チコのごはん(動画あり)
この2ヶ月ほど、チコはカリカリのドライフードがうまく食べられなくなってきました。粒が小さすぎるのかと思い、大粒にしても駄目。半生タイプにしても駄目。缶詰だと食べるけど、ベチョベチョ…それに種類が豊富じゃないのでワンパターン。
ドライフードを水でふやかすと、すごく不味そうです。においも、見た目もね…。チコもふやかしたドライフードは嫌がって食べません。
そこで最近思いついたのが、食べさせる前日からちょっと工夫を始めてみました。
タッパーにドライフードを入れて…
缶詰やレトルト系のものを入れます
冷蔵庫にある野菜を使って、細かく切ってやわらかく煮ます。味付けは一切しません。お水を入れてくたくたに煮るだけです。玉ねぎは絶対に入れませんよ。
キャベツの芯などは、ちょっとつぶし気味にしてさらによく煮ます。
最後に煮野菜の汁も一緒に入れてタッパーの中でかき混ぜます。翌日のご飯の時には、缶詰や煮野菜の水分を吸ったドライフードが適度にしっとりして、一緒に混ぜたものと良く馴染んで食べやすくなるようです。単にお水だけでふやかすよりも、煮汁や缶のフードの水分を吸ったドライフードの方がはるかに美味しいと思います。
チコはご飯の間隔が長すぎると、お腹が空き過ぎて胃液を吐いちゃうことが子供の頃からよくありました。老犬になって吐くことはすごく疲れるようで、見ていて可哀想でした。それからはご飯を一日に3回に分けて、朝・昼・夜にあげるようにしています。
食べやすくなったご飯は楽しみなようです。
| 固定リンク
「愛犬ネタ2010年」カテゴリの記事
- あれから一年…(2010.12.30)
- 見習いたい、そのど根性(2010.12.27)
- ゴソゴソ、うろうろ…(2010.12.14)
- スーパー・ウルトラ婆やの復活(2010.12.07)
- バスマット活用!(2010.11.29)
「老犬介護」カテゴリの記事
- チコの命日(5回め)~ぶーたれてます(2016.09.27)
- チコの命日(4回目)~新しいソファ(2015.09.27)
- チコ婆やの命日(3回目)(2014.09.27)
- チコの命日&お嬢の異常行動(2013.09.27)
- チコの一周忌(2012.09.27)
「動画あり記事」カテゴリの記事
- まだ続く防止策~トリミング(動画あり)(2019.11.18)
- 大切な爪とぎ~無事に抜糸(動画あり)(2019.11.09)
- あきらめない事・あきらめた事(動画あり)(2019.11.05)
- ついに去勢~あぁ、油断!(動画あり)(2019.10.31)
- エリザベスカラー~びっくりマルコ~野良去勢(動画あり)(2019.10.29)
コメント