お弁当箱レポ

2008年4月 6日 (日)

新学期は新容器で

うーん、台所のあちこちにあるお弁当箱の数々…これはもう、コレクションと言っても過言じゃないかも…(^_^;
【お弁当箱レポ】というカテゴリーは作ってあるものの、そこに紹介してないものを含めると、古いものから、ダー様用に買って今はしまいこまれてる木製のものから…あるわあるわ…(笑)
今までで一番使いやすいのは相沢工房さんのですが…やっぱり時々気分で違うのを使ってみたくなるんですよ。これは性格ですな…(いえ、病気では…)。

ま、言い訳はここまでにしておきましょうか(汗)

昨日はダー様の誕生日だったので、今日はイトーヨーカドーさんに久しぶりに家族で行ってきました。ダー様が欲しい普段着用のシャツと、ビジネスソックスを選んでる間に私はキッチン用品売り場をうろうろ…。そこで見つけてしまった、お弁当箱コーナー…買ってしまいました。久しぶりの二段式パッチンタイプのものです。しかも私の嫌いな、パッチン部分が金具じゃなくてプラスティックのもの。なんで選んだのかというと……理由は下記にて。

2008box1

まず全体図。ごく普通の二段式のお弁当箱。ふたの部分にお箸が入ります。おかず入れ(上段)は480ml、ご飯入れ(下段)は520mlです。

2008box2

理由はこれです。保冷バッグがついていて、水筒がついていて、お茶を入れて凍らせることが出来、それを保冷剤代わりにお弁当箱の上に重ねて入れられるというものだったから。飲んじゃえば帰りは軽くなるし…。

2008box3

水筒に水滴がつくそうなので、ふきんでくるんでおくと良いそうです。

2008box5

ふきんで包んでも余裕でファスナーがしまります。でも、持ち手がついてたらもっとよさそうだなぁ…
夏にはよさそうですね。大学に入って、たぶん間もなく長男坊も金欠になってお弁当を持っていくことになるでしょうから、二つ購入しておきました。安売りで1280円でした。さて、明日は中身を入れてどうなるでしょうか…

| | | コメント (2)

2006年4月14日 (金)

【真空容器のお弁当箱レポ~その2】

20064143

≪4時35分≫
早速、息子達のお弁当と同じ中身で試してみます。入れてみての第一印象は「浅い」でしょうか。中仕切りを使うともっと浅くなってお芋が潰れそうなので、煮物部分では邪魔になったので使いませんでした。

20064144

≪4時45分≫
電子レンジで約2分半ほど温めて、すぐに蓋をして空気を出して密閉開始です。うっ…蒸気で蓋が一気に曇りました…嫌な予感(汗)

20064145

≪7時半≫
すっかり冷めてますが、水滴が~、うぎゃ~。
でっ、でも密封するには水分が必要なんだそうです。仕方が無いのか~。でも見た目は美味しそうじゃないです(泣)

20064146

≪お昼の12時5分≫
相変わらず水滴ばっちりです。蓋がいかにも『密閉中です』と言わんばかりにへこんでますよ。このまま真空密閉を解除しないで電子レンジで温められるそうですが、ダー様が車の中で食べるのを想定して、逆止弁の突起をつまんで真空を解除して蓋を開けるとします。

20064147

≪お昼の12時10分頃≫
蓋から水滴がぼたぼた~っと落ちるかと思ったんですけど大丈夫でした。いよいよお食事です。
一言感想は…ご飯が美味しいかも♪…でしょうか。べちゃついてるんじゃなくて、しっとりしていてぼそぼそじゃないんです。色んなところで読んだのですけど、ご飯がぱさついて無くて美味しいという意見もいくつかあったのが納得できました。
おかずも特に問題なく、ごく普通のお弁当と言う感じで、美味しかったです(^o^)/

≪感想≫
★★★★★
 …やっぱりパッキンと逆止弁の扱いは仕方ないとは言え、毎日使うものとしてはイマイチ使いづらいです。でも、安全のためですよねぇ…という事で星3つ。
気になっていたパッキンの凹んだ部分に入った水、特に気にならない程度になっていたような…。それ以上に蓋を閉めた後の容器の中の水滴が気になります。今日は家の中でテーブルの上に大人しく置いていたからいいけど、車の中やバッグに入れて動かしていたら、あの水滴はおかずに垂れるでしょうね。そうなると、揚げ物類はタブーかと思ってしまいました。
そして、今一番どうなるのかわからないのが、ポテトサラダやマカロニサラダ、ゆでたブロッコリーなど、普通は温かくなく食べるものはどう扱ったらいいんでしょう?ネサフで見つけたところでは、プチトマトが入ってたし、竹輪きゅうりも入ってた…それもみんな、レンジで加熱してから蓋を閉めて密閉させているのでしょうか。
今度できる時に、サラダ系は取り分けておいて、レンジで加熱した後に蓋を閉める直前に入れる方法で実験してみようかしら…

せっかく買ったんですからね、活躍してもらわないと…お安くない物なので、安全のため、安心のためです(^^)
また何か実験してみたらレポしてみます~。

| | | コメント (10)

2006年4月13日 (木)

真空容器のお弁当箱レポ~その1

20060413225239 来ました、来ました、日米特許をとっているという光金属工業㈱の『VS真空容器』!お弁当を車中に置きっぱなしにしてお仕事をするダー様の、真夏の腐敗防止対策として、クーラーボックスと合わせて使うお弁当箱を探そうと、ネサフして見つけたものです。いつもは真夏は完全にお弁当をお休みしていたのですが、今年は色々と物入りなので、お昼代節約のため、真夏でもお弁当を作る事になったのです。徹底的に調べて、真空密閉できる容器として一番名前が上がっていたのがこの容器だったわけです。ダー様用に中子入りの700mlのランチボックスと、予備のためと息子が使うかもしれない時の為に420ml入りのが2個パックになっている容器を購入しました。2個パックのほうにはゴムバンドがおまけについていました。

容器の中に入っている紺色の棒は蓋のパッキンを外したり、入れたりするときのヘラです。全ての容器についていたので、この手の物をよく無くす私には嬉しいかも(笑)
んで、早速あけようとしたら、すでに届いた時点で密閉状態。蓋がびくともしませんでした。で、蓋についている逆止弁から小さく突起が出ているので、それを引っ張ると「シューッ」という音と共に蓋が膨らんで外せました。その場でもう一度蓋を被せて、蓋の真ん中あたりを2~3回押すと「シュッ、シュッ」と音がして、蓋が少し凹んだような感じになりました。これで真空密閉できたようで蓋はびくともせず、蓋が外せなくなるんですね~。

早速パッキンの様子がどんなものか、外してみました。これがですね~、なかなか大変…。外すのは大丈夫、ヘラを使って簡単に外せますが…はめるのが大変。最初は『パッキンを水で濡らしてから』を読んでいなくて乾いたパッキンを溝にはめ込もうとして大変でした。
↑の画像…ムチムチのお手手ですんまそ~ん(恥)。湿疹が治りかけのばっちぃお手手でございます。乾いたパッキンをヘラの頭を使って必死に押し込んでるところです。押しても押しても綺麗に入らず…。指の曲がり加減と色が変わってる様子で、どれだけ力を込めているかおわかりになるかと(笑)。指先がぱっくり割れているときは絶対にできそうにないかも…(^_^;)
その後、乾いたままのパッキンを何とか入れた状態で蓋をして真空密閉させようとしましたが、密閉できませんでした。やっぱりちゃんとパッキンが入りきってなかったという事のようでした。

んで、パッキンをさーっと水で濡らしてからまず手で大まかに蓋の溝に入れてから、ヘラの頭を使ってみたら、あら~…上手く溝に入れられました(笑)。やっぱり水で濡らしてと言うのは必須だったのでした。ただね、気になるのが…このパッキンは凹←こんな形になってます。へこんでいる部分を蓋の溝に向けて入れるんですね。そのへこんだ部分にどうしても水がたまるんですよ。パッキンが蓋にはまったとしても、そのへこんだ部分に入った水は?傾けると水が移動するし…それとも私が濡らしすぎたのがいけなかったのでしょうか…
うーん、気になる(笑)。

とりあえずダー様は来週までお弁当が要らないので、明日息子達にお弁当を作った後に実際に使ってみて感想をアップしたいと思います(^o^)/

| | | コメント (4)

2005年12月 5日 (月)

おニュー弁当箱レポ(笑)

D0010204_11203234

次男坊が使っている長男坊のお下がりの保温式弁当箱、外側のプラケースを落として割ってしまいました。汁漏れも時々あるみたいなのでおニューにしました。タイガーさんの「まほうびん弁当箱」です。

【1&2】今度は断熱素材になっているらしいポーチ付きの物です。汚れたら洗えるかなぁ…

【3&4】ご飯は飯器(赤色の)と保温容器に別れています。保温容器はお湯で温めて、飯器にご飯を入れたら、レンジで更に温めて保温容器に入れて使うようです。

【5】使い勝手が「▲」の理由がこれ。パッキンががっちりはまっていて、爪楊枝などで引っ張りださないと取れないのです。穴が開かないように気をつけないと…。それと、パッキンをはめるときもかなりきついので、入れるときに時間がかかります。洗うときも時間がかかりそう(泣)

★買ってしまったものは仕方が無いですねぇ…しっかり使いますよ。大事にしなくては。

| | | コメント (0)

2005年9月 2日 (金)

末永くヨロシク…のお弁当箱

D0010204_13322152

ついに届きました、一ヶ月ほど考え込んでいた末に選んだお弁当箱。アイザワ工房のステンレスの角型ランチボックス小を4つです。二段連結してない物をわざわざ選びました。あとで単独で使えるためです。こだわりやさんドット・コムで購入しました。とても早い対応でした、ありがとうございました。
まず、正直な気持ちを申しますと、届いて開けてみての一番の感想は「ち…小さい…どうしよう、返品しようかしら…」でした(^_^;)。「小」1つの容量は360ml、だけどその上の「中」だと500mlになってしまいます。SAMPLEの画像で男性の手で「中」の物を持っているのをみると、ものすごく大きいものに見えるんですよね。おかず1つに、ご飯1つに500mlは今までのお弁当経験からしても大きすぎです。一度1000mlの一段弁当を使ったら、息子達でさえ「ちょっと減らして」と言ったくらいでした…。

D0010204_13424751

だけど!今まで一番多く使っている二段弁当箱と比べてみると、ご飯入れは570ml、おかずは430mlあったんですね。いつもご飯を入れながら「ちょっと多くないか?米が減るよ~(^_^;)」、おかずを入れながら「まだ隙間があるじゃん!もういやー(泣)」でした(笑)。いつも頭の中ではもうひと回り小さい物が欲しかったのね…だけど、このお弁当箱の魅力はパッチンの部分が「金具」だったからなんです。今まで散々たくさんのプラスチックのパッチン部分が折れて使いものにならなくなった経験があるので、二度とパッチン部が壊れないものとして金具物しか買わないと決めていたので、金具パッチンではこのお弁当箱しか他に見当たらなくて、仕方なく使っていたわけでした。
試しに、ご飯をいつも息子達に入れるように詰めてみました。まず半分入れて、海苔をちぎって敷き詰めておしょう油をたらりんこ。その上からまたご飯を詰めて、ふりかけをフリフリ(^^)。アイザワさん、深さがあるので合格でしょう!ご飯はこれでいけそうです。息子達のお腹もきっと満足するでしょう!

おかず入れにするには…ちょっと角の丸みが気になる私ですけど(もっと角をしっかりつけてほしかったかな)、深みがあって、蓋でおかずが押しつぶされる心配が無さそうです。今は詰めるおかずが無いのでなんとも言えませんが、見た目は今までと比べるとすごく小さく見えるので、一瞬大丈夫かと心配になりましたけど、深みに大きな期待が出来そうです(笑)

D0010204_13534312

そして嬉しいことに、パッキンつきなのね。もっと嬉しいことは、パッキンの溝が浅いのです。今までのものはどれもこれも細部を洗えるブラシを用いてちまちま洗ってました。他の洗い物の油が付いてしまって溝が更に洗いにくかったりしてイライラしながら洗ってたときもありました。疲れてて洗い物が面倒くさい時に、細かく洗わなくちゃいけないのは苦痛な時もありました。アイザワさんのは溝が浅くて普通にスポンジで洗えて綺麗になりそうでした。これは嬉しいかも!蓋の裏に出ている黒い突起は減圧弁の裏側です。

D0010204_1357621

ランチボックスの底はつや消しになっていて、ご覧のような刻印が…。うん、我ながら良い物を買ってしまったようです。これは大切に使わねば。息子らにも質が良い物だと教えて、大切に使ってもらわなくちゃね。

まずは、明後日、長男坊が卓球の試合があるようなのでお弁当持ちになりますので、おかず入れの使い心地感想は明日になります。とても頑丈そうで、末永いお付き合いになるお弁当箱くん、よろちくね!

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

50代で免許取得記録 50代の初心者ドライバー 50代初心者マーク卒業後の運転 Information&お知らせ いぬのきもち うちで好評のおかず お弁当2004年度(中3・中1) お弁当2005年度(高1・中2) お弁当2006年度(高2・中3) お弁当2007年度(高3・高1) お弁当2008年度(大1・高2) お弁当2009年度(大2・高3) お弁当箱レポ お弁当(番外編) アルくん チロルとマルコ2019年 チロルとマルコ2020年 チロルとマルコ2021年 チロルとマルコ2022年 チロルとマルコ2023年 チロルとマルコ2024年 テレビの取材話 トイレの工夫 トリミング ハンドメイド バトン パテラ(膝蓋骨脱臼) マリンGIF画像 マリンの歯 マリンの白内障 マリンの食の悩み リフォーム・断捨離 ワンコの誕生日・命日 両親宅の巨猫・ゴンタ 両親宅・野良猫 保護犬トライアル 動画あり記事 半ケツ座り 大瀧詠一 孫ちゃん 家庭菜園 小分け冷凍のおかず 山下達郎 愛犬ネタ2002年 愛犬ネタ2003年 愛犬ネタ2005年 愛犬ネタ2006年 愛犬ネタ2007年 愛犬ネタ2008年 愛犬ネタ2009年 愛犬ネタ2010年 愛犬ネタ2011年 愛犬ネタ2012年 愛犬ネタ2013年 愛犬ネタ2014年 愛犬ネタ2015年 愛犬ネタ2016年 愛犬ネタ2017年 愛犬ネタ2018年 愛犬ネタ2019年 愛犬ネタ2020年 愛犬ネタ2021年 愛犬ネタ2022年 愛犬ネタ2023年 愛犬ネタ2024年 我が家に猫が来た 我が家のお弁当について 携帯から 犬のごはん 猫との暮らしの工夫 社会人の息子のお弁当 簡単レシピ 老犬介護 観賞日記 野良の子猫保護 鈴ちゃん・風太君 雑談