雨…鬱々…モヤモヤ…
今日はマルの月命日…息子たちが揃うので久しぶりにお墓詣りに行きました。そして、帰りは回転寿司大好き次男のお楽しみの回転寿司へ。
ふっと、思ってしまったんです。こうしてでっかくなった息子たちと出かけられるのはあと何回だろうって。長男は就職が決まり、来年には一人暮らし。とても忙しい会社なので、年にどれだけ帰ってこられるかが不明…
こんなに毎日顔を見て、喧嘩したりしつつも、趣味が合うので(母子でゲーマーです)会話は多いし笑いも絶えない方です。そんなのがぷっつりと家から居なくなり、年に数回会えるかどうかなんて…ちょっと考えられないのですよ。はたから見れば【子離れできない母親】なのでしょうが…。
私も22歳になった息子を手元に置いて生活していることに限界を感じています。精神的にも自立させるためには一人暮らしさせるしかないだろうと重々承知している。息子がどんな会社を選び、就活していることに口出しは一切したことがなかった。自分で決めればいいことだと納得していた。だけど…いざ決まり、来年から遠いところに巣立ち、行ってしまうことが今の私の中ではうまく消化できないでいる。何かにつけて、『長男とこれをするのは最後?』とかばかりすぐに考えてしまう。そのうち、滅入ってくる。
おそらく、息子が自立したら生きているチコとは二度と会えないであろう…とか。
次男もあと2年後には長男と同じようなことになるだろう。私の体調や気持ちを察し、感づいてくれやすい次男だ。次男も自立のためには家から出してやらないといけないと思っている。
その頃に、チコはいるだろうか…。仕事に忙しく、休日も実家の事で精いっぱいの生活のパパとは一日に数分会話があるかないかだ。一週間でまとめてみても、30分の会話があっただろうかと考えることがある。もともと寡黙な人だが、性格上の事もあるんだろうけれど…夫婦仲が悪いわけでは無いが、とにかく会話がない。二人でいても、黙っていて全然平気なようなのだ…
これから先、息子たちが巣立ち、チコもいずれ居なくなり、そして一日のほとんどを一人鬱々と暮らすのかと考えると、気持ちの整理がつかなくなってきている。このまま時間が止まればいいとも思える。
最近雨ばかり。雨が続いたりすると体調がすぐれない。頭が痛くなるし、身体がだるく、やる気が起こらない。最近掃除系がまたダメになってきているかもしれない。こうなると、【これを片付けなくては】と思って、わかっているけれど手が伸びないのだ。たとえば、テーブルの上に夕飯で使ったソースが置いてある。使い終わったのだから片付けるべきなんだけれど、数日間置きっぱなしだったり。私が療養生活を始める前もそんな感じだった。気持ちが重たく何でも面倒くさくなり、普通の事がよくできなくなってしまっていた。
いつまでも親や親せき、友達に心配をかけていたくないけれど、これから先に色々とおこってくるかもしれないあれこれを考えると、滅入ることばかりでどうにも気持ちが浮上しない。
最近、心療内科から遠ざかっている。なんだか、単なる人生相談をしに行っているだけで、治療とか診察と言う感じがしなくなっていて、行くのが苦しくなっていた。薬も全く飲まなくなっていた。鬱々と考え込むようになっているのはこのせいなのか。それとも雨続き気圧関係でおかしいのか、本当に自分でもいい加減に嫌になってしまう考え込みなのです。
いろんなことに行動的で前向きでいられる人がうらやましい。
| 固定リンク | 0
「雑談」カテゴリの記事
- ブログ始めて19年…(2021.03.31)
- トリミング~うちの子9年~ラッキーにゃんこ?(2020.10.23)
- お弁当ずらーっと&また勇者になりたくなってきた(2020.03.09)
- 動物対話士・伊東はなんさんのセッションを受けて(2019.12.27)
- 長男夫婦の結婚式(2019.11.11)
コメント
うふ、旦那さん、うちの父ちゃんと同じタイプかも

喋らなくても全然気にならないらしいの。
昔は一方的に今日はこんな事があったよとか私が喋ってた。けど本当に一方的すぎてなにも共感してくれないことにめんどくさくなったw
共感したくて映画を一緒に見に行ってもその後ご飯食べてるときにもその話題は一切でない。
うちも仲が悪い訳じゃないのだけどね
調味料を置きっぱなしなんて日常茶飯事。
なぜかPCの横に一味が有る家だし。
PCがちゃぶ台の横にあるんだけどね。
私は過去に激やせした事あるの。
それ以来自律神経おかしいの。日常生活は普通に送れるけど人付き合いさえめんどくさくなる時がある。
だから運転手って職業は私に合っていた。常に他人と一緒にいる訳じゃないからね。
過去には甲状腺手術してるし卵管半分無い。
全体のホルモンバランスが悪いから自律神経狂ってるのかもねって今を受け入れてる。
心療内科、勧められたこと有るけど行くのも今の自分を説明するのもめんどくさいの。
自分自身受け入れてはいるけどわかってるわけではないのを説明するなんて無理だし。
こうしなくちゃ、ああしなくちゃってのは考えないことにした。
時々は考えて出来なくて落ちるけど・・・そこは何も言わない父ちゃんに感謝だなw
先のことは・・・なるようにしかならないよ。
不安がない訳じゃないけどね。
投稿: おつね | 2011年7月31日 (日) 00時45分
ダメダメ~一生逢えないわけじゃないんだから!
もっと気楽に考えましょうよ
子供は、、いつか親離れして行きます
ともちんさん~やっと息子さんが独り立ちじゃないですか~喜ばしい事ですよ
考えてみて~仕事も決まらず、、家でゴロゴロされたら・・それこそ、、将来を心配するでしょ
もっと、旦那様とお話しましょうよ
1日ひとつからでいいから
今日、、チコがね~こんなことがあったの~って
話しましょうよ
うちはね、ご飯食べるとき、テレビを絶対つけません。
何故かというと、、ご飯食べるときってすごく大事な時なんですよ~テーブルを囲んで座る時って
ご飯の時しかないでしょ。。
だから~~この時こそ、、家族の会話が大事なんですよ~今日からでも、、旦那さんに話してみて
きっと旦那さんも寂しいはずです
うんうん~思いを伝えることが、、大切です
諦めないで!
投稿: アリンのママ(モコ) | 2011年7月31日 (日) 03時04分
お弁当のころ、何回か書き込みして以来ですが、いつもお邪魔させていただいてました。まさに私と同じようなかんじです。土曜に回転すしまで一緒です!私も回転ずし食べながら、同じ事考えてました。こうやって子供達と出掛けるのあと少しだなあ。すんごくさみしくて、辛いです。4月からどうやって生きていくのか、考えると暗闇に独りぼっちなかんじです。うちは、さらに夫婦仲が悪いので、今月から単身赴任している旦那の所には行かず、年老いた両親のいる実家に帰るつもりです。子離れがこんなものとは思いませんでした。なにするのも億劫で、ひきこもりそうですね~。
投稿: ショコママ | 2011年7月31日 (日) 20時32分
★おつねさんへ
あら~、おつねさん宅もそんな感じなのね。
うちも仲は悪くないけれど、黙ってても全然平気な人なのね。だからと言ってこっちの話を聞いてくれないわけじゃなし、聞いてくれているけれど、いつの間にか疲れて寝ちゃってたり。あと、自宅にいることが少ないのね、帰宅してもすぐ前の実家に泊まりに行くの(年老いた義母を一人にしないため)。だから帰宅したら急いでお盆にご飯とおかずを乗せて行ってしまうのよ。同居ができないペナルティーというか…
わはは、一味!いい味だしてるわね(笑)。私はキンカンとかかとクリームも追加よ~。ソースはやっと片付けました。
自律神経が乱れるのってつらいよね。私はちょっとマイペースを保てなく、人との関わりが云々で神経も壊れちゃったんで長男の嫁系が全くできなくなって今の生活になったの。幸いすぐ近所に私の両親が引っ越してくれたので完全に頼り切った生活しちゃってます。
私もこれから先不安だらけ…確かになるようにしかならないよね。いやでもその日はやってくる…長男は独り暮らしにわくわくしているようだし。雨続きが終われば、少しモヤモヤもすっきり…するかなぁ?
いつも色々とありがとうね
★モコさんへ
そうね~、一生会えないわけじゃないよね。確かにニートでブラブラ君にならずに済みそうなのはありがたい事ね。あ
…次男にはその気が無きにしも非ずか?ひい~~~、ちょっと人付き合い苦手タイプだから
うちのパパね~、おつねさんの返信にもあるように自宅にいることが少ないのね。休日も会社に行ってるのと同じ状態かな。仕事の事、実家のあれこれで頭がパンパンだと顔にもでるしさらに口が重くなるのね。そんなところに話しかけたら、だいたいこっちも気分悪くなるからさらに話さなくなるしね。今日は機嫌がいいかな~とか、顔色うかがっている自分がなんだか嫌になってしまうことがあるのね。でも、夫婦仲は悪くないのよ(笑)、不思議ね~~。
今日はまあまあかな~。今大好きな黄門様の録画を観てるからご機嫌みたい。
いつも思いつめてる時に声をかけてくれてありがとうね~
★ショコママさんへ
きゃ~~~~
、お元気でしたか?時々昔のコメントを読み返すことがあるんだけど、お元気かな~って思ってました。
そうそう、ショコママさんちも同年代の息子君がいましたよね。まさにお互いに子離れの時なんですよね。息子自身はこれからの独り暮らしにワクワク…どうにかなるって意気込んでいるけれど、こっちの気持ちはね…。
ご両親のもとへ行かれるのですね…複雑だろうけれど、ご自分の思うように悔いの無いようにしてくださいね。うちは幸いにも両親が近所に来てくれたけれど、かえって具合の悪い娘の姿を見る羽目になって、どんなだろうって時々思います。両親が元気なうちに絶対に元気にならなくてはいけないと思っています。
来年の3月くらいからかなぁ…辛いのは。1月には物件を探しださないと間に合わないそうで…。同じ東京都なのに、始発で出発しても仕事に間に合わない早朝の仕事なのね。だから余計に帰ってくるのが大変で、年に何回帰れるかって。サービス業だから休日連休関係ないし。はぁ~…気持ち整理しておかないとね。どど~~んときそうだわね
投稿: ともちん | 2011年7月31日 (日) 22時05分
こんばんは。
お久しぶりです。
覚えてくれてますか
今ベッドの中からiPhoneからの投稿です。
ずっと調子が良かったんですが、ここ2、3日苦しくてたまりません。
今日は薬を飲んでも、効き目が悪く、ベッドにはいっても苦しくて、ついネットして気分を紛らわしてます。
あー、しんどい。
ともちんさん、薬やめちゃったんですか。
大丈夫ですか。
ちょっと心配です。
子離れは淋しいですよね。
うちは去年の4月から1人暮らしで家を出ていきました。
はじめは心配やこっちがさみしかったりしましたが、こういうのって慣れるもんです(笑)
今は2ヶ月に1度くらい帰ってくるのと、用事があれば電話してくるくらい。
まったく〜って思うんですが、便りがないのが元気な証拠です。
だからともちんさんもあまり悩まないで下さいね。
精神上よくないから。
私は治ったと思ってても、少し悩んだりストーリーを感じると過呼吸になります。ひどいと身体の自由を奪われ救急車の御世話になることも。
もう一生治らないかなと思ってます。
発作があまりにひどいと苦しくて死んじゃうと恐怖です。
でもここにくれば私一人がくるしいんじゃないと元気になるんです
不安はあたりいっぱい転がってますがお互い前向きにいきましょうね
投稿: ごはん、ごてんママ | 2011年8月 1日 (月) 23時05分
すみません。
ストーリー
ストレス
です。
投稿: ごはん、ごてんママ | 2011年8月 1日 (月) 23時08分
★ごはん、ごてんママさんへ
こんばんは~。大丈夫、覚えてますよ~。毎日そちらにお邪魔してかわいいごはんくんと、ごてんくんのお顔を見に行ってます(^^)
娘さんも自立されてるんですね。喧嘩するたびに早く出ていけって思うのですけど、やっぱりいつも居たのがいなくなる寂しさってどんなだろうって思うと不安が募ってしまいました。せめて、お母ちゃんが息子の生存確認ができるように、ツイッターをやってもらうか、それともmixiでマイミクにしてもらうかにしてくれってお願いしようかと思います(笑)
自立させないとねぇ…本人のためにならないし、お母ちゃんのためにもならない…わかっちゃいるんですけどね…。ま、あと数か月のうちに覚悟決めておかないと!
今日は久しぶりに心療内科に行きました。お薬はもう4か月ほど飲んでいません。頓服のようなお薬(ワイパックス)はいただいているので、もし気持ちに大きな揺れが来てしまったときは飲めるようにいつでも準備してあります。今のところ、自分でも落ち着いているかな…と思いながらも、時々こうして鬱々してしまうこともあり…まだかなぁ。
ウフフ…ストーリー…最初なんだろうって思っちゃった(笑)。そうそう、私も予期せぬことがあったり、どうしよう…どうしたらいいんだ…と言う場面が突然来ると動機が激しくなります。不安ですよね…それに情けなく感じちゃって落ち込みます。
夏はまだまだ続きますから、暑さと共に神経もまいらないようにお互いに気を付けていきましょうね!
投稿: ともちん | 2011年8月 1日 (月) 23時20分