【11】技能教習12回目、13回目
技能教習12回目。二日空いたのでおさらいしたくて、先週土曜日に自ら志願してもう一時間足してもらいました。右左折の見直しです。今日の教官はちょっといい声で男前風の…二度目の教官。余計なおしゃべりは一切なく、淡々とすすめる教官。いつも通り外周を何周かしてからS字カーブ、クランプ型コーナーを何度もやる。いまいちS字カーブの入るときにどこまで行っていいかがつかめない。やりだせば何とかなるものの、今日は乗り上げそうになるが、教官が『思いっきりハンドル切れば抜け出せそうだよ』とのことなので、それで乗り越えた。クランプ型は一度も失敗せずに行かれた。
お昼をコンビニのおにぎり、うちから持ってきたお茶で済ます。その後、午後一番の技能教習13回目。今度の教官は二度目、おっとり大人しい、この教官も一切余計なおしゃべりは無し。淡々教官。今回は先に進み、バッグで縁石に乗り上げるやりかた。リターンにしてアクセルを思い切って踏み、縁石に上がって即ブレーキを踏む。それからはアクセルを思い切って踏み込む…なんだっけな。あ、キックダウンだ。高速の入り口で合流する時に使うとか。ちょっと怖かった…。そして今日のメインが踏切。そんなに難しくはないけれど、ハンドブレーキ解除しないで二回ほど進めてしまった。それから見通しの悪い交差点の左折。あとは見直し程度に坂道発進など…
淡々と終えて、今日は割と落ち着いてできたかな…あれだけダメだった安全確認も一応できた。そしたら、次の時間は『みきわめ』…はぁ?いいの?ほんとか?一通り習ったことを全部教官に見せることかな?学科の効果測定みたいなもの?えー…まじかー…ドキドキ…
技能教習の前に効果測定は3回やった。3回のうち2回合格だった。43点、45点、46点…なんかビミョーだな…同じ問題で良く突っかかる。いい加減に頭に突っ込まなくては。
| 固定リンク
「50代で免許取得記録」カテゴリの記事
- 今年最後のトリミング~運転免許3年(2020.12.15)
- 祝(?)・初心者マーク卒業!(2018.12.15)
- 【27】自動車免許取得!(2017.12.15)
- 【26】卒業検定~自動車教習所卒業!(2017.12.14)
- 【25】18回目の路上、19回目第二技能みきわめ(2017.12.13)
コメント