見習いたい、そのど根性
復活チコ婆や、元気ですよ~。
毎日伸びた爪をガッツリとバスマットに食い込ませて、徘徊しまくりです。立てなくても、爪をマットに食い込ませて、横になりながらズリーッ、ズリーッ…と移動し、あちこちへと移動できています。
よく食べ、よく出し、よく寝て、よく噛み…おかげさまで流血の日々です。先日はついに次男坊も手首の内側の皮を噛まれ流血…手首に絆創膏となり、バイトに行く前に「お客様に変なこと思われないかな…」なんて気にしてました(笑)。
気をつけてはいるんだけど、本当にちょっとした隙でガブリです。先日はご飯の後、口元が汚れていたのをティッシュで拭こうと油断し、右手の薬指の内側の皮を少しだけ噛まれて放してくれませんでした。手を引っ張ってとったらちぎれそう…チコが噛むのを緩めてくれるのを待つのみ…その間大声出して叫びっぱなし…。食事中のダー様はオロオロするばかり…。1分ほど噛まれ続け傷口を見ると…大きい傷ではないですけどね…やめておきましょう
その後、数日間はお料理がうまくできませんでした。包丁握れないし…
チコ婆さん、それ以降はオムツ替えの時は口輪されてます。目が見えないので、口輪をはめようとするのが見えないのでスムーズに装着できます。
冬休み中の次男坊、爆発ヘアーのままで同じく寝癖婆ちゃんのオムツ替え中。息子たちは口輪の存在を忘れがちなので危険です。
毎日毎日、本当に不思議なくらい同じ場所にたどり着き、先に進めないのに進もうと何時間でも頭を押し付けて努力してます。
違う日…ほぼ同じ格好(爆)あきらめる心を持たない強い意思が、食い込む爪先に込められてる気がします(笑)
進もうとする先にどんな困難があろうとも、あきらめないそのど根性…すばらしいですが、見ててちょっと虚しいかも(笑)
だけど、時には努力が報われることも…?
しまった…塞ぐの忘れた… でもすごく狭いです。
じっくり、じっくり時間をかけて、ここまでねじ込みに成功です。
老犬は、前進しか知りません。後退は絶対にありません。思わぬ事故にならないよう、隙間はしっかり塞ぎましょう…
こんなことしても、頭でクッションを押してかなり奥まで入り込んでましたよ。
恐るべし老犬パワー。
本当にすごい回復でびっくりです。バスマット療法というか…爪を食い込ませて踏ん張れるというのがリハビリに繋がったんじゃないでしょうか?今までは滑ってばかりで踏ん張れなかったものね…
でも、バスマットは短期間で見るも無残な状態になってます。ボロボロ、柄のある表面はベリベリはがれてきています。細かくちぎれたゴミが散らばります。小型の掃除機が活躍します。それでも、チコが元気で長生きしてくれれば文句ありません~。
ちょっと困ったサンのときもあるけどね(笑)
それでもお母ちゃんにはまだまだチコが必要です。マルの分もいっぱい長生きしてね。
| 固定リンク | 0
「愛犬ネタ2010年」カテゴリの記事
- あれから一年…(2010.12.30)
- 見習いたい、そのど根性(2010.12.27)
- ゴソゴソ、うろうろ…(2010.12.14)
- スーパー・ウルトラ婆やの復活(2010.12.07)
- バスマット活用!(2010.11.29)
「老犬介護」カテゴリの記事
- お弁当・トリミング・まだまだだと思いたいこと(2020.04.14)
- トリミング~これからのために(2020.03.19)
- チコの命日(5回め)~ぶーたれてます(2016.09.27)
- チコの命日(4回目)~新しいソファ(2015.09.27)
- チコ婆やの命日(3回目)(2014.09.27)
コメント
お久しぶりです…^^;
チコちゃん復活ですね~。次男坊クンの半袖を見て思わず風邪を引かないか心配してしまいますが…。
チコちゃんの生命力は、本当に凄いと思います。
皆様の愛情と、何よりともちんさんの献身的なお世話がきっと通じているからだと思います。
私のブログは、来年に完全リニューアルして再開する予定です。。。
投稿: かぶとむし | 2010年12月30日 (木) 17時24分
★かぶとむしさん
こんばんは!お元気でしたか?
チコ婆ちゃん復活ですよ(^^)。またどこに入り込んでしまうかわからないので目が放せない毎日です。
この状態がいつまで続くかと思うとさみしくなりますが、少しでも長く体を起こしていられるように人間が手伝ってあげるしかないので…(^^)
おお、リニューアルですか!楽しみにしてますよ~。無理しないでくださいね。
投稿: ともちん | 2010年12月30日 (木) 23時51分