チコの初月命日~ちょい困ったちゃん
チコが亡くなって、一か月がたち初めての月命日を迎えました。
この一か月はものすごく目まぐるしく、慌ただしく、気持ちの整理とか踏ん切りとか新たなることへの挑戦とか、なんだかわけのわからないくらいの日々でした。
まだ一か月前の事だというのに、もう新しいワンコが家にいて、しかもすっかり馴染んでしまっていて、まるでずっと前からこんな生活だったような気もするような…
言葉とかじゃ言い尽くせない、すごい一か月だったと思います。
チコ…今チコはどこにいるのかな。49日まではこの家の中なんでしょう?だったらお母ちゃんの様子はわかっているよね。マリンが来てから、お母ちゃんは急に笑えるようになった。チコマルが居たときと同じように、独り言や即興の歌が生活の中に戻ってきた。お母ちゃんのあとをついてきては見上げるワンコに対して、『なぁに?お母ちゃんはね、ご飯つくってるのよ~』『何かご用事?』『あなたはどこのおぴめ様(お姫様)?』とペラペラ喋ってる様子を見ているよね。
これがチコとマルの知っているお母ちゃんなんだよ。いつものお母ちゃんなんだよ。もう二度とこんな生活が戻らないと思っていたけれど、何とか取り戻せたよ。なんだか良くわからないのだけれど、チコには『ありがとう』しか言葉が見つかりません。周りから『どうして?』と聞かれたとしても、うまく答えることができないけれど、マリンがうちに来たのは、チコとマルが導いてくれたとしか思えないんだよね。だから、チコとマルの写真を目にすると、『ありがとうね』って思うんだよね。
マリンがうちの子になって、本当に毎日が嬉しいよ。だけど、やっぱりチコとマルには会いたい。マリンはマリンなんだよ。チコとマルの代りにはなれないんだよね。チコはチコ、マルはマル、マリンはマリンなんだよ。
チコ、ありがとう。何度でも思えるよ。マルもありがとう。これから先、あなたたちの写真に語りかける言葉は『ありがとう』しか見つからないかもしれない。それくらい、感謝しています。
-------------------
さて、マリンお嬢ですが…やっぱり食事に関しては困ったチャンが続いています。というか、ご飯を喜びません。『ご飯だよ~』と、食器を鳴らしたり見せたり、フードを見せたりするのですが、チラ見するだけでお気に入りのソファや椅子から降りても来ません。
ナチュラルチョイスよりアーテミスの方が好みらしく、アーテミスにほんの少し風味づけでレトルトのを混ぜてあげています。出来上がったご飯を鼻先に持っていくと、やっと立ち上がるんですが、ご飯のところまでは呼ばないと来ません。
もう少し落ち着いたらほかのを覚えようね。
この時に何粒かフードを下にパラパラ落とします。
朝・昼に残すタイプかな。夜になると完食することが多いです。だからあまりうちではおやつをほとんどあげません。ジジ宅で細くて柔らかいシニア用のささみのおやつを、ほんの少しだけもらう程度です。
今朝はほとんど食べず…そのうち口の中にフードを入れたままソファに上がり、ソファの上の毛布にバラバラっと出して散らかしました(うちに来てから二度目)。今回も思いっきり大きい声で『ダメでしょ!』と叱りました。びっくりしてじっと目をそらさずに見上げ、そのうち反省したような態度でしょぼくれ…。汚れた口の周りを拭いて、あとはすぐに食器を片づけ、お母ちゃんは知らんぷりし続けます。いけないことを教えなくちゃならないからね…ちょっとつらいけれど、これができるのはお母ちゃんだけだから…。
寒いのと叱られたことでプルプル震えながら、毛布に包まってソファからこっちを凝視しているのが良くわかるけれど…お母ちゃんはそこんところ厳しいからね、マリン!
その後、ババちゃんが様子を見に来て、マリンが叱られたことを知り、思いっきり撫でまわし『贅沢こいちゃいけないのよ~、わかった?』と慰めてました。
毎日、今日はちゃんと食べてくれるかと言う気持でご飯をやってます。夜はほとんど完食なのでどこか悪い病気がとかは考えていませんが、近々狂犬病の接種をする時に先生に診てもらいましょうね、マリン。『贅沢病』…かなぁ~?
| 固定リンク
「老犬介護」カテゴリの記事
- お弁当・トリミング・まだまだだと思いたいこと(2020.04.14)
- トリミング~これからのために(2020.03.19)
- チコの命日(5回め)~ぶーたれてます(2016.09.27)
- チコの命日(4回目)~新しいソファ(2015.09.27)
- チコ婆やの命日(3回目)(2014.09.27)
「愛犬ネタ2011年」カテゴリの記事
- マルの命日&チコの納骨(2011.12.30)
- マリンにサンタがやってきた(動画あり)(2011.12.27)
- マリンとクリスマス(2011.12.24)
- 憧れのポンポリース(2011.12.20)
- ついにこの日がっ!(2011.12.19)
「マリンの食の悩み」カテゴリの記事
- トリミング・その後のご飯・四代目・ゲロッパ受け止め(動画あり)(2021.02.27)
- その後のご飯・三代目?・窓に張り紙・胃カメラ(2021.02.06)
- 鬼は外で肝が凍り付いた(2021.02.03)
- その後のご飯・半ケツ座り・ぽかぽかニャンず(2021.01.30)
- 誕生日・トリミング・ワガママお嬢・いたずらニャンず(動画あり)(2021.01.23)
コメント
チコさん、チコさん
あたしよシエルよ〜
チコさんが虹の橋に向かってからもう1ヶ月が過ぎたのね。とても早く感じるよ。あたしも持病が悪化してきて胸に水が少し溜まってきたわ。薬も増えたし…。チコさん、マリンさんとても可愛いわね〜。ギャルよギャル(*^-')b若いっていいわよね〜\(^^)/でも、ご飯ちゃんと食べるようにお話してあげてね。お母ちゃん心配しているものね。
チコさん、マルちゃんと見守っていてね。
あたしもその時がきたらどうぞよろしくお願いしますねm(__)m
大好きなチコさんへ
シエル
ともちんさん、おはようございますm(__)m
マリンさん、お口に入れて持っていったご飯は食べないのですか?実家のエミやエムはある程度容器からガツガツ食べて、そのあと何粒か持っていきそこでカリカリと食べていました。マルチーズはそうするものだと勝手に思い込んでいました(-_-;)
同じブリーダーから譲り受けたので習慣なのでしょうか。お気に入りの場所で落ち着いて食べたいのかな〜
解決策が見つかればいいですね!!
パパさん、やっぱり優しいですね!!早くマリンさん慣れるといいですね(^^)d
投稿: シエル | 2011年10月28日 (金) 07時35分
★シエルママさんへ
シエルさーーーーーん!聞こえるかしら、私チコよぉぉ~~。
私ね、今すごく自由なの。歩けるし走れるし、好きなものいっぱい食べられるのよ!今ね、ホトケさまっていうのになるためのシュギョウとかいう状態みたいなんだけど、私よくわからないわ~。でもね、私とマルの妹分のマリンっていう子が来てから、お母ちゃんやお兄ちゃんたちが元気になってきたのが嬉しいの。若いくせに食べっぷりがよくないから、今日はお母ちゃんにちょっと魔法をかけたの。【ご飯は手作り~。ご飯は手作り~。】ってね(笑)。おかげで今日はパクパク食べてたみたい。私にいっぱいお世話をしていたお仕事を、今度はマリンの手作りごはんでお世話のやりがいをさせてあげようかなって。
シエルさん、ちょっと胸が苦しいのね。辛いわね…お母さんも悲しいお顔をしているのかしら。でも、神様が迎えに来てくださる時まできっと、きっとお母さんはそばにいてくれるわ。あなたを家族に迎えてくれた優しいお母さん、家族…みんなあなたの事が大好きで気にかけているの。精一杯生きて恩返しをしてあげてね。シエルさんが来てくれるその時まで、私ちゃんとマルと待っているからね。いつの日か、必ず会うのよ、きっとよ!
ちょいとお先に行ってきますのチコより…LOVE
シエルママさん、こんばんは~。
マリンはソファに持って行ったご飯は食べないのです。散らかして匂いを嗅いで終わりです。今日も朝昼と一粒も食べず…根負けしましたよ。後程記事にしますね~。
マルは何でも食べ、選り好みが無かったので、こんなにデリケートな子だと思ってなかったのでかなり困惑しました。でも、また私しかできないお仕事が増えたような気がして、いい方向に考えていこうと思います(^^)
うふふ…あの食器はお得意さんの知り合い…かなぁ。何か仕事関係で買ってきてくれたんです。まだチコが生きていたんですけど、とても使うのは無理だったので、いつかの日のために大切にとっておきました~(^^)
今日は無理やりですけど、また撫でてもらいました(笑)。時間かかりそうだな~。
投稿: ともちん | 2011年10月28日 (金) 23時18分