一喜一憂の老犬介護
虫の息のデスクトップから何とか更新です~。
画像編集も何度も落ちましたが、6月2日まで持てよと画面にガンを飛ばし(笑)、ビビらせて起動させておりますです。
さて、もうすっかり寝ているだけの生活となってしまったチコ婆やのために、移動できる介護ベッドを作ろうと奮起しました。
まぁ、ちゃちな物ですができました。近場のホームセンターでアイリスオーヤマのミニメタルラックを二つ繋げて、ベッドにちょうどいい大きさにしただけです。キャスターは四隅だけにしてあるので、二つ向き合わせてつなげている部分には、分解した手作りケージで使っていたスチールの補強板みたいなものを使ったりしてます。あとは、周りを家にあった100均のワイヤーネットを結束バンドで留めて、乗せたベッドや布団がずり落ちないようにしただけです。
夜中に寝返りしてあげやすくするために、布団の隣にチコ布団を敷いて寝るようになりました。私が起きて行って寝返りさせようとするときは、いつもチコは起きていて首をもたげている状態でした。こうして隣につれて来てあげてからは、ちゃんと寝ていることが多くなりました。私が不眠なので深夜にDVDやジャパネットを観ていたりするのですけど、トントンしてあげたり、時々撫でてあげていると誰かが側にいるんだと安心するのでしょうか、首を上げていることが少なくなりました。
移動ベッドを作っている間は、和室にチコ布団を敷いて寝かせていましたが、この首…凝らないのかしら…。抱っこしていてもよく曲がっています。
出来上がりました。これで部屋の隅っこに寝かされているよりも、みんなのいる場所の近くにいられるし、息子達もちょくちょく触ってくれたりするので寂しく無いんじゃないかなと…。
お母ちゃんも側にいるからね!台所にも近いから、ご飯作りながらちょっと首を曲げればチコが見えるし。
ロープとご飯にだけは良く反応します(笑)。食欲はまだしっかりあります。
立派なんこも出ます。
寝てるだけ、時々首をもたげてぽや~~ん…としているだけ。寝ている以外は、薄目を開けて一点を見つめているだけのチコ婆や。そんな婆やには、いろいろ聞きたいことがあるよ。
どこか痛くないかな、嫌な事は無いのかな。してほしいことは無いのかな。
わんこは言葉が無い分、態度や表情で訴えてくれますが、ここまでの老犬となると何を考えているのかお母ちゃんにもわかりません…
寝ている姿を見ていると、正直な気持ちとしては、夏まで持つんだろうか…なんです。でも、ご飯の時間になって口元に器を持っていくと、勢い良くガツガツ食べてくれる。スポイトで水を流し込んでいると、ゴクンゴクンと喉を鳴らして力強く飲んでいる。
こんな生活になってしまったけれど、チコにはまだ生きたい意欲があるのだろうか。
何とか食べてもらいたくて、買い物に行けば少しでもおいしそうな感じのフードを選んでみたりしているし…痛くて苦しくないのなら、できるだけ側にいてもらおうという気持ちでいます。
チコがいなくなった時の事をを考えることが増えたこの頃ですが…
今の自分はチコが居てくれていて、動かされているようなものです。ダー様にも言いました。『私が病院通いばかりになって、家に引きこもるようになって、どれだけチコマルに慰められたかわからない。マルは恩返しも何も受けないで逝ってしまった。その分、チコには一生懸命になっちゃうんだよね』と。わんこの世話は一切しないし、可愛がる素振りも全く無いダー様ですが、それなりに気持ちはあるようで…移動ベッドを作った後にいつもの場所にチコが居ないので、『あれ?チコはっ?』と慌ててました。
そんなこんな日々です。チコの寝姿に不安になり、力強く食べてくれる姿に安堵し…一喜一憂の毎日です。老犬介護をがんばっている人たちはみんなそんな毎日だと思います。
とにかく、やるしかないのよね。できるだけ側に居て、安心させてあげて、おいしいご飯を食べさせてあげて満足させてやりたい。今はそんな気持ちで精一杯です。
| 固定リンク
「老犬介護」カテゴリの記事
- お弁当・トリミング・まだまだだと思いたいこと(2020.04.14)
- トリミング~これからのために(2020.03.19)
- チコの命日(5回め)~ぶーたれてます(2016.09.27)
- チコの命日(4回目)~新しいソファ(2015.09.27)
- チコ婆やの命日(3回目)(2014.09.27)
「愛犬ネタ2011年」カテゴリの記事
- マルの命日&チコの納骨(2011.12.30)
- マリンにサンタがやってきた(動画あり)(2011.12.27)
- マリンとクリスマス(2011.12.24)
- 憧れのポンポリース(2011.12.20)
- ついにこの日がっ!(2011.12.19)
コメント
こんばんは~m(--)m
私も、状況は違いますが被災地にいるからこそ動かされている面があると思います…。
チコちゃんを見ていて、「生きる事の大切さ」を学ばせて頂いているのは、実は私自身だって気がついたんです。脇に寄り添うだけでも、チコちゃんはちゃんと分かっていますよ、愛情を込めて一緒に暮らしている「家族」ですから…。
投稿: かぶとむし | 2011年5月23日 (月) 21時04分
これすごいですね~。
とてもいいアイデアだと思います(^^)
あちこち老犬ブログめぐりして勉強させてもらってますけど移動できるベッドは初めて見ましたよ。
ぐっすり寝てるところを抱えて移動させるのは忍びないけどこれなら簡単にいつも誰かが側にいられていいですね。
きっとチコちゃんも快適で喜んでるんじゃないかな~(^^)
投稿: うさぎ | 2011年5月25日 (水) 10時12分
★かぶとむしさんへ
お帰りなさい~、自宅へ戻られたんですよね。お疲れがでませんように…
チコは本当に静かに寝ているだけの生活になってしまいましたが、食べようという意欲がまだ強いので、もう少しがんばっていてもらいたいと願ってます。
自ら選らんでうちに来たわけじゃないけれど、出会う運命だったと思うんですよね…。時々噛まれてムカッとくるけど(笑)、精一杯愛情を上げたいと思います(^^)
★うさぎさんへ
こんばんは~。

いや~、実は移動できるベッドなのに、移動させるほどの通り道が確保できず、結局は持ち上げてあちこちに移動させているという…(爆)。でもミニメタルラックにチコの重さなら何とかなります。もうちょっと工夫をしたいところですけどね…
スヤスヤ寝てくれているので、合格なのかな
投稿: ともちん | 2011年5月25日 (水) 20時03分
素晴らしいアイデアです!飼い主様の愛情胸にぐっと来ました。わんちゃんも、こんなに愛されシアワセですね!
貴女は素晴らしいお方です。
通りすがり失礼しまた
投稿: | 2014年6月27日 (金) 23時56分
★通りすがり様
こんにちは。読んでくださってありがとうございます。
私も時々古い記事を読み返しては、チコとマルを思い出し、懐かしんでいます。少しでも幸せを感じていてくれたのかな…と。
コメントをありがとうございました(^^)
投稿: ともちん | 2014年6月28日 (土) 10時19分