あっという間に地デジ化(汗)
- 照り焼きハンバーグ(市販の湯銭で温めるもの。二つ重なってます)
- 切り干し大根の煮物(小分け冷凍しておいたもの)
- 青ねぎ入り卵焼き
- いんげんとかに風味かまぼこのマヨ炒め
※ご飯は間におかか昆布、上にはふりかけと梅干を
今年のお弁当はこれで終了~~~…だと思います。全国のお弁当ママさんたちもそろそろ終わりですね、お疲れさまでございます。
さて、昨日うずうずしていた件ですが…私と次男坊が待ちきれず…ダー様をせっついて、夕飯抜きで電気量販店へ行ってまいりました。その結果、ゲットしたのは…SHARPのAQUOS、42インチのLC-42GX5です~。本当は、ずっと46インチが欲しかった…でも、何度もメジャーで測ってみて、ちょっと余裕がなさそうな感じ…あんまり大きいのはどうかと言うダー様…、結局お店で折れて42で妥協してしまった…あぁ…思いっきり後悔です。
在庫があるとのことで、購入の翌日には家に届くというスピード技!こりゃ大変だ~~。でも、きっと夕方くらいだろうと思っていたら、今日の朝8時に電話があり『午前10前後にお届けです』と。どひゃー!掃除機で埃取りに必死~~。大急ぎでプチ大掃除になりました。これで何とかなるだろうと一息ついた9時半にはトラックが到着…。あれよあれよと言う間に長年お世話になったパナソニックのテレビ君(画王)が撤去され、さっさと新顔君が取り込まれました…。こんなに早い展開になるとは…驚きでした。
32型のパナソニックのテレビ。記念に(?)撮っておきました。今朝は次男坊が登校するときに『俺が下校して来るころにはもうないのかな』と、ちょっとしんみりしてたので、『お別れに撫でて行けば』と言ったら、玄関に行きかかったのを戻ってきて、トントン…と叩いて行きましたわ。
そして、これが新顔君。末永くヨロシクですわ~。早速、念願だった大型テレビで見たかったセリーヌ・ディオンのライブDVDを再生してみて感激しました。でも、やっぱり46にしておけばよかった…あと10センチくらいなら横に伸びても大丈夫だったよ…。
もう買っちゃって使っちゃったんだから仕方ないですねぇ…大事に長く使いたいと思います。そうそう、まだ地デジ用のアンテナをつけてないし、ひかりTVから地デジ回線を取り入れようか考えてたのですが、取り付けて配線をしてくれたおじさんが、この辺の地区は電波障害の関係で以前ケーブルテレビの工事があり…(よく覚えてませんが…)。そのおかげでアンテナを立てなくても地デジが受信できたのですよ。本当によくわからんのですが…。これから先は地デジ化のためにアンテナ代だとかを考えなくちゃと思ってたのが、一切要らなくなり、嬉しいやら何やら…。24時間もかからない間にこの展開に嬉しビックリですわ…
まだ和室のテレビはアナログのままですが、今度はそっちのために地デジテレビ化貯金せねば…。
大型テレビでの感想は…。今まで一生懸命に録りためてきたハイビジョンじゃないものは、観る気が失せるような荒さ…。WOWOWとかBSなどで録画したハイビジョンのはさすがに美しいですね。地上アナログと地デジ放送を見比べてみても、その違いに驚きました。もうね、映るタレントや俳優…みんなじーーーーーーーっと肌ばかり見ちゃってます(笑)。よく見えますわ~~…粗が…いじわる目線でごめんなさいね、タレントさん~。
只今、WOWOWで録画したスーパーマン・リターンズを堪能中です。ダビングするときに最高画質にしときゃよかったよ…。ブルーレイはまだ見送ります。後数年待てばより良くなって価格も下がるだろうし。
これで今年の年末は、大画面で笑ってはいけないシリーズ(日本テレビ)を見て、馬鹿笑いして終われそうです~。
| 固定リンク
「お弁当2008年度(大1・高2)」カテゴリの記事
- 高校二年生最後のお弁当(動画あり)(2009.03.24)
- 大画面TVゲットへの道のり(両親)(2009.02.27)
- 意地汚い子はお仕置きよ~(動画あり)(2009.02.26)
- 心の中では縁切り決定(動画あり)(2009.02.19)
- 今年も撃沈でした(2009.02.17)
コメント
M電気は、本当に対応早いですよね~^^
うちの団地も、すでに地デジ対応ですが、肝心なテレビが…^^; アナログがまだ写るので、迷う所であります。。
投稿: かぶとむし | 2008年12月23日 (火) 10時46分
確かに、怖いぐらい綺麗ですよね~
あたしも意地悪な目になって女優さんや女子アナの肌とか見ちゃいます(笑)
男性俳優のほくろの多さにびっくりしたり・・(笑)
素早い動きでびっくりですね^^
でも、うれしいことだからOKですね
投稿: おけい | 2008年12月23日 (火) 21時13分
★かぶとむしさん
M電気ではPC、デジカメ、ビデオカメラを買ってます。でもちょっと対応が悪かったときもあって(修理センター)苦情を言ったことがありました(^_^;)
でも、この辺でテレビの品揃えが多いのはあそこだったので…本当はビッグカメラかケーズデンキに行ってみたかったな~…
★おけいさん
ねっ、ねっ。まだ出てくる芸能人の肌を凝視ばっかりしてるせいか、目が疲れ気味です(笑)。ほくろが多い人、多いですよね~、まだまだこの手の事で話題が多い我が家です(笑)
こんなに早く地デジ化できるとは…ちょっと嬉しい年末年始になりそうです
投稿: ともちん | 2008年12月24日 (水) 22時56分
我が家は高3男高1女です!3年前から弁当作りに参考にさせて頂いてます(^^v
でも成長と共に弁当箱も大きくなり1.3Lのタッパー(100均)+野菜ジュース+大きいおにぎり(から揚げ入り)...長男の弁当だけで3合のご飯が消えます。
マルちゃんチコちゃんにも癒されてますが...もっともっとお弁当ネタをお願いします!!
投稿: さいちゃん | 2008年12月26日 (金) 21時10分
★さいちゃんさま
初めまして。3年も前からいらしてくださってたのですか~、ありがとうございます。
しかし…長男さん、お弁当だけで3合ですか!うちは息子一人分で1合でしょうか…。お米がすぐになくなりますね…すごいです
最近はチコマルねたが多くなってますね(汗)。料理が好きじゃないのと、サボり心が渦巻いている母なので、お弁当関係はあまり期待できませんが、次男坊卒業まではぼちぼち綴って行くので、どうぞヨロシクお願いいたします。
投稿: ともちん | 2008年12月26日 (金) 22時05分