« お弁当の記録(2/14~2/22画像のみ) | トップページ | 初節句~私も一緒! »

2022年2月26日 (土)

本当はこんな事したくないんだけど

2月21日(月)から始めた朝晩の強制給仕です。
本当は自分からご飯(総合栄養食)を食べてほしいのですが、頑なに食べようとしません。

先週、家族で話したのですが、このままだとマリンは今年中に消えちゃうかもね…と。それくらい深刻だったのですよ。
これはもうこの子の病なのだと思うようにしました。
我が家に来てから10年、今年10月で11年たちますが、ずっと闘ってきた病なんだと思うようにします。一時は手作り食でこの食べない病は終わりだなと思うこともありましたが、長くは続かず、結局はシニア犬になってからはますます自我も酷くなり、おやつ以外の物は受け付けなくなりました。あらゆる手は尽くしましたが、こちらも食べずに痩せ続ける姿を見るのは限界です。
今のところ健康(血液検査クリア、腫瘍関係もなし)な老犬(今年14歳)ですが、飢餓状態が続く毎日がお母ちゃんもマリンも精神的にダメだと思うようになりました。
食べてくれない事でお母ちゃんは落ち込み、マリンは食べなかったことで落ち込むお母ちゃんを察して、こちらを凝視して様子をうかがうようになり、そばに来なくなり、夜寝るときだけの仲になってしまいました。
日中も全くそばに来ません。目薬と、サプリメント1粒を飲ませるときだけ。あとはご飯を出しても逃げるだけなので、一切そばに来ませんでした。
マリンとギクシャクした毎日。私がマリンのいる部屋に入ると、マリンが別の部屋へ移動することにもなっていました。
お互いに目を合わせず、知らんぷりの毎日。寝るときだけ、スポーンと布団の中に入り込み、ベッタリくっついて寝る、だけど、朝起きるとシラーっとしちゃって離れたところへ行ってしまう。
本当に嫌な毎日でした。
このまま痩せ続けさせていいのか。
アニマルコミュニケーションや動物対話でのマリンの食べたいときに食べるという意思を尊重するだけで、痩せ続けさせていいのか。
もう、お母ちゃんはダメだったよ。4.2キロでベストな感じだったのが3.3キロになってしまい、強制的にでも食べさせて体力を付けさせてやる方向で強行することにしました。

だけど、調子が悪くて食べられないときがあるかもしれないので、その辺は様子を見ながら見極めなくちゃならないと思います。
食べていたころでも、普通のワンコよりは量が食べられないようでしたので、たくさんはあげられません。その辺は、今までの食べられていたころの様子を思い出して、調整してやります。
老犬だけれど、まだ介護は必要ないけれど、食べさせてやらないと食べられない病のワンコの看病のつもりで、これからもやっていくしかなさそうです。
これから出てくる画像をみて、強制的にこんなことして可哀想とか、虐待じゃないのとか思う人もいるかもわかりませんが、我が家の異常な食生活を何とかしなくてはという苦肉の策です。
健康なのに飢餓状態にしたくない、おやつを主食にしたくない。そんなことで病気を誘発したくないのですよ。
とりあえず、最初はマリンも困惑していたようですが、徐々に私もマリンも慣れてきて、今では時間もそんなにかからずに終わります。
食べた後の様子を見ても、苦しそうじゃないし、おやつがもらえるという喜びがあるようで、喜々としてそばに来ます。
そして、お母ちゃんとの嫌な感じが無くなり、そばに居るようになりました。ギクシャクは雪解けのようですよ。

↑↑べチャっとしてますが、ドロドロではない程度です。

↑↑時々口の横からこぼれることがあるので、受け止められるようなものを探していました(笑)

↑↑お似合いよ(笑)。でも袖は要らなかったね~。

↑↑無理やりですが、お口を開けてもらわない事には始まりませんからね。サプリメントを飲ませるときも同じです。

↑↑シリコンスプーンはいいですね。痛くないし。セリアで売ってるのもなかなかいいです。無印良品のジャム用スプーンもグッド!

↑↑全然痛くないよ~。するっと擦り付けてます。

↑↑私も上手、マリンも上手。いい感じで口に入り、ムニャムニャ…ゴックンしてくれますよ。ちょっとスプーンに残ったのを舐めたり、新たによそったものを自ら舐めることもあります。

↑↑心の底から嫌がっているような感じはありません。

20222269

↑↑時々一休み。背中を撫でながらほめまくり。

↑↑見守る(?)マルコ。不思議でしょうね、何で自分で食べないのって。

↑↑マリン姉さまは特別な変わったワンコなんだよ。ちょっかい出さないうちのニャンずはお利口ですね(笑)

これからもずっと続けなくちゃならないのか…自ら食べだすことはあるのか?

…無いと思います。マリンはずっとこのままじゃないかな…

我が家に来て、今現在が一番まともな食生活にになったのですよ。与え方は異常ですが…我が家の、このワンコのスタイルです。出来る限り健康で長生きしてもらいたい。それだけです。

いつでも里親募集

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ

| |

« お弁当の記録(2/14~2/22画像のみ) | トップページ | 初節句~私も一緒! »

犬のごはん」カテゴリの記事

マリンの食の悩み」カテゴリの記事

チロルとマルコ2022年」カテゴリの記事

愛犬ネタ2022年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お弁当の記録(2/14~2/22画像のみ) | トップページ | 初節句~私も一緒! »