ダルダルな毎日
イヤー、何なのこの暑さ。夏だから当たり前だけど、マスクが…。
夏向けの素材を使ったり、形を工夫してある物をYouTubeで見つけては作ってみたりするんだけど、暑いものは暑い。
顎の部分が少しだけ緩くなってて息が抜けやすいタイプのを見つけて、内側の布をメッシュ素材にしたら、多少違う感じはするんだけど、何度も汗を拭くので外して、着けてを繰り返すうちにゴムが緩くなってくるし。マスク蒸れで大汗で、鼻の下や口の回りが赤くなり痒い。肌が弱いと本当に面倒ですよ。
灼熱地獄の台所も悩みどころで、買い物に行かない日は午前中から晩の支度をしちゃいます。頭は汗止めバンダナ鉢巻き、首タオル。扇風機はかえって炎の熱気をかき混ぜるだけなので無駄、何度も隣の居間に避難してます。
ワンにゃんも、退屈な毎日を過ごしている感じ。こう暑いとお母ちゃんは散歩に行かないので、次男が夕方から夜にかけて行くだけ。
にゃんこたちはこんなに寝るのかというくらい良く寝てます。お母ちゃんの用事が終わるころ、和室に行って座ると、寝てるところからやってきて、遊んでーと、猫じゃらしを咥えてきたり、何気に膝に前足を乗せたりしてアピールしてきますよ。かわいいのぉ~💕
↑↑毎朝、早起きのお嬢さんに顔を覗きこまれます。
そうなんです、悩みに悩んで、とうとう【あつまれどうぶつの森】をゲットしてしまいましたの。やっぱり楽しいわ…攻略本もゲットしたので、ゆっくりやっていきます。
↑↑お嬢の【お腹が空き切って極限状態にならないと食べない病】は相変わらずです。でも、元気です。
朝、起きたときにちょっとだけお布団の上でおふざけするので、その勢いでこれちょうだいと、おやつの袋をパシッと叩きます。
最近困ってるのが、和室での粗相…。粗相と言うのが合ってるかわからないけど、廊下のマリンのトイレは猫たちが悪戯するので、普段は廊下に出られないようになってます。マリンはトイレに行きたいと、戸の前に行くので私たちが気が付いて開けてあげる感じになってしまいました。お母ちゃんが台所にいるときは、ちゃんと台所の格子戸のところに来てアピールするのですが、それに気が付かないこともあり…。そういうときに、和室がトイレ化してしまうのです。畳の上にカーペットを敷いてあるので、そこでされると下に染みる…。先日、夜中に蒸し暑くなると、折り畳みベッドの下あたりから、おしっこ臭がもわ~っとしてきて、あまりの臭さに眠れなかったです。それ以来、マリンのおしっこしそうなところにはトイレシートとトレーを置いてます(3か所)。だけど、うまくそこでしたとしても、ウンチはトレーから外れたところでするのよ💧
しかも困ったことに、お母ちゃんが気が付かないと、チロルがマリンのおしっこやうんちのあとを前足でカキカキしてくれますの…ヤメテー💦💢
これからシニア化が進むと、結構深刻な問題になってくるかも…気を付けてあげないとね。
↑↑退屈なお嬢さんたちには、電動の猫じゃらしのおもちゃをプレゼント。だけど、見てるだけー(笑)
じーっと見てて楽しんでる感じ。ときどき出てきたじゃらしを咥えて引っ張り出そうとするくらいで、あとは見てるだけ(笑)。そして、スイッチオフすると、そこら中をカキカキしてスイッチ入れてとおねだりされます。
↑↑チロルの胸毛がゴージャスですよ。ブラッシングもしますが、ゴロゴロ言うわりには大人しくブラッシングさせてくれません。
↑↑ダレるよねー、暑いもんねー。
↑↑猫なのに、夜23時くらいから7時頃までいい子でケージにいてくれます。ときどき夜中に鳴くけど。朝も早く出してと鳴くけどね。
↑↑虫の季節ですよ。まだゴッキーを捕まえるのは無いけど…
↑↑雷…にゃんずは大丈夫です。不思議そうな顔をしてるくらい。マリンは相変わらず怖くて傍から離れません。
最近のコメント