気管支炎…(泣)
お母ちゃん、どうにも咳が止まらない。もう3週間咳止めの処方薬を飲んでるけど、効いてる様な効いてない様な感じが一週間、2週あたりから飲んでても止まらず、3週目は完全に効いてない感じ。話はまともにできなくなるし、背中とわき腹が痛み出し、下手するとぎっくり発症の恐れが出てきたよ。薬は水曜日まであるけど、待ってらんねー!今日朝一で病院行きました。
聴診器でゼーゼーヒューヒュー音は無し、レントゲン撮って肺炎は無し、血液検査で炎症の値はほぼ無し、高いのは好酸球の数値。何かしらのアレルギーに反応して、好酸球菌気管支炎ではないかと…
きっかけはまさしくインフルエンザ…恐るべし…
病院で吸入処置しましたが、終わったらまたすぐゲホゲホ…
待合室では私の周りから人がいなくなりました
小学5年生あたりから春先になるとひどく咳き込むのがあり、毎年春先はきつかった。でも喘息と診断されたことはなく、当時の医師は『文明病』と言ってました。
八王子に住むようになって、数年したらパタリと咳が出なくなり…空気が子供のころ住んでいた当時よりも良いからかな…と勝手に思ってましたが…。
かなり久しぶりの長期の咳き込み、お母ちゃん50歳にして初めてのインフルエンザで、初めてのステロイド吸入器使用です
咳が出そうになったらこうしてごらんと、先生は鼻から息を吸って吐くという動作を教えてくれますが…先生っ、そんなんで咳が引っ込んでたら病院来ないわー!我慢する動作だけで呼吸がおかしくなっちゃって、返って酷く咳き込むことになりますのよ
咳き込む姿を見て、パパは渋い顔をするだけ、次男は『俺まで苦しい感じがする』と言い出しました。
2週間、吸入器で咳が少なくなればいいんだけど…はぁ…
↑↑お散歩はまだ再開していないお嬢さん。昨日のお昼に食事中のパパのお膝を狙ってます。うちは、テーブルには乗らせないし、足をかけるのもダメと教えてますが、パパがなかなかお膝を開けてくれないのでちょっと足をかけちゃったのね。
↑↑お母ちゃんがちょっと低い声で言うと…しぶしぶ止めましたが、このお顔(笑)
どう見てもむくれてます(笑)
お昼に飲んだお薬が眠気を誘います。お嬢の熱烈チューを避けつつ自撮り母(笑)。
お口周りの荒れも気をつけなくちゃね。
| 固定リンク | 0
「愛犬ネタ2017年」カテゴリの記事
- マルの8回目の命日、また来年…(2017.12.30)
- 8本目がバイバイ…たまには間違えるの(2017.12.26)
- 気晴らしも必要です(動画あり)(2017.12.23)
- 今年最後のトリミング(2017.12.19)
- ミッションコンプリート!(2017.12.15)
コメント