疲れがたまってるようで
はい、お弁当なしです。
正直言いますと、朝ひと悶着ありまして
もう何回目だよと言う感じ。起きられないんですよ、私じゃないですよ?
我が家はすぐ前に義両親宅がありまして。義両親は他界しておりますが、お仏壇があるのでパパは夜になるとあちらに戻って寝るんです。食事とお風呂は自宅です。この二重生活が色々と問題を引き起こすことになるんですが、とにかく【起こしてほしい】と言うので、こっちは携帯に電話をして起こすんですよ。だけど出ない。そうなると、今度は家電にかけるんです。そっちの方が音が大きいようで、これなら出ることが多いのですが、それでも出ない。
朝はお腹の調子を出発するまでの時間に整えたいと言うので(お腹がゆるくなるタイプ)、6時40分に出発としても4時半に起きたいと言います。そうなると、お弁当を作る方としては4時ごろに起きないと…となるわけ。仕事に出た日の帰りは遅くて20時くらい。早くても19時。ご飯食べてお風呂入って、(あちらに)行ってきます…の生活です。そこで大人しく寝ればいいですが、ケーブルテレビを見たり、DVD見たり…そして寝落ちすると。
一番私が嫌なのは、布団じゃなくて、こたつや、座椅子に座ったまま朝まで寝ちゃうことなんですよ。エコノミー症候群とか、こたつなら脱水とかが気になります。それに何よりも、テレビつけっぱなしでいるわけだから、脳が休めてないでしょ。これに関しては何度も言ってるのですが、改めません。いかにもちゃんとしてると言いつつ、いざ見に行くとちゃんとしてなかったと…。これ、本当に頭に来ますよ…
それで、そろそろ畑の野菜が採れる時期になっているので、私と同じ時間に起きて、朝のうちに収穫すると言い出しました。たとえ週に4日としても、きっちり休めてない生活でこれからの酷暑の夏を外仕事としてやっていかれるのか?…なんですよ。
一般の家庭と違って、休日はゆっくりと言うわけではありません。畑の事、草刈りの事、それも結構な面積があったりするので…。
こんな生活で疲れてない訳がないのですよ。もう61歳なんだよ、自分の身体を過信しすぎて本当に見てるこっちは気が休まりません。
朝、携帯と家電の音でも起きないという事は、もしかしたら大事に至ってる可能性だってあるんですよ。これで私は何度か『まさか、まさか…』の気持で、早朝にあちらの家の鍵を開けて確認しに行ったことがあります。
今日もそうでした。パニック持ちの私にはこれはきついのよ。大声で呼んでも起きない、本当にこの時が来てしまった…と、血の気が引くような気分になってるとガバーッと起きだす。
へなへな~っとなりますよ。なると同時に『いい加減にしてくれないかな』という事になります。その後しばらくの間は動悸がおさまりません。
ふー…
本人は今日は疲れが取れてないという事でお休みを取ったようです。しばらく行かないと言い出しました。それが本音だといいんですけどね…先方にはご迷惑をおかけするかもしれませんが…。
夏場にすることがいっぱいあるのに、わざわざ炎天下の中で大げさかもしれませんが、死と隣り合わせのような仕事を選ぶのかと…『俺は大丈夫』と過信しているのには、あきれ果ててます。
さて、どうするのかな。明日になったら行くのか、来週になったら行くのか、時々行くのか。もうやめるのか…
| 固定リンク
「雑談」カテゴリの記事
- トリミング~うちの子9年~ラッキーにゃんこ?(2020.10.23)
- お弁当ずらーっと&また勇者になりたくなってきた(2020.03.09)
- 動物対話士・伊東はなんさんのセッションを受けて(2019.12.27)
- 長男夫婦の結婚式(2019.11.11)
- 家族が増えます(2018.11.19)
「お弁当(番外編)」カテゴリの記事
- びっくりのゲリラ豪雨&雹!(2017.06.16)
- トリミング~最近の朝は…(2017.06.14)
- お帰り、お兄ちゃん&ゲットしたわ(2017.06.12)
- 誕生日週間~お嬢の早朝警備(2017.05.31)
- 初めて、女の子から…(2017.05.25)
コメント