心を鬼にして…
どうしても傷を舐めるので、エリザベスカラー付けました。あまりしたくなかったけど、エリザベスカラーに穴を開けて結束バンドで首輪に付けました。どうしても外れないとわかったら、お嬢はがっくりと落ち込んでます。お尻が赤くなってしまったのであとで先生にみてもらいます。
| 固定リンク
どうしても傷を舐めるので、エリザベスカラー付けました。あまりしたくなかったけど、エリザベスカラーに穴を開けて結束バンドで首輪に付けました。どうしても外れないとわかったら、お嬢はがっくりと落ち込んでます。お尻が赤くなってしまったのであとで先生にみてもらいます。
| 固定リンク
あれから2年か~…良く面倒見てたよなぁ…って、今でもつくづく思います。お墓詣り…全然行かれてない、ごめんよ、チコ、マル…
もう少し涼しくなったら、電動自転車のバッテリーを満タンにしてお墓詣りに行くからね!その代り、毎日祭壇のチコマルに話かけてます。マリンの手術の時もお願いしていきました。
チコちゃん、この前マリンの散歩の時に柴犬を撫でさせてもらったんだよ。チコは雑種だったけど、柴ちゃんの後頭部や背中あたりの手触りがチコにそっくりで、すごーく懐かしく感じたよ。今でも、寝たきりのチコの前足を握った感触は手に残ってるよ。爪の硬さとか、長さとか、しっぽの毛が硬めだったなとか、耳の周りの毛が凄く軟らかかったとか。
チコ婆ちゃんになって、たくさん抱っこで来て、たくさんチューが出来て、たくさん一緒に寝られたことがお母ちゃんは嬉しかったよ。
またいつの日か、会えた時はたくさん抱っこするからね。マルと一緒に、マリンを見守りながら待っててください。いつの日か、チコとマルに会えるのを楽しみにしているから。
チコ婆やのこの目を閉じた穏やかな顔が大好きだったよ。
------------------
術後のマリンですが、異常行動連発で困ってます
置いて行かれたショックがあまりにも大きかったようで、帰宅後からずっと、私を小走りで追いかけ、常に足元にいる状態です。とにかく追いかけまくられてます。
座れば飛びついてきて、肩までよじ登り、肩に顔を乗せて動きません。トイレも一緒に入るのが当たり前、閉めちゃおうという前に入られてます。夜中にトイレに起きても、即追いかけてきて膝の上…。ご飯食べてても、何としてでも膝に乗ろうとするので乗れないようにしても、延々と腕を引っ掻き、乗ったら最後…首にしがみついてきます。
先生にも話したんですが、『マリンはね~、もともとそいういうキャラだし(笑)』ですって~。確かにそうですが…でも帰宅後はちょっと異常かも…
お尻も痛いというよりも痒みがあるようで、舐めちゃって赤くなってます。夜は痒いらしく、まともに寝られ無いようで、何度も起き上がり座って、クルクル回ったり…
昨日はいたたまれなくなり、私が顔の痒みに使っているラナケインを塗ってあげました。そしたらしばらく大人しくなって寝てくれました。
先生にも伝えたら、すぐに調べてくれて、ラナケインならいいよとの事でした。本当は、フィラリアとフロントラインを頂きに行って、ついでにかゆみ止めをもらおうと思ったんですが…、在庫が無かったようで…それでラナケインの話をしたのでした。
このお嬢の異常行動はいつまで続くかなぁ…。抜糸して(10/4)スッキリしたら落ち着くのかしら…
PC中もこんな状態。下から頭をぐいぐい押しつけてきますよ。
パジャマズボンで失礼(笑)
パパのお仕事のお手伝いで入力中も太ももやお腹をボリボリボリボリ…
頑として乗せなかったら、床に伏せていじけてました。
24日夕方5時にお迎えに行くと、すでに奥の部屋からお嬢の痛切な鳴き声が響いてました。私が来た気配を感じてるのかも。先生はまだ別の猫の診察中…。診察室から出てきた猫の飼い主さん、熱を出してしまった子猫を連れてきたようです。『奥にいるワンちゃんはずっと鳴いてるんですよ、痛いのかしら…』…、『あ~…、あの子はうちの子なんです』と言う会話になってしまいました(笑)。
手術で痛くて鳴いてるよりも、絶対に帰りたくて鳴いてるんだと思いますよ。ほんの隙間から見えたお嬢は、ケージの中で首を上に向けて(遠吠えのように)、ずっとずっと途切れずに鳴いてました。あぁ…切ないわぁ~
無事に、イボを取り病理検査に出してもらえるようです。鼻涙管洗浄は、右目はきれいに通ったようですが、左は細くて難しかったそうです。あまり完治は期待できないかもね。いいよ、それはそれで、生涯お手入れしていくから。
やっとケージから出してもらったマリンは、声も出ない状態。どうしていいか分からない位の興奮状態。膝に飛び乗ったと思ったらすぐに飛び降り、肩によじ登っても抱かれてくれず、ひたすらお母ちゃんの隙を狙ってほっぺや口周りに熱烈キッスを浴びせてくれる状態でした。時々出す声はしゃがれてました。痛くて怖くてさみしい思いをしたんだね、良く頑張りました!
帰宅後は薬臭いおしっこを大量にしてました。すぐにウンチも出したので排便には問題無さそうです。ジジババ宅でもまだ興奮が冷めず、お水を一気飲みしてしまい、何度かゲボッてしまいました。先生に電話で確認したら、お水とご飯は少なめにとの事…
でもねー…ものすごくお腹が空いているようでした。晩御飯はいつもの半分にしましたけど、むさぼるように食べてましたよ。
そして、興奮冷めやらぬお嬢が、我が家に来て2年近くになりますが、初の悪戯をしてくれました。
お母ちゃんがお風呂から出たら、ソファ上のマリンのベッドに、台所にあるはずのドライフードの袋が引きずり込んでありました
一袋1キロなんですが、封を開ける前の重いものは台所の真ん中あたりまで引っ張られてましたが重くて断念したようです。無くなる寸前のこちらの軽い袋を持ち込んだようです。そんなにお腹が空いていたのかい…
可愛そうになり、数粒手に出してあげたら完食、少し気もおさまったようで落ち着き始めました。
お母ちゃんも酷い下痢をしてしまってたので、夜は一緒に早めに寝たんです…が!
縫ったところが痛痒いらしく、舐めちゃってたようです。夜中に届いたばかりのソフトタイプのエリザベスカラーを付けちゃいました。先生はつけなくて大丈夫との事で、病院からは付けて帰ってません。
付けたら固まってしまったお嬢は、ずっと目をギラギラさせたまま座ったまんま。朝5時ごろまでずーーーっと。お母ちゃんが横になって目を閉じればボリボリされます。
疲れちゃったので横に無理やり倒して抱き寄せてたら、カラーを付けたままやっと寝てくれました。
※朝にはカラーは外しました。あと、市販のカラーを買う時は首輪に取り付けられるタイプを選んだ方がいいと思います。すぐに外されます(笑)
そして今日…、術後の翌日ですが、お嬢は性格が変わってしまったのかしら(笑)
抱っこ、抱っこ、抱っこ、何が何でも抱っこ抱っこ抱っこ、どこに行っても抱っこ、お母ちゃんのトイレ中も抱っこ、洗い物中も抱っこをせがんでお尻をボリボリ、自分のご飯もお母ちゃんの膝の上に乗って食べるほどの抱っこ魔犬になってしまいました。肩にまでよじ登り、肩に顔を乗せて寝ようとまでします。
うっ…で、でもさー…ちょっとはジャマで困っちゃうときがあるんだけど…
うわーん。いつまで続くかな、今日一日で結構肩と腰に来てるお母ちゃんです。
まあ、これで本当に一大事は過ぎました。マリンが無事に帰ってきてくれたことが一番うれしいよ。先生にも感謝です。
あと、うちはアニコムの70%保険に入っているおかげですべて合わせても12000円かかりませんでした。入ってて良かったペット保険…
では、最後に術後のマリンのお尻の画像を覚書として残しておきます。ちょいと痛々しいので少しだけぼかしました。文章はここで終わるので、見たくない方はここで終わってくださいね。
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
※痛々しいので少しぼかしました。
3か所縫い止めてありました。10月4日に抜糸です。
マリンは無事にお尻のイボを取ってもらい、鼻涙管洗浄もしてもらえました。
迎えに行ったらすでに鳴き声が…術後からは鳴きっぱなしだったようです。
超ウルトラスーパー興奮状態の再会になると、声が出なくなっちゃうようで…ひたすらお母ちゃんの顔を舐めまわしてました。とりあえず元気に生還してくれました。
お母ちゃんはすっかり下痢ピーが止まらず…。マリンと一緒に夕飯は控えめ~。
落ち着いたらゆっくり記事かきます。
マリンの肛門近くの小さなイボ、明日24日に手術して切除してもらうことにしました。大きくなる可能性、大きくなってしまったら手術が難しくなること、術後の排便などに影響も出ることなど考え、やはり【小さいうちに】【心雑音の無い若い今のうちに】という事で決めました。
10月のトリミングのあとでなんて考えていましたが、今朝のウンチ後にお尻を拭いて~とそばに来たお嬢のお尻をフキフキしながらイボを見て、早くおさらばさせてあげたくなり、先生にお願いしに行きました。
全身麻酔ついでに、鼻涙管洗浄もお願いしました。ずっとティアローズという目薬を朝夜使用し、目元のマッサージなどもしてきました。まめに目元も拭いたり、目やにも取ってきましたが、涙腺詰まりは治らず涙やけが続いています。一度だけ通してもらい、その後も再発して涙が溢れるようになったら、もうあきらめます。生涯目元のお手入れをするだけの方向で行きます。
朝は8時までにご飯をあげて、9時から11時までに病院にて置いて行きます。血液検査の結果が良ければお昼休みに手術してもらい、夕方お迎えとなります。
このお嬢が…病院に置いて行かれたらどんな気持ちになるのか、考えると鬱々とするのであんまり考えないように…出来んわ
チコマルの手術も経験していますが(チコ…避妊、マル…避妊、乳腺線維腫、亡くなる3日前に脾臓摘出手術)、どの時も本当にいたたまれない気持ちで過ごしたものです。
きっと大丈夫だと思うんですけど、万が一ってことも無きにしも非ず…。置いて行かれたショックでおかしくなってしまったらと思うとねぇ~…
早く24日が終わらないかなぁ~…
一応、今後の参考のためにもイボの画像を載せておきます。あまり汚いものではありませんが、一応肛門なので…見たくない方はここで終わってくださいね。文章はここで終わります。
≪2013年9月23日現在、マリンの肛門近くのイボ≫
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
台風18号、八王子市は瞬間風速34メートルだったとか。うちは両隣が無くぽつんと建っているので、雨風はもろに受けます。音も凄いし…
日曜日の零時過ぎぐらいから風雨の音が大きくなり…マリンはすっかりおびえてしまい、布団に横になってても抱っこをせがみ、腕枕してあげてもわきの下に顔を入れてみたり、首根っこに前足をまわしてしがみついて来たり…。それだけならまだいいんだけど、ウトウト寝ようものなら、前足を瞼にバシッと乗せて、ニョ~っと爪を食い込ませる始末…寝られんよ、マリン!
夜中は暗いから余計に怖いんでしょうね。仕方なくジャパネットチャンネルを付けたりして明るくしたつもりなんだけど、余計に寝られなかったわ(笑)
日中はみんな起きてるせいかそんなに怖がらず、グースカお昼寝三昧のマリン。お母ちゃんは寝不足と台風のおかげで頭痛で参ったよ…
さて、今日はマリンのワクチンの日でした。体重は順調に4.15キロをキープしています。自分では4キロ位に…と思ってたんですが、先生は背骨に手が当たらないのはイマイチとしても、お腹はくびれてるし、アバラにいい感じに手が当たるので、これくらいで良いんじゃないかなとの事でした。よかった~。
良く食べるようになり、色々心配しましたが、食べるパターンが分かってきたし…このまま現状維持しましょうね。もう、マリン・デラックスじゃないね(笑)
去年と同じく、先生はカッコいい一眼カメラで接種証明書用の写真を撮ってくれたんですが…マリンが全然前を向いてくれず(笑)。二人でいろんなものを振りかざして気を向けたんですがダメ~。残念ながら今回は横向きになりました(笑)
そして…一つ心配なことが…。
今年に入ってから、トリミング担当のお姉さんが見つけたマリンの肛門近くの小さなゴマ粒程度のイボ。ずっと様子見でいたんですが、ビミョーに…ビミョーーーーーに大きくなったような…。悪いものではなさそうではあるけれど、針を刺して組織を採れるほどの大きさでもない。でも、放置すれば更に大きくなるかもしれない…
全身麻酔になるそうですが、イボを手術で取る方法で考えてみようかと思います。心雑音の無い若くて、イボも小さい【今のうちに】…。【あの時取っていれば…】という事にならない今のうちに…
月末あたりで先生に伝えて、トリミング後にでもお願いしてみようかと思います。
トリミングでおいて行かれるだけであの騒ぎのお嬢なので、手術となり先生のところにもおいて行かれるとなると、どんなことになるかなぁ…
2020年、東京オリンピックですね。
正直、そんなに興味なかったんですが、チームジャパンの頑張りを見ているうちに、発表の日がドキドキになってきました。特に、猪瀬さん…奥様亡くされてまだ間もないのに、どんな思いで頑張ってたのかなとか思うとねぇ…
まあ、良かったと思います。日本が元気になるならね。
決定の日は夜中3時に目が覚めたらもう寝られなかったわい。結局最後までテレビを見てしまってたよ。決定の瞬間は思わず拍手。お嬢はオッピロゲーだったのでパチリ(笑)
すっかり寝不足のお母ちゃんに甘ったれる図。一日に何度か甘えスイッチが入ると、胸にしがみついてほっぺにチューの嵐です。デレデレ~
今日はともちん兄が両親宅にやってきました。一杯飲んでマリンに絡みまくり(笑)
そろそろマリンも顔を覚えたでしょう。嫌がらずにオッピロゲーでした
最近ちょっと涼しかったので、日中のお母ちゃんの散歩が復活しました。起きられないので早朝散歩はちょっと無理です…
でも、まだまだちょっとしたことで顔&頭汗が凄いことになるので、首タオルとエアコンは必須です。また30℃以上が復活するとか言ってるし…もうヤメテー!暑いのはこりごりですよ。
(最近スマホ写真増えたわ~)
今日はトリミングでした。
今回も大騒ぎ記録更新かな~
トリミングサロンにつく前からピーピー…。お店前に自転車を停めたとたんのキーキー騒ぎ。今日は信号待ちの郵便のおじさんに笑われちゃいました。
9月だというのに暑いし、クークーと小さい声で鳴きっぱなしだったようで、お疲れの様子です。帰ってきてお昼をあげたら、ソファの背もたれとクッションに挟まれて爆睡でした。
夕方ジジババ宅に行った後も、目がまともに開いてられない位眠かったようです。
マイクロバブルのおかげか、皮膚の調子はとてもいいです。今日はふわふわの可愛いリボンを付けてもらいました。
もう、今はお母ちゃんの布団の上でぐっすりです。また来月頑張ろうね。
最近のコメント