只今療養中です…
調子をくずしてしまいまして…只今療養中です
もうしばらくかかりそうです。両親には感謝です…
また、テレビ放映の知らせが来ましたら、ここにお知らせいたしますね。私も楽しみにしています。チコマルは元気です。私も何とか調子を戻さねば…
調子をくずしてしまいまして…只今療養中です
もうしばらくかかりそうです。両親には感謝です…
また、テレビ放映の知らせが来ましたら、ここにお知らせいたしますね。私も楽しみにしています。チコマルは元気です。私も何とか調子を戻さねば…
少しの間お休みしますね。チコマルは元気です。放映が決まったらお知らせしますね。
-------------
今日9/22(火)にフジテレビ スー△ーニュース スー△ー特報にて、Mディレクターの元気なお姿を拝見し、少し元気を頂きました(笑)。サメの取材でお忙しくなるとはうかがってたので、いつ放映になるか気にしていました。船酔いしなかったでしょうか(笑)
これからまた編集作業に入られるとうかがってますので…放映日がわかったら教えてくださるとのこと、お待ちしております。
お久しぶりのテレビの取材裏話です。
8月に入ってから始まった庭への暗視カメラ設置。
家の庭を…とは言っても、庭へ出る窓の出入り口限定の撮影ですが少しだけ周りの景色も映っています。その狭い範囲でも、色々映ってるもんなんですねぇ…
多かった順に思い出してみると…
…あたりだったでしょうか。出入り口にはスノコが敷いてあるのですが、そのスノコの上を日中の日が当たる時間に何度もトカゲが這い回る姿が映っていました。時には日向ぼっこをしているのでしょうか…30分近く動かないで過ごす姿もありました。
猫は朝昼夜関係なくいつでも良く映ってました。大体3~4種類くらいの決まった猫だったかなぁ。ワンコ用の香りの強い系のおやつを置いてあるので、よく食べられましたわ(笑)。
この猫は強かで…丁度夜にテレビ画面で暗視カメラ画像を確認中にリアルタイムで現れたのですが…部屋の中から音を立てたり、犬の声真似で脅しても全然ひるまず…。次男坊がカーテンを開けて窓越しに睨みつけても、スノコから降りる程度で逃げもせず…窓を開けて次男が奇声を発して脅したらやっと逃げました。
でも、数分後にはまた戻ってきて…今度は私の窓へのタックル音で逃げる…。いい度胸ですわ。それくらい肝が据わってないと野良なんかやってられないのでしょう。
でも、夜にガンガン窓を叩いたりしてるとご近所迷惑ということもあり、次からは出てきても放っておくようにしました。
この猫もよく通ってました。たぶん白と茶のブチ猫。これもリアルタイムで観察中に出てきたので、私が猫声を出したら首を伸ばしてキョトンとしていました。この猫は、昼間も堂々と庭を通るので、チコとマルが興奮して吠えるのですよ…。この画像が撮れた数日後に、一家四人でラーメンを食べに行ったのですが…帰宅すると玄関先で気持ちよさそうに寝ていたんです(タイルの上)。翌朝…新聞を取ろうと玄関を開けると…玄関先のタイルの上には…この猫のものと思われるゲロッパ物が…散乱してました…むぎぃ~~
他所で吐けやっ
これは撮影初日の夜でした。蜘蛛が…頑張って糸を張って巣作りをしていました。それはそれは一生懸命に…でも、画面が見づらくなるので…
すまんねぇ~、蜘蛛さん。ティッシュでパタパタやって取らせてもらいました
それと、これ…深夜に長い時間(たぶん2時間以上)…フワフワ…フワフワ…浮かんでました。最初は【(心霊現象が)撮れてしまった…】と背筋がぞっとしたんですが。でも、よぉ~~~~く見ると(画像では分かりませんが)玉の上に一本の糸が見えるのですよ。糸にぶら下がった玉という感じなのです。これはもしかしたら蜘蛛の巣づくりで最初に出るものなのかなぁ…と。違うかもしれませんが…。風にゆられてフラフラ、フワフワ…ちゃんと玉には糸がついてましたから、おそらくこれは恐ろしいものではなくて、蜘蛛の関係かと…思いたいです(ビクビク)。後にMディレクターにも見せましたが『大丈夫です、蜘蛛ですよ』と断言してらっしゃったので、ほっとしました。
【暗視カメラ画像…番外編】
…やりたくなるんでしょうね~(笑)。
剣道の試合から帰ってきて、さっそくテレビ画面で映っているかを確認しながらやってましたっけ。
千本素振り中。毎度毎度汗びっしょり。アゴに汗をぶら下げて部屋に入るので、毎回『汗拭いてから入ってよ!』と言われてます。良くもまぁ…毎度同じことを言われてもタオルも持たずにやってます。
はぁ…長男坊、二十歳です…
はぁぁ…次男坊、18歳です…
そして、約一ヶ月間に及ぶ暗視カメラ設置中に、ベストと言って良いほど面白い出来事だったのが…
8/20のことでした。私の両親宅に大きな動きがあったあとでした。もしかしたら、こちらにも大きな動きがあるかもしれないと思い、ちょいと気合が入っていた日でした。玄関掃除をしていたら、奥のほう~~~にあった汚いサンダル。いつの物だかも分からないくらい古いサンダルなので、もしキツネが現れたらぜひこちらをお持ち帰りして欲しいと思い、お持ち帰りやすくするためにわざとスノコの隅に置いて銜えやすくしたのですよ。そして、どんな風に置いたかをデジカメで撮影しようと、夕方窓から撮影したんですが…
うー?うう~~~~??
ひぃぃぃ~~~!
何でそんなとこにいるのぉぉぉ~~~~!
その後、暗視カメラの録画内容を確認してみると、このサンダルを置いてしばらくしたら、庭の草むらからノコノコ出てきて、真っ直ぐにサンダルの中に入り込み、ちゃんと向きをこちらに変えてる様子が映ってました。
暗視カメラの画像ではこんな感じ。目が白く光ってます。このカエルは大雨が降った後に現れたり、夜中にサンダルの上を横断して行ったり…我が家の庭のどこかに住み着いているようなんですね…しかし、なぜそこに…なぜその中に…。結局朝方4時ごろまで10時間ほど入りっぱなしでした。別に虫を食べる様子もなかったし、ただひたすらサンダルの中でじーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとしていました。ご苦労さん…
こうしてみると、嫌いなカエルも愛嬌があるもんだなぁ~…なんて、可愛く感じちゃってたのですが…翌朝、サンダルの中を覗くと…水溜りの中に、たっぷりのんこらしき物が…
もう来なくて結構じゃ!!
あとは、画像としては面白いものではなくて…音系で時々おバカなものがありましたね。何となくお分かりかと思いますが…はい…ぷぅ~音でございます、息子の(←思いっきり強調)。ちゃんと窓を開けて、外に向かって屁ポドンを発射しておりました、息子が(←さらに強調)。それはそれは、まるでドリフのコントの一場面かと思うような、見事な尻上がりの音階でのぷぅ~
音。その直後に、私の品のなさ100%の馬鹿笑い声。思わず、コードをうちのDVDレコーダーに差し替えて、うち用にダビングしてしまいました。これはさすがにネットじゃ流せません。あぁ、バカだよね、本当にさー。
それと、8月11日、午前5時7分にあった地震。そのときの地震の様子も暗視カメラにはバッチリ収められてました。しっかり固定されていたカメラなので、ぐらぐら揺れることはありませんでしたが、地震の音とともに植木がざわざわと揺れる様子が録画されていました。
…という感じで、約一ヶ月間、楽しみながらカメラを設置して、取材に協力させていただきました。他にもまだいっぱいあるんだけど…もう、やめておきます。あとは放映のお楽しみ…ということで。放映は、まだ決まっていないそうですが、10月に入ってからになるでしょうとのことです。放映前に知らせてくださるそうなので、ここでもお知らせできると思います。
一番の心配は…私がどこまでいじられているかなのですよ
変なおばさんだからねぇ…あぁ…大丈夫でしょうか、私。顔はNGという要求はバッチリ通りましたが、ボカシではなくて…とあるものを顔の部分に被せるということになったようです。いいのかしら、アレで…(笑)。Mディレクターに電話で尋ねたのですが、『(放映局が違いますが)昔、電波少年でなすび(現在は喜劇俳優)の懸賞生活をしていたときに、全裸のなすびが当選の舞をする姿の股間に、なすびのイラストが追いかけるように被せてた…あんな感じですか?』とたずねましたら『そうですよ~』とのお返事。ボカシの代わりに何か別のものを被せるというので思いつくのはそれくらいだったので(笑)。
ディレクターさんが他の取材などで多忙で、編集作業はまだ全ては終わってないようですが、だいぶ出来上がりに近いそうです。始めは別の動物ネタとの2本立てという予定だったようで、およそ10分程度の番組でしょう…とのことでしたが、どうやらめでたく単発の、約17分ほどの番組になるとのことです。見たいような、見たくないような…その後の生活、大丈夫でしょうか(笑)
とりあえず、放映前の裏話はこれにておしまいにしておきますね。はたしてキツネはやってきたのか、サンダルはまた奪われたのか…そして、向かった緑地には何があったのか…
ハラハラどきどきして、放映日が決まるのを待ちたいと思います。
【次男坊一人分…月曜日のお弁当】
※ご飯は間にちぎり海苔減塩しょう油、上にはふりかけと梅干を
【次男坊一人分…今日のお弁当】
※ご飯は間におかか昆布、上にはふりかけと梅干を
我が家のソファベッドはKarimokuさんのソファーベッドなんですが、スイートテン記念にチビチビためたソファ貯金で買いました。あればあるで凄くリラックスできるし、無くてはならない存在となってるのですが…物置と化すことも多々ありまして(汗)。特に畳む前の洗濯物はチコの抜け毛がつかないように山積みにされることが…おほほ(汗)
買い物から帰って荷物を置くのはソファ、息子が帰宅してバッグをどかっと置くのもソファ、とりあえずソファに置くというのがパターン化してます…。でも、家にとっては無くてはならないリラックス場なのですよ(^^)
あっ…すみませんねぇ~
ソファはあなたの特等席でもあったのよね。更にマルちゃんベッドに新聞とお母ちゃんのバッグが…、何でそんなところに置いたのかなぁ~
それでも、グリグリと新聞とバッグを押しのけてベッドに横たわるマルちゃん。
そろそろ朝夕が寒くなってきました。冬用のベッドもいつでもOKでスタンバイ中です。
今年はアンケートポイントが早くも8千円分貯まったので、12年物のチコの冬用のベッドを新調しました(ポンポリースさんの巣穴カドラー)。今日中に届く予定です。今までのよりかなり奥行きがあるから置く向きが変わるかな…。最近は年とって来て警戒心がたっぷり気味のチコなので、始めのうちは入らないかも。今まで使ってたクッションを入れて誘導するかな~。奥行きが大きいのは湯たんぽを入れても狭くならないのを考えて選びました(^^)。おばあちゃんだからね…早めに温かい寝床の準備をしてあげようと思います(^^)
【次男坊一人分…9/9(水)のお弁当】
※ご飯は間におかか昆布、上にはふりかけと梅干を
-------------------
昨日の夜のことでした…
…チコさん、チコさん…
…じぃ~~~~~~(デジカメ映しながら睨みつけ中)
…今度はこっちから、じぃ~~~~~~~~
………
…ったく、チコは~~。
最近、歳のせいかちょっと奇行が出てきてるチコ。撫でようとしただけなので吠えたり、怒ったり、異常にびびったり…
特に困るのが、ゴミ箱あさり…しかもティッシュ限定(←息子達の鼻水たっぷり)。
きっかけが、テレビ取材の日に、チコとマルは和室に閉じ込められて、居間に入れないようにしていたのです。その日はマルを抱いて庭に出てインタビューに答える私の姿が、和室の窓から見えていたのでしょう。それが悔しかったのか…
インタビューに答えながら、庭から和室の中の様子が見えるんです。そこに、ゴミ箱からティッシュを銜えて出して、バラバラに散らかしているチコの姿が…私もすっかり気がそぞろ…心の中で『やめろー!』と叫びながらのインタビューでございました。
その後、暗視カメラの設置となったのですが、Sさんがチコのいる部屋の中に入ってコードをいじってると、Sさんの匂いを嗅ぎまくり…すみませんねぇ…ワンコ嫌いじゃなかったでしょうか?
その後も、時々居間の中のゴミ箱からティッシュを出してはバラバラにすることが出てきてしまい…一部は食べてる可能性もありますね。居間のゴミ箱は壊れてて、少し隙間が開いてるのです。そこに顔を突っ込んで、相当奥まで顔を突っ込んで取ってるとしか思えません。
チコちゃんっ!やめなはれ!
因みに今回は明らかにチコの仕業ですが、現場確認をしたわけではないので、睨みのみで威圧感を与えておきました(笑)。思いっきり自分がいけないと、わかっている様子なので…。
※テレビの取材…裏話その4はもう少し後で(^^)。一度に出すのが何だかもったいないです(笑)。放映は10月くらいなのだそうです…
【次男坊一人分…昨日のお弁当】
※ご飯は間におかか昆布、上にはふりかけと、やっと買った梅干を(笑)
【次男坊一人分…今日のお弁当】
-------------------------
取材依頼を受けてから数日後に、大きなカメラと一緒に伺います…と。どうやら、いきなりドアを開けたらカメラがあって…ということになります…というような電話が、自宅に到着する直前にありました。よくテレビの中で、取材をされる奥様がドアをあけてコンニチハ…みたいな取材を体験することに…。でも、皆さんが到着したときに車をどこに置くとかの話をしているので、実際は突撃ではありませんでしたが(笑)。でも、インタビュー内容は打ち合わせることなく『ともちんさんの言葉で答えてください』と、何かを指示されることは全くありませんでした。
『では、ピンポンしますよ~』と、ドアの向こうから言われて心臓バクバク…とてもじゃないけれど、一人じゃこんなの無理っ!直前にMディレクターに『ワンコ抱いてて良いですか?』と懇願し承諾を得て、急遽マルを抱いてドアを開けることに。よかった~、マルちゃん、前日にトリミング行かせてて~(笑)
ドアを開けると、どどーんとでっかいカメラとフサフサのついたでっかいマイク…近所の人が誰も通りませんように…。一言二言何か言って、そのままマルを抱いたまま庭方面へ行き、サンダルが無くなった現場でインタビューに答えたりしました。内容は放映でどうぞ(笑)
部屋の中でも少しだけインタビューと撮影がありました。ビデオカメラを設置してどうやって撮っていたのかという話や、その様子の撮影。ブログを更新しているような仕草の撮影など…
後は、皆さんてきぱきと暗視カメラと録画装置の設置に取り掛かってました。
この撮影のときにMディレクターが仰ってた言葉…
『ともちんさん宅で一大プロジェクト作戦…って感じですね。ブログの記事にしていいですからね!』
いや~、一生に一度しか体験できないでしょうから、ついつい逆取材で撮影してしまいました。
これが庭に約1ヶ月間置いてあった暗視カメラの【あんちゃん】です。昼間はカラー、夜は白黒の映像になるんですね。
外の暗視カメラからテレビ右下の録画装置であるDVDレコーダー【デンちゃん】を通してテレビで見た様子。メールを下さったSさんの手に握られたガムテープがキツネの頭の位置と想定して、カメラ位置を決めていたようです。
そして、この日の夕方から約一ヶ月間の【キツネちゃん、いらっしゃい作戦(?)】開始となったわけでした。自宅の庭を普段何がウロウロしているのかこれで確認できるんです。とりあえず録画スイッチを押したら5日間は撮影できる容量があったのですが、その後は録画が止まってしまうので、Sさんからのお電話で、私が中身を見て何も変化がないような部分はどんどん削除して良いらしく、あまった容量でまた録画を続けてくださいとのこと。
毎日出来る時間に、早送りで家の庭に何か変化がないかを確認し、何かが映っていたら編集して…この手の作業が大好きな私にはたまらなく楽しいひと時でした(笑)。
しかし、取材のお話があった時点で、もうサンダルはずっと持ち去られなくなって2ヶ月ほどたってましたからねぇ…もう、来ないでしょう…という気持ちが凄く大きかったですね。まぁ…事の顛末は放映されれば分かることなので、お楽しみに…
因みに、撮影のためいくつか置いたものがありました。
おびき寄せるといえば言い方が悪いかもしれませんが、時期的にはまだぎりぎりでキツネが動き回っているだろうという時期なんだそうで、ちょっといい香りに立ち寄ろうかな~…と感じてもらうためにこんな感じで置いてました。もちろん私の独断ではなくて、動物ネタを扱っているプロのスタッフさんからの提案です。アリよけは私の独断ですが(笑)
さて、撮影がスタートし、そこには何が映っていたのか…テレビ側さんはキツネが来ればOKなのですが、それ以外にもいろんな物や出来事が録画されていました。
その裏話は、また今度…
お久しぶりのチコマル。
爪が酷く伸びちゃってるチコ。今日は大暴れ覚悟で、長男坊に首輪をつかんでもらって、何とか切ってやりました。
ご機嫌超ナナメのチコ。でも、おやつの魅力には勝てずそばに来ましたが…目に敵意むき出し。
ちゃんと胸まで伏せなさいよ~。まったく…
結局今日は嫌な爪きりを我慢したご褒美で(?)、これくらいにしておいてやるわぃ。
チコにおやつをあげる様子を、横でジリジリしながらも待ってたマル。食い地は最悪ですがちゃんと言うこと聞き、【待て】はほぼ完璧です。
二個目の待て…うぅ~ん、なんて可愛いの…(見とれ中)
まだよ、まだだよ、待てよ、待てよマルちゃん。
あっ!!!!
ごめんなぁ~
【次男坊一人分…昨日の分】
※ご飯は間におかか昆布、上にはふりかけを
【次男坊一人分】
※ご飯は間にちぎり海苔減塩しょう油、上にはふりかけを
またもや、梅干買い忘れ更新中…はぁ…
-------------------------
さて、テレビの取材裏話は続きますが…
フ○テレビ スー△ーニュース スー△ー特報のMディレクターさんと、メールを下さったSさんのお二人が我が家へやってきたのは、忘れもしない7月27日(日)のことでした。キツネが我が家の庭に来てサンダルを持ち去る…おそらく我が家にカメラを常設することになるだろうし、きっと何度も訪問をうけるだろうという思いから、最初だけはダー様と会ってくださいとお願いしました。ダー様は忙しいですから、最初だけしか会う機会はないと思いましたし…実際にそうでしたが(笑)
テレビのディレクター…どんな強面の人だろうと、勝手に想像しまくりでした(笑)。Sさんとは何度か電話でお話していて、想像していた通りの優しそうな好青年(お年は分かりませんが、おばちゃんから見たら好青年っぽく見えました)。そして、ディレクターは…たぶん私よりお若いかと…想像していた強面では全くなくて、なかなかの男前のこちらも優しそうなお顔の方でした。
どうやら、動物ネタを扱っている取材班ということらしく、サンダルを持ち去るキツネに関しては以前から(確か2~3年と伺いました)リサーチしていたとか。そこで、ここまで『キツネ(らしき動物に)サンダルを持ち去られた!』と日記にし、動画までアップして、さらに動画をデジカメで撮って尻尾を撮影し、本当にキツネなんだろうか…と疑問を記事にしているのは他に見かけなかったとの事…。そこで自分で答えた言葉をしっかり覚えてる私…『凝り性のオタク主婦なんで~…』。確かにこういう変なところでは凝り性です、私(笑)。でも、こんなにマイナーなブログを運営していて、通ってくださる方はたいしていないし、コメントくださる方も数人程度…アクセスアップを狙ってるわけでもなく…(どんなもんかという興味本位でランキングボタンはつけてますが…)、どちらかというと8年間自分が日ごろ感じた楽しいことや、出来事を思い出に残せるようにという思いで続いているようなものなので、心底から思ってるのは『自分史』的な意味になる日記なのですよ。それが、それが…まさかこんなことになるとは…
世の中、時には面白い出来事が舞い降りてくるもんだ…
取材をお受けしたときの気分は、こんな感じでした。でも、最初はビビッてましたよ。知らないところからのメールだし、もしかしたら騙されるのかしらとか、変なやらせ番組に駆り出されるのか…とか(実際にやらせはなかったと断言できますよ~)。
取材依頼をお受けしたときに、きちんと伝えたことは…地域はばれてしまう可能性は大有りで覚悟はしていますが、個人そのものを特定できるようなことにだけはなって欲しくない。顔にはぼかしを入れていただきたい、名前も住所も出さない…ということでした。諸々の事情もありますので、顔のモロ出しだけは勘弁してください…と。
ディレクターさんのほうからも『ともちんさんが私達の取材を受けたということで、家族間の中で波風が立ってしまうのは私も困ります。決して迷惑のない取材をお約束いたします』という誠実なお返事に感激し、この取材には大いに楽しんで参加させていただいた…次第であります~。
その数日後からいよいよインタビュー&庭に暗視カメラを設置することになり…
その裏話はまた次回に…(^^)
【次男坊一人分】
※ご飯は間におかか昆布、上にはふりかけを…さて、また梅干購入忘れがどれくらい続きでしょうか…(汗)
ぬおーん。いきなり初日からお弁当かいっ!二学期制だったの、すっかり忘れてました。夏休み中は、ずーっとお弁当なしで来たので、朝がきつかったです。それに昨日の夜11時ごろになって、突然次男から『お母さん、明日からお弁当お願いします』なんて言われてしまい…。何の心の準備も、下ごしらえもしてなくて…もっと早く言えや…
さて、今日の記事のタイトルですが…
今日、この一ヶ月ほどお付き合いのある、Mさんからお電話で、ブログネタにそろそろどうぞと連絡を頂きましたので発表できます。
夏休み中に我が家に起こった、一大プロジェクトとは、テレビの取材があったということなのでした。この息子話とワンコ話全開の一主婦のブログに、どんな取材ネタがあったのでしょうか…
7月16日にホームページ経由で一通のメールが届きました。
フ○テレビのスー○ーニュース内のスー○ー特報というコーナーのスタッフであるSさんからのものでした。5月に私が、庭に置いてあるサンダルが立て続けに無くなるので、悔しさから誰が持ち去るのかを撮影しようと、深夜の庭の様子をセンサーライトがつくようにした状態で、ビデオカメラを設置しました。犬らしき動物がサンダルを銜える様子を撮影し、動画として紹介していた…そのあたりに注目されたのでした。後に、これは野良犬ではなくて、キツネではないかということになり…なぜキツネがサンダルを持ち去るのか??しかも、住宅地をキツネが徘徊して、サンダルを持っていくのか??…というあたりにスポットを当てて…ゴニョゴニョ…(笑)。まだ放映前なのでモロばれは出来ないのですが(笑)
まずはメールのやり取りから始まり、そのうち電話での会話となり、そして、メールを下さったSさんと、スー○ー特報のMディレクターのお二人が、7月の下旬に我が家へやってきて、正式な取材依頼となったわけです。
いっぺんに記事にしちゃうのはもったいないので(笑)。放映までまだまだですが(編集作業が終わってないそうです)、何度か放映までの裏話が続くかもしれません~。
正式依頼の日に、お土産を頂きました。
フフフ…ダー様はすぐに黄色のストラップを使ってました。ちょっと太かったようで、近々変えようかなぁ~…なんて言ってましたが。私もボールペンを愛用しています。ありがとうございました
では、裏話はまた今度~(^^)
最近のコメント