇ…色々ありましたよ。どっぷり落ち込みました(親関係)。ここで綴ったらとめどなくだだーっと、止まらなくなるので止めておきますがね。今はちょっとパパにも手伝ってもらって、夕方の薬は持って行ってもらってます。私は朝持っていき、様子を見て、同じものを着続けてることが多いので着替えさせて。ゴミ出しの様子も見て。あとは買い物があればしますが、極力長居せず…。私も具合が悪くなりたくないので…親子の介護の難しさをひしひしと思い知っているところです。寝た切りではありません。動けますが、認知症があるのでね…はぁ…(母)。今の便りは父です。父の方が93歳で年上ですが、ボケも来てますが、まだ母よりはしっかりしていますので、母のなだめ役としては父しか頼れませんのでね…はぁ…😔
なので、自宅に帰って落ち込んでると、何気にチロルがそばにいることが多いのです。ぴとっと身体を寄せてくるのです。何とも癒されるそのくっつき方。ベンチソファの背もたれに居て、何気に後頭部に身体を寄せてくる感じ。チロルに甘えたくなります。

↑↑自撮り画像見てアホだな~と感じる位の(*´з`)顔ですよ。それでもチロルは顔を寄せて舐めてくれます。本当の癒し猫💓

↑↑夜中や朝方は枕元に来て、必ず孫の手落としをしてくれます。毎度毎度叱られても(ピコピコハンマーで軽くポコポコ)、顔のそばで爆音のゴロゴロを聞かせながら、前足をどけられても、また孫の手に前足を…。ま、お互いに楽しんでるのかもね🤭

↑↑マルコも、そばには来てくれるんですよ…でもね…

↑↑チューはダメ、抱っこもダメ😅
自分が甘えたいときは、所かまわず飛びついてくるくせにねー。まさに、猫らしい猫!

↑↑先日、寝ようとしたら珍しく枕の上にマルコが乗ってたので、しめしめと…一緒に寝られると思って、そーっと枕の端っこに頭を乗せて、自撮りした直後に、すっ飛んで行ってしまいましたー😭😭
子猫時代はちゃんと腕枕で寝たんだけどなー。

↑↑達郎さんに読んでいただけた6月2日に作り上げた、孫ちゃんへの甚平。着てくれたらぴったり♪
来年も着られるようにと90サイズがいいとの事だったのだけど、どうやら急速に大きくなってきていて、下手すると来年は着られるかどうか?
ちょっと難しかったのよ。息子たちにも何度か作ってたんだけど、こんなに大変だったっけ?しっかり図面通りに切ったし、印もつけてるのに、なぜかずれてる部分があり…でも何とかしちゃったんだけどね😅
孫ちゃんが来た時に遊べるように、いくつかおもちゃを置いてあります。おままごとが好きなので、100均とかで売ってる野菜とか果物やケーキなどを。包丁もまな板もプラスチックのが売ってます。野菜とかはマジックテープでくっついてて、おもちゃの包丁で半分にザクっと切れるようになってます。

↑↑地元の納涼祭があったので来てくれました。焼きそばを晩御飯に買ってくる予定が、長蛇の列で買えず、おでんと焼き鳥を買って帰ってきたので、うちに冷や麦がたくさんあったので、急いでゆでて晩の足しにしました。
良かったー、買いだめしておいて!めんつゆも、しっかり冷蔵庫に多めに入れておいてよかった!ストレートのめんつゆです、また買っておこう!

とにかく暑い暑い暑い!
普段はInstagramの方を頻繁にやっています。よろしかったらどうぞ。

| | | コメント (0)

2024年5月31日 (金)

5月最終日にまとめて…

只今、親の世話や手の不調、気力の萎えもあり、ブログよりもInstagramの方を頻繁に更新しております。こちらは気力のある時に…
ここはいずれまた頻繁に更新する気力が戻った時用に残します。あくまでも私の自分史、家族史として!

----------------------------

マリンは相変わらず元気にしています。心臓のお薬を2種類と、目薬、サプリメントはアンチノールプラスをあげています。
耳はほぼ聞こえていません。お腹の調子がいまいちの事があり、下痢をするのですが、お薬を飲み終わるとまた緩くなることが繰り返しました。検便では特に変なものは見つかっていませんが、先生からフードのお試しをもらって、腸内バイオームというのをいつものフードに半分ぐらい混ぜてあげるようにしてからは下痢をすることなく落ち着いています。

↑↑今月も元気にトリミングできました。
4月に次男が独り立ちしてからは、マリンのお散歩はパパに託されました。きっと行かないだろうねと、次男と話してたんだけど、ちゃんと行ってくれますの(笑)
夕方になるといそいそとお散歩に行くお二人さんです。
次男は週末にちらっと、マリン、チロル、マルコに会いたくて来ますが、30分も居ませんね。暑くない時期は、マリンを散歩に連れ出し、その後は自分の買い物をしながらアパートに帰っちゃいます。
次男がいなくなり、私の生活のペースが変わり、ちょいと気力も萎え気味。親の世話が今一つ上手くいかないのもあり(親子だからこその悩み、言うことを聞いてくれず本気で頭にくることが多くて、胃の調子が悪いです)。
それと、米が減らない、牛乳もチーズもマーガリンも減らない。米なんか次男がいたときは晩御飯には2合から2.5合炊いてたのに、今はパパと二人だと0.5合ですよ😅
やることが一気に色々と減ったり、別に増えることがあったり(親の事)、先の不安が大きすぎて私の気持ちもあまり晴れず、ゼルダも結局クリアせず放置。きっと続編が出るころに慌ててクリアするんでしょうな。
今の楽しみは…なんだろう。アマゾンプライムで映画を見たり、スマホで脳トレ系のゲームをするくらい。
本当はウクレレをもっとできるようになりたいんだけどね、今は無理ですな…後述しますが(手の不調)…

↑↑チロルとマルコが、うちの子5周年となりました。それなのにこんな画像🤣もっといいのないんかぃ。

↑↑私が出かけると、おそらくチロルとマルコは大鳴きしながら捜してると思います。トイレに長く入ってると良く鳴いてます。それもかなり大声で…鳴きすぎて声が裏返っちゃうくらい大声で。特にマルコが🤣
しかも、2匹とも何かしら猫じゃらし系を咥えながら大鳴きしてウロウロします。帰宅すると、台所の入り口にいくつも猫じゃらしが落ちてますのよ。
↑は私が良く座ってる椅子の上で捜し疲れて寝てるマルコ。可愛いのぉ~…なのに抱っこNGってなんなの!

↑↑チロルは基本的に優しい子です。でも、マリンを良く背後から狙って尻を振り(笑)、飛びついて脅かします。襲ってるというよりも、じゃれつく感じ。耳が聞こえないマリンなのでいきなり飛びつかれてびっくりして、キャイーン声なので、それを聞いたパパは「チロルのやつ!💢」という感じ。いつまでもマリンに嫌われてますねぇ…

↑↑先日、大きなお届け物がありました。ロッキングチェア♪
私の誕生日用に、自分で中古を買おうと思ってました。いきなり大物が届いてもアレなので、パパにはあらかじめ買うと言ってましたが、なんと「俺が買ってやる」と😮
中古ですが、元家具職人さんがきれいに磨いて再塗装して、座面が割れてる部分を修復して、きれいな状態で出品してて、私の手の届く金額でした。たぶん買ってやるというのはとあることで大げんかした後だったので、そのことについての詫びの意味があったんじゃないかなと。
次男がいなくなった後、大きなけんかをやらかしました。あっちがいけないんだけどね、私は今後のこともあり、とあることを注意したんだけど、素直に聞き入れないことがケンカに発展しました。今はおそらく、理解して直そうとしているんだろうけどね。
親のことで悩み、手の不調で悩み、夫のわるい部分でまで悩みたくないですよ。これ以上精神不安定になりたくないわ。まったく。
まあ、買ってくれるというのでありがたく受け入れまして。
子供の頃に父のお姉さんの家にあったロッキングチェアがすごく好きで、行くたびに良く座ってました。大人になって、いつかきっと買うと思ってたんですよね。ついに中古とはいえ願いが叶いました。大事に大事にします。

↑↑先日58歳を迎えました。一日遅れで、長男夫婦がケーキ屋に連れて行ってくれて、お誕生会をしてもらえました。ケーキはホールではなくて、それぞれ好きなケーキで。お弁当と一緒に写ってるポーリッシュポタリーのマグカップは長男夫婦におねだりしたものです。
長男夫婦は数日後の次男の誕生日用に、贈り物を車に積んでるというので、帰りに次男アパートに寄るというので、じゃあ次男用のケーキは私が買うとして、次男の好きなロールケーキを丸ごと1本購入(笑)
次男宅に寄り、長男夫婦からは次男の生きる糧となるお米2袋!それと袋いっぱいの次男の好きなバウムクーヘン系のおやつを。ありがたいよね…最近料理に目覚めたらしい次男。徐々に工夫をこらすようになり、上達してきているようです。

↑↑孫ちゃんも2歳半になりました。長男はトラックドライバーで、起きてる娘に会うのが週1くらいのようだけど…。ママと日ごろからYouTubeで見ている外国の番組を、ママと一緒に踊るのが多いみたい。このお嫁ちゃんの踊りや歌の上手い事!本気で踊ってますからね🤣しかも上手いし、可愛い!

↑↑背後ではマリンがずっと見てまっせー。

↑↑孫ちゃんが小学校に上がるまでには、長男夫婦はご近所さんになる予定です。来年あたりから我が家の周りは色々と変わりそうです。来月には我が家の悩みの種の一つが無くなります。収入がなくなる分、気持ちの負担は減ります。早く決着してほしいわ。

202453110

↑↑こちらが私の今の手の不調のばね指。4月30日の朝に突然始まりました。朝起きて、親指が曲がらないという変な感覚に襲われました。曲がったと思ったら、元に戻るのにカクン、カクンと引っかかる。それが痛いよりも気持ち悪い。
その日のうちにかかりつけの整形外科へ。今一番整形外科に多くかかってますね。左足甲のガングリオン、30年以上続く頚椎椎間板ヘルニアからくる右手指の痺れ。今度はばね指ですよ。行ったときはまだ母指球の痛みもなく、カクカクの感じは一日に数分程度だったのに、今は母指球の激痛とカクカクは日中も頻繁。サポーターが手放せない状態になってます。
いずれは手術ではないかなと覚悟している感じです。
あちこちの不調に悩まされる58歳ですが…
9月7日にNHKホールで達郎さんのライブに当選してます。これだけは何としてでも行きたいと思いますが、親のことで行かれるかどうかは微妙…。行かれなかったら、私は立ち直れるかわからない…なんとしてでも行きたい。神頼みだわ~…マジで行かせてー😢😭

| | | コメント (0)

2023年12月 9日 (土)

孫ちゃん2歳になりました

早いもので、先月11月26日に孫ちゃんはめでたく2歳の誕生日をむかえました!

↑↑孫ちゃんにとって、初めての市販のケーキだとか。いつもはママが作ってくれるケーキだったようです。マメですな~♪私はケーキというものを作ったことが…無い!🤣

202311262

↑↑お誕生日の朝に開けるプレゼントやカード。私らや、お嫁ちゃんのご実家からのプレゼントも🎉✨

↑↑朝はママの作ってくれたご飯で。くまちゃんにあーんとあげてました。

↑↑この日はパパとママのお休みが重なったため、久しぶりにゆっくり来てくれました。
急いで作ったカレー。お嫁ちゃんは私のカレーが大好きと言ってくれますの🥰
でも、あまりお腹の調子が良くなくて…全部は食べられなかったけれど、お持ち帰りのカレーも用意してあげました。
孫ちゃんにも食べさせるというので、ちょっと大人の味なので…牛乳を入れてのばしてあげてみたら、完食してくれました!
でも、ラストあたりで辛さが出たのかしら…お口に含んだお茶をもにょもにょしてたようです🤣🤣

↑↑帰宅後に送られた動画では…私が送った音楽が鳴るタイプの誕生日カードに合わせて、3人でにこやかに首を振ってる様子が😂
嬉しいんだけど、特に長男がこういうことをするタイプだったのかと、面白嬉しかったわ♪

↑↑未来は美少女の予感が…😘
保育園にも慣れて、パパもママもお仕事頑張ってるようです。保育園に行くと、どうしても風邪をもらうことがあり、家族でもれなく感染して、お嫁ちゃんは調子が悪い時も多いようです。いずれはご近所にという予定ですが、まだいつになるか…。孫ちゃんが小学校に上がるまでにはなんとかと思いつつも、色々状況が…まだ今じゃないという感じですな。もうちょっとの辛抱かな。
いつか毎日会えるといいね。
色々と難しい時代ではあるけれど、健やかに朗らかに育ってほしいです。

| | | コメント (0)

2023年10月 5日 (木)

9月の事(トリミング、ワクチン、命日etc.)

当分の間はメインの更新はInstagramの方になります。気力と時間があるときはこちらも更新します。

↑↑9月のトリミングの時の素敵画像🥰

↑↑まだ暑かったからね~。今日は(10/5)エアコンなしでも過ごせて本当に快適です♪

↑↑チロルとマルコは暑い時期の混合ワクチン接種です。マリンは心雑音ありなので、念のためお薬が必要かどうかで連れてきました。今回はレントゲンを撮りましたが、心臓よりも気管の問題かもしれないとのことで、気管支拡張のお薬をもらいました。その後、まあまあ咳らしきものは減りましたが、まだ完全におさまったわけでもなく…。その後、心臓のお薬も始めようかとなり、現在は気管支拡張と心臓のお薬を飲ませるようになりました。小型犬の宿命なのかなぁ…とっても元気ですけど、少しずつガタが来てるのかな😢

↑↑注射後に撮影するせいかどうしても表情がねぇ…。マルコはいつでも静かに、黙って、固まってるだけ(笑)

↑↑チロルは車の中ではずっと鳴きっぱなし。いつもキャリーバッグの中でおしっこ出ちゃうので、トイレシートを敷いてるのですが、いつもバリバリ引っかかれて、帰宅後はシートがボロボロ。今回は帰りじゃなくて、行きの時におしっこ出ちゃった💦
お?このお顔は何だか息張ってるように見えるんだけど…チロルさん❓💦

20231056

↑↑ななな、なんと、チロル嬢は撮影中に息張って💩をもりもりと脱糞中…💦
撮影直後に広がる異臭…診察台の上にはてんこ盛りの💩…やってくれたわー。アナタ、両方の心配をこれからもしなくちゃダメかしら💦

↑↑💩ネタの後に可愛い孫ちゃんですが🤣
兄から引き取った電子ピアノを喜んでいじってました。いつか弾けるといいね。
保育園はすっかり慣れて、楽しく通えているようです。でもやっぱり風邪などをもらってくることが増えて、パパママともにうつってしまって、体調を崩してることが多くなりましたね。これから風邪の季節だよ、気を付けてね~。

↑↑夜中に、マリンが私の腕をひっかいて、鼻息が荒くなったので何か具合が悪いのかと思って、焦ってライトを照らしたら…怒ってたのでした🤣
チロルの顔がのん気でいいね~。

↑↑両親は元気です。母も今は落ち着いています。二人とも7回目のコロナワクチン接種を、同時期に受けられました。ちょうどお昼時だったので、イーアス高尾で美味しいエビフライ定食を頂きました。私も7回目のワクチンの知らせが届いてるんだけど、まったく予約が取れない!

↑↑チコの12回目の命日がありました。命日は9月27日だけれど、早めに日曜日にパパと次男とマリンと一緒にお墓参りに行きました。

↑↑私がラパンに乗ってエンジンをかけるときに、チコとマルに「頼むね~!」。
帰宅して自宅前にラパンをとめてエンジンを切ると、「ありがとねー!」と声掛けをしています。守ってくれているわけではないだろうけれど、こうした方が気持ちがいいのです。ぶら下がっている白い袋の中には、最強のお守りと言われているモリオン(黒水晶)と水晶のチップが入ってます。あまり頼り過ぎないようにはしていますが、あくまでも身近にあると安心かなという感じですね。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

50代で免許取得記録 50代の初心者ドライバー 50代初心者マーク卒業後の運転 Information&お知らせ いぬのきもち うちで好評のおかず お弁当2004年度(中3・中1) お弁当2005年度(高1・中2) お弁当2006年度(高2・中3) お弁当2007年度(高3・高1) お弁当2008年度(大1・高2) お弁当2009年度(大2・高3) お弁当箱レポ お弁当(番外編) わんニャンの誕生日・命日 アルくん チロルとマルコ2019年 チロルとマルコ2020年 チロルとマルコ2021年 チロルとマルコ2022年 チロルとマルコ2023年 チロルとマルコ2024年 チロルとマルコ2025年 テレビの取材話 トイレの工夫 トリミング ハンドメイド バトン パテラ(膝蓋骨脱臼) マリンGIF画像 マリンの歯 マリンの白内障 マリンの食の悩み リフォーム・断捨離 両親宅の巨猫・ゴンタ 両親宅・野良猫 保護犬トライアル 動画あり記事 半ケツ座り 大瀧詠一 孫ちゃん 家庭菜園 小分け冷凍のおかず 山下達郎 愛犬ネタ2002年 愛犬ネタ2003年 愛犬ネタ2005年 愛犬ネタ2006年 愛犬ネタ2007年 愛犬ネタ2008年 愛犬ネタ2009年 愛犬ネタ2010年 愛犬ネタ2011年 愛犬ネタ2012年 愛犬ネタ2013年 愛犬ネタ2014年 愛犬ネタ2015年 愛犬ネタ2016年 愛犬ネタ2017年 愛犬ネタ2018年 愛犬ネタ2019年 愛犬ネタ2020年 愛犬ネタ2021年 愛犬ネタ2022年 愛犬ネタ2023年 愛犬ネタ2024年 愛犬ネタ2025年 我が家に猫が来た 我が家のお弁当について 携帯から 犬のごはん 猫との暮らしの工夫 社会人の息子のお弁当 簡単レシピ 老犬介護 観賞日記 野良の子猫保護 鈴ちゃん・風太君 雑談