もう6月ですか~。今年は暑くなるのが早いわね…困った困った…
マリンは来月からシニアの仲間入り…7歳を迎えます。ちょっとしんみりした気持ちになってしまいますが、これからも元気で過ごしてほしいので、今のフードが終わったらシニア用に変えてみようかなと思います。
食に関しては、壮絶な闘いがあったマリンでしたが(マリンの食の悩みカテゴリー)、今は朝は半生フードの『やさしいフード』、お昼も半生フードの『モアソフト』、そして夜はナチュラルチョイスかロイヤルカナンなどのフードをふやかして、レトルトをトッピングしてあげて、完食するようになりました。
マリンは、ちょっと特別な方法でないと食べられないワンコで、必ずお母ちゃんと一緒のご飯の時間に食べるので、一日3回食です。お母ちゃんの隣の椅子で、お母ちゃんにお皿を持ってもらって食べるスタイル…甘やかしと言われても仕方ありませんが、壮絶な食の戦いの後にやっと落ち着いたマリンの食事スタイルなのです。
で、シニア…と言えば、歯…歯が心配になりますね。
マリンは去年、トリミング中の歯磨き中にトリマーさんが下前歯の数本のぐらつきを見つけてくださって、すでに2本抜けています。一本は見つけたのですが、もう一本はどこ…?
その後もまだ抜けそうなものがありながらも抜けずに過ごしていました。
5月の半ばぐらいから、マリンが舌をベチャベチャしている事が増えました。私は下の前歯を気にしていたのですが、どうやら上の前歯も全てユラユラ…しかも隙っ歯になってます。これも時間の問題か~…と、がっくりしていたら、歯磨き中に右上犬歯のすぐ後ろの臼歯までもがグラグラ状態なのを見つけました。これはもう…ショックでした
。
ペチョペチョしていたのは、その歯が気になっていたようで、見ているとマリンがペチョペチョするたびに、その歯がグラグラするんです。だから最近はぬいぐるみ振り回し遊びも、歯が気になるのか長続きしなくて、すぐにやめちゃって、『お母ちゃん、歯が変なの…』というような感じで胸に前足をかけて立ち上がり…そのたびに『可哀そうだね、プイプイ…』なーんてやってました。
暑いのと、退屈なのと、歯が変なのと…いろんな気分だったのか、ジジババ宅でへたって、変顔になってた翌日に、フィラリアのお薬と、フロントラインをしてもらいにいつもの動物病院へ行ってきました。
先生はご近所さんの息子さんです。トリミングサロンに行く時ほどの大騒ぎはしませんが、病院内に入ったとたんにピーピー騒ぎます。
歯の事を伝えて診てもらったら…『うーん、抜こうか?あ~、俺…これでまたマリンに嫌われるなー。痛かったらごめんよー。』と、何やらペンチのようなものを持ってきてスポン!
あまりにも簡単に抜けてしまって、お母ちゃんは拍子抜け。
マリンも鳴かずに、抜いてもらった歯を見てましたよ。
歯は頂いて帰ってきました。これでスッキリしたかな?でもまだ他にグラグラがあるもんね…
3歳まで劣悪な環境で育ち(たぶんフードじゃなくて、おやつしか食べてなかったかも)、保護されたときはガリガリ、そんでもってお産までしていたマリン…シニア前に歯にガタがきているようです。
これから先はお母ちゃんが守っていくしかありません。
酷かった3歳までの生活から解放され、これからは栄養満点のご飯、リラックスできる生活、愛情いっぱいの毎日しか、マリンにはさせませんよ。
毎日、晩御飯の後に歯磨きと目の周りのお手入れ、お耳の毛梳かしをしてもらった後に、隣の椅子でゆったり眠る姿を見ると、出会えてよかったな~…と、つくづく感じます。
あと何本無くなっちゃうかもしれない歯でも、ちゃんと磨いてあげるからね!

最近のコメント