きつかった一週間
先週、お昼過ぎになんだか心臓が変…ドクドックン、ドクドックン…30分くらい同じ状態が続きまして…、何となく頭の中に『死』がよぎってしまい、大急ぎで母と近所のかかりつけの内科に行ってきました。
そうなるにはちょっとした身に覚えがありまして…。最近の困りごとなんですが…。午前中の買い物中にどうしても苦手な人につかまり(しかも数人)、向こうは冗談のつもりでも私にはコメカミがピクピクするようなことを何度も言われて…。そのうち動悸が激しくなり、大汗が出てきたり、話すのも息が切れるような感じになります。別れ際には『あとで電話するから!』と言われ、帰宅後はぐったり…。本当に電話が来たら困る、困る、困る…そんなことを考えて思いっきりへこたれてました。
先生に最近の出かけ先での様子を話したら(人ごみ、混雑した店内、会いたくない人に会った時などに動悸、大汗、下痢など)を伝えたら、『社会不安障害』と言われました。その言葉は初めて聞いたんですが…何となく自分でも、ああ、そうだなぁ…って感じました。
それ以前にも長男の嫁でも全く役に立つことが出来ず、今現在もほぼ引きこもっているような生活なんですが…。
そんなわけで、先週から約1年半ぶりに抗鬱剤が復活してしまいました。以前は心療内科医にかかっていましたが、今回は内科からの処方です。以前と同じジェイゾロフトです。久しぶりの抗鬱剤は強烈で、3日間頭痛に苦しみました。それと吐き気。以前神経性胃炎でもらっていた胃薬が残っていたので、それと一緒に服用すると少しはましになりますが、それでも悪心は治まらず…。やっと一昨日あたりから楽な感じになってきました。
何だか、振り出しに戻ってしまったような、やりきれないような、情けないような気分です。途切れずに最低の量でも飲み続けていれば良かったんじゃないかなと言われました。
出先の体調不良や、緊張する場面でのパニックな症状がずっとあったんだから、本当に飲んでいれば良かったなと…。情けない、情けないと滅入りますが、自分じゃうまく調整出来ないんだからお薬の力を借りるしか、今は方法が無いんだと思って、まじめに服用しようと思います。はぁ…昔の私はのほほんとお気楽だったのになぁ…
-------------------
調子が悪いとマリン看護師がベッタリです。
う~ん、悪心のある時にお腹乗りはきつかったよー。
次男は仕事に慣れてきましたが、少しお疲れ気味。慣れない電車通いだしね。帰宅後はしばらくだらーっと。今度は癒し犬さんがぴったりと寄り添ってくれています。
| 固定リンク
「雑談」カテゴリの記事
- トリミング~うちの子9年~ラッキーにゃんこ?(2020.10.23)
- お弁当ずらーっと&また勇者になりたくなってきた(2020.03.09)
- 動物対話士・伊東はなんさんのセッションを受けて(2019.12.27)
- 長男夫婦の結婚式(2019.11.11)
- 家族が増えます(2018.11.19)
「愛犬ネタ2013年」カテゴリの記事
- マルの命日…来年はもっと元気に!(2013.12.30)
- チコマルのお墓詣り~可愛い墓守さん(2013.12.27)
- ジィジとマリン(2013.12.19)
- 今年最後のトリミング(2013.12.12)
- ちゃんと座れるようになった~(2013.12.07)
コメント
大丈夫かな。大変でしたね。
私が最近ドハマリしているエッセイストの方がね
「頑張っている人が世の中たくさんいるんだから私は頑張んなくてもいいや」って仰っているんですよ。
なんだか目からウロコですよね(^^)
お薬がちゃんと効いて安定するといいですね。
無理せずのん気に構えてヘラヘラとね~
投稿: うさぎ | 2013年3月 4日 (月) 21時24分
★うさぎさんへ
ご心配頂いてありがとうございます
やっと副作用も落ち着いて、後は日中に時々うっぷ…となるだけ。あと少しの辛抱かな。
私は頑張らなくても…いいですね~、私もそう思えるようにならなくちゃ(⌒-⌒)
もともとは凄く楽天家、お気楽だったんです。それがこんなにいじいじ、メソメソ屋になっちゃうんです。ストレスって怖いですね…
薬を飲んでいるから大丈夫だって、服用が気持ちの向上になれるようにしたいです。飲み忘れないようにしなくちゃ!
投稿: ともちん | 2013年3月 5日 (火) 21時17分
お久しぶりです…。
記事の内容が、私の4年前と先月までとよく似ているので
気になりました、色々とお辛い事があったんですね…。
本当に、人と会うのが億劫でバスにも電車にも乗れなくなったり、些細な事でも気になってしまってこちらに引っ越して来てからも、しばらくそんな事の繰り返しでした。
実は、先月八丈島へ行って来ました。
気持ちに余裕が無くなってしまって、八丈島在住の知人
に打ち明けたら「とにかくおいで」の一言で竹芝から出た
のですが、知人が「○○だからこうでなくてはならないなんて事ないよ、10人いたら10通りの生き方があって考え方があっていいんじゃないかなあ…。」の一言で、なるほど…
それでいいんだよな、等身大で生きて行けばいいんだよなって思うようになれる日がきっと来ますから。
その日は、今すぐか何年か先か分かりませんが
ともちんさんにとっての「トンネルの出口」が、必ず見えて来る日が来ますよ!その日まで、どうか無理せず先生を信頼して下さいね…。
投稿: ヨッシー | 2013年3月11日 (月) 21時05分
★ヨッシーさんへ
温かいコメントをありがとうございます。
メールもいただきました、ありがとうございます(^^)
最初は小さかった悩みが、徐々にあちらこちらに広がり、余計な症状まで出てくるようになりました。他人事だと思っていたパニックや対人恐怖など、自分でも驚くような状態になってしまいました。
今はお薬に頼るしかないと思っています。もう副作用も苦しくなくなってきたので、徐々に楽な感じになるといいなと思ってます。
お互いに長いトンネルが続きますが、いつか見える出口が待ち遠しいですね。気長にやるしかなさそうですが、春はきっと来ると信じていましょう!
本当にありがとう…メールのお返事だしました
投稿: ともちん | 2013年3月12日 (火) 21時38分