カウントダウン開始かな
昨日、長男が大学で卒業研究の発表を終えました。これにて大学に行くのはあと数回となり、3月の卒業式を待つだけとなりました。
そして、先月就職先の最寄駅のある近所に、一人暮らし用のアパートを借りる契約も終え、2月下旬に引っ越しが決定しました。
少しずつ、ガラクタ系が長男の部屋に集まりだしました。鍋、炊飯器、タオル、布巾…。一人暮らし用にノートPCも購入してやりました(コンピューター系の学部でありながら、なぜかPCの設定は母親任せ…)。明日、ママ友が大型ホームセンターに連れ出してくれることになり、布団やらそのほか細々とした必要そうなものをごっそりと買ってくることになってます。いよいよカウントダウン開始かなと…
息子のひとり立ちです、ある意味門出なんでしょう。心の中では『早く出ていけ』と言うことは何度もありましたが、いざそれが本物となり、その日が決定となるとね…。何となく感傷的なってきます。今はあれこれ考えてやってることが多いし、気が張ってるからいいけれど、その日が来たら涙腺が崩壊するかもしれないし。今生の別れじゃないんだけど、忙しい会社だし、早朝から仕事が始まり、休みも暦通りには行かない職種なので、年に何回里帰りしてくるのかも分からないし。
まあ、今年23歳になって社会人となった息子に、毎日メールしろだとか電話しろというのもちょっとアレなので、生存確認だけはさせてくれと、先日ツイッターに登録させました。ボヤキや呟きがあれば元気なんだと、分からせてねと。最近のニュースで4年以内に大地震が何とかとも言うしね…、心配は尽きませんよ…。
本人はどう思っているのやら…。就職が内定したころは、一人暮らしにワクワク感があったようですが、最近聞いてみたら不安がかなり増大したそうです。特に食事面で…何にも教えてないぞ~。ご飯炊くのとインスタントラーメン作るのと、レトルトカレー温めることしかできないよな~。あれこれ心配してたら、お母ちゃんのココロによろしくないので、あまり考えないようにしなくては。今はレンジがあるからね。なんでもチンチンすりゃ何とかなるさ。そのうちワンパターンに飽きて、自分で少しは作ろうかなと考えるようにもなるでしょう。やってみるしかないね、頑張りなさい…なんて当たり前すぎて、言った方がいいのかどうか。
ひとり立ち日が終わるまで、ちょいと不安定かもしれません~。
----------------
さて、我が家にはもう一人(匹?)頑張っているお方が…
おおおおおおおお~~~~~~
パパの隣に行かせたのは私ですが、トイレから出てきたら、マリンが膝に…乗ってる…
パパは笑顔ひとつ作らず、口元も緩ませず…でも、目はチラチラと何度もマリンに向けて…。そして、いつの間にか長男の上着をマリンにかけていて…マリンの身体がユラユラ…たぶん腰の辺りにでも手をまわしてユラユラしていたのでは。実は先日、やっぱりマリンがパパの隣にいたときに、私は布団をあげてました。私が見ていないと油断していたパパは…マリンの腰に手をまわして、優しくトントンしてました。突然後ろから顔を出して覗き込んだ私にびっくりして、『なんだよ…何にもしてねーぞ』と苦笑い。そんなに照れなくてもいいのにねぇ…私もからかうからそうなるんだろうけどさ。
ま、これでマリンとパパは、実は仲良しで、パパもマリンの事は可愛くてしょうがない…と言うことが分かったので、めでたしめでたし…(ニンマリ)
●●兄ちゃんのお膝に乗れるのもあとわずかだね。『俺が里帰りした時に忘れられてたりして…』なんて言ってますが…。マリンを迎えるときに、長男は反対しませんでしたが、『でも俺はほとんど触れあわずに出ていくからな…』と言ってました。それが今じゃ『マルの時以上に俺に懐いてるよね?何でだろう~(嬉)。』と、優しく優しく接してますよ。
次男にもベタベタ。こんなにゆったりとリラックス寝をしてくれちゃって。
マリンは我が家の一員です。もう何があろうとずっと一緒。お兄ちゃんがひとり立ちしたって【繋がってる】んだもんね、マリン。
今日はお母ちゃんとお婆ちゃんがお出かけしていたので、帰宅後はお母ちゃんから離れません。アイロンかけたいんだけどなぁ…後にしようか。
明日は今までで一番長いお留守番かもしれません。息子たちはいますが、ジジババちゃんにもちょいと見てもらうようかなぁ…。お留守番超苦手なマリン嬢は、明日は試練の一日になりそうです。
| 固定リンク
「愛犬ネタ2012年」カテゴリの記事
- すえこさん天使に/お墓詣り(2012.12.26)
- マリンのサプリメント(2012.12.25)
- マルの命日/マリンのご飯の事(2012.12.30)
- ホットなプレゼント♪(動画あり)(2012.12.21)
- 今度はパテラ(膝蓋骨脱臼)…(2012.12.18)
コメント
パパさん☆やっぱり照れくさいのね〜
でも、マリンちゃんはいつも通り
パパさんに甘え、お父ちゃんいつもみたいに
よしよししてね!!!と・・・
わかりやすいわね(o^-^o)
動物は嘘つかないから!
息子、側に居るのが当たり前だったのに・・・
我が家の息子も寮に入いってもうすぐ一年
入寮の日、駅にそらと見送りに行き
帰り道涙が出ましたよ(;ω;)
淋しくて淋しくて、恋しくて恋しくて・・・
しか〜し、今は全然大丈夫
たまーに帰ってくるのが楽しみであり、めんどくさくもあり(^-^;
慣れますよ!
毎月、差し入れを送ります
お米、缶詰、レトルト、炊き込みご飯の素
洗剤、お菓子〜〜〜など
そんな物を揃えるのが楽しみですよ。
送料考えると、お金が一番かと思いますが
母の気持ちで〜す。
投稿: パチ | 2012年2月 7日 (火) 23時16分
★パチさんへ
いつもありがと~。
あ~、やっぱりね…泣くよ、私もきっと。今のところ、パパにも休みを取ってもらい、次男にもバイトを休ませ、家族で引っ越しを手伝い、アパートに送り届けるつもりでいます。その時に、私どうなるか分からないわ。
22年いつでもいっしょ。ずっと専業主婦、パートに出たのは大きくなってからのほんの2年足らず。いつでも密着な母子だったもんね。反抗期らしきものがあまりなかった分、今頃になってちょいと反抗が出始めて口げんかも多くなって。でも、数時間すれば元に戻る。それが親子なんだろうね。今日も色々あったのよ、でも、夕飯は普通に一緒にテレビ見て笑いながら食べてる。それが、一人ぼっちになったときに、懐かしく感じるようになってくれるのかなぁ…どんな気持ちで過ごすんだろうな…って。駄目駄目ね、そんなこと考えたら今から泣けちゃうわ。
今は何とか生活できるように物をそろえていてやるのが良いと思って動き回ってます。当の本人はのほほ~んとしているんだけどね。
私もきっと色々送るでしょう。ひじきの煮物とか切り干し大根の煮物なんか絶対に独り暮らしじゃないだろうから、送っちゃおうかな…。色々いいものがあったら教えてください、先輩!!
投稿: ともちん | 2012年2月 9日 (木) 21時35分