2008年11月
2008年11月28日 (金)
2008年11月27日 (木)
保湿クリームが化けた物…その1
25日はお給料日でした。この日を待って、いそいそと一駅先まで自転車で突っ走り、駅ビル内のバラエティショップでいつも使ってるシリーズの保湿クリーム(2200円)を買う予定でいたんですよ…。そろそろお肌が砂漠化してるんで…。んで、保湿クリームを見つけて買い物かごに入れて、同じフロアー内にあるキッチン用品や、日用雑貨を見て周り…保湿クリーム売り場と全く反対側にあるほうのペット用品売り場を覗いたら…いけないものを見つけてしまいました…
そうよ~、マルちゃん。お母さんはね、自分のお肌のためよりも、あなた達(チコ&マル)のために保湿クリームを棚に戻しに行ったのよ~~。
【少々汚れがついているため】【在庫一点限り】【1000円】
この文字にグワシとつかんでしまった…。そして、近くにいた店員に『あの、これはマルチーズは入れますよね?』と。店員さん、首をかしげて『成長したマルチーズだとぎりぎりじゃないでしょうか、どれくらいの大きさですか?』。うっ…そう来たか…実はマルちゃん、マルチーズの体重は完璧オーバーの4キロ超えなんです。もともと大柄でしたが、ヘルニアが見つかって以来毎日の散歩は出来ないので…あははは…
店員さんは『4キロ超えですか…ちょっと…』と。うーん、でも母は一目ぼれしました、値段にも一目ぼれ…。先日買った寝床をどうしようかと思ったけど、貰い手先は当てがあるので…これは後日日記にするとして…。うーんと首をかしげる店員さん、でも絶対大丈夫と思い購入!チコが昼間にくつろいで乗れるホカホカクッションも同じく糸が飛び出てるのと一点限りと言う事で千円…こちらも購入!自転車なのでなるべくギュウギュウに小さくしてもらって袋詰めしてもらいました。
そうよ~、一目ぼれしちゃったの~。マルちゃんならきっと入れるよ~、頑張って~
うっ…頭が引っかかって白目出ちゃってる…
…やっぱり無理?お尻をもっと奥に…奥に~~!
ふぅー、よかったよ、ほっ…。
入る時はちょいと白目むいちゃう感じだったけど、かえって隙間が大きくない分暖かい空気がこもって良さそう…
うん、よかったよかった。この顔が見たかったんだよ~。
最初はなかなか入ろうとしなかったけど、底に今までの適温ヒーターがセットできるし、上に今まで使ってるピンクの毛布をかぶせてあげたら喜んで自分から入ってくれるようになりました。
チコのクッションは…色々あるんですよ~。また後日ということで(笑)
2008年11月25日 (火)
それぞれの試合
- 豚といんげんのおろしダレ炒め(他に玉ねぎ)
- かぼちゃの甘煮(夕べのおかずから取り分け
- ほうれん草のソテー
※ご飯は間に丘禍根具、上にはふりかけと梅干を
長男、次男共に連休に部活の試合がありました(^^)
長男坊、大学に入ってからも卓球部に参加していますが、週1でレッスンを受けていたスポーツクラブでの熱血コーチの指導は受けられなくなりつつあります。大学に行って部活に出て、バイトもして…疲れちゃうようです。頑張っているならと、毎月お給料日にはレッスン代を取り分けてましたが、最近はほとんど行かれなくなってるので取り分けもやめました。でも辞めたわけではないので、行かれる月が出来たら行くという感じだそうです…
んで、長男坊が連休中に参加した大会は、北京オリンピックの選手も出場する大会でした。ほぼ100%オリンピック選手には当たらないとは言ってましたが、どうやら全日本選手権で活躍する選手とは当たりそうだと…。そして、昨日の夕方マツキヨで買い物中にメールが入り『今から●選手にボコされてきます』と。結果はストレート負けでしたが、数点は取れての負けでした。握手もしてもらえて感激のようでした。
そして、次男坊は…今度も連敗記録更新という感じでしょうか(^_^;)。君から勝利の連絡っていつもらえるんだか…。大体闘争心ゼロだよな。行く前から『負けそう~』だもんよ。提出物の多い学校なので部活もまともに出られないことが多いしね…。
今回は突きを食らってしまったようで、その時に思いっきり自分の舌の付け根をかんでしまったようで。その後口内炎になりつつあるようです。昨日長男からメールが来た時にマツキヨにいたというのは、口内炎に効きそうなビタミン剤を見に行ってたのでした…
スポーツをやってると色々特権がありますね。昔、長男は愛ちゃんとラリーをするチャンスがあったし、市民体育館で友達と練習をしていたら、未来は絶対にオリンピック選手になるであろう森園君という強い小学生とコーチをしてらっしゃるお父様が偶然いらして、長男坊に『息子の試合が近いので練習の相手になってくれませんか』と声をかけられたことがあり、興奮して帰ってきたこともありました。
次男坊は警察署道場に所属してますので、日本一に輝いた方(警察官)がいらして稽古をつけてくれることもありました。サインもバッチリもらえたし…
いい経験は出来ますが、それが身になるのかどうかは…その子次第ですなぁ~…次男君(笑)
2008年11月24日 (月)
恵みの暖
昨日は良い天気でした。部屋に差し込む日差しが温かく、いつものソファ上のお気に入り寝床から出て、日が当たる長椅子にハーフケットを敷いてもらってうとうとし始めるマルちゃん。
何とチコは、長椅子に顎を乗せてお散歩のアピール中にコクリ…
ぽかぽかだもんね~、気持ちいいもんね~(笑)
ところで、マルの画像に写りこんでるストーブですが、すでに今週に入ってからすぐに出してありました…んが、悲しいことに玄関に3つ置いてある全ての灯油缶が見事に空っぽ…。ただの置物と化してました(ToT)。昨日の日曜日の夕方に灯油屋のトラックが来るので、玄関先に(通路から見える位置)に灯油缶を出してたんですが…素通りされました…。そんなに常連じゃぁないけれどさ、過去には何度か買ってるんだからドライバーさんこっちしっかり見てよ~~。
エアコン暖房ですっかり顔の皮膚の砂漠化が進行中の私…どんなに乳液すり込んでもガビガビ&痒い…もう我慢できません~。昨日の夜遅くに数件裏の私の両親宅にストーブの灯油入れを抱えて、一回分の灯油を恵んでもらいました。あぁ…悲しきお給料前…情けなや…ありがとうごじゃりました。今日は雨降りでサブい…でもストーブつけると昨日貰った灯油がすぐに底をついちゃうので、夕方にあちこちの小銭かき集めてダー様にガソリンスタンドで一缶灯油を買ってきてもらいました。1710円…こっちに回ってきてる灯油屋よりちょいと高い…。まあ、ちびちび節約しながら大切に使いましょうか…。ひとりの時はなるべく使わず、PCの時は足に毛布を巻きつけてやってます
ところで、マルちゃん…ホットカーペットの上で爆睡中の長男坊の足の間でお休み中…危険ですよ、これは…我が家の男3人衆の中でもとびきりの風圧がありそうです(腹筋強いので…)。因みに、私はあくまでも『お母さんのはフローラルブーケの香り』と昔から言い続けておりますので…おバカですがそのほうが色々と話がはずむので(笑)
2008年11月21日 (金)
何とか復活
【2008.11.20(木)のお弁当】
- 鶏の照り焼き
- いんげん(照り焼きの中に投入)
- 味付きうずらのたまご(照り焼きのタレで煮ました)
【今日のお弁当】
- カレーミートボール(ミックスベジタブルを一緒に絡めました)
- ブロッコリーと魚肉ソーセージのマヨ炒め(仕上げにお醤油ちょろり)
- かぼちゃのソテー
※ご飯は間におかか昆布、上にはふりかけと梅干を
可愛い二匹の看護師さんのおかげか、何とか復活しました。高熱は出ないものの、喉の痛みとダルさ、頭痛で参りました(ToT)。お世話上手のベテラン看護師さんはワクワクとお布団の前で待機中。いいお天気…こんな日に寝込みだなんてついてませんわ…
こちらのチョイ怖い婦長さんは時々覗き込みに来る程度でしょうか。でも、ぐっすり寝ていると冷たい鼻先をベチョっとほっぺたに押し付けてきたりするので、熱でも測りに来ていたのでしょうか。下校後の次男坊のいたずらで新種犬のようですな。
看護師さんは夜も添い寝で付き添わねばなりません。残業手当は美味しいご飯。いつもご飯の時間に鳴るアラーム音(エレクトリカルパレード)に激しく反応し、お気に入りの寝床から顔を突き出して台所のお母ちゃんをガン見中。
まるで曲芸だよ…ご飯の支度をしている間はずーーーーーっと二本足立ちです。1分以上は立っていられます。結構バランス感覚いいのかもしれませんね。
こんな時のチコ婦長さんは、シャッターを押しても浮遊霊のようにしか写らないすばやい動きでぐるぐるお回り中です。何でご飯が楽しみ過ぎだと回っちゃうのでしょう…回ったって物事が早く進むわけじゃないのに…(笑)
まだ完全じゃないですが、私の母にもおかずの手助けなんかをしてもらって何とかなりました。ぶり返さないようにしなくちゃね…
2008年11月19日 (水)
2008年11月17日 (月)
風邪でお弁当お休み中
なんだか土曜の昼ごろからダルダル~…と言う感じでしたが、昨日から頭痛とダルさと微熱で今朝のお弁当はお休みしました。薬の眠気の成分にすごく弱いので漢方薬を飲んでますが…でも眠いです~。
寝込むほどの状態じゃないですけど…明日は義妹が1日義両親宅をみてくれるそうなので、お言葉に甘えてゆっくり休ませていただこうと思います。
明日もお弁当お休みします。
可愛い看護師さん(マル)の添い寝で大人しくしておきます~。
2008年11月16日 (日)
ドキドキの添い寝
マルちゃん、ちょいとキンチョー気味(笑)。うちのダー様、普段はほとんどワンコとの触れ合いはありません。いても気にしてないような感じだし…。休日は義両親宅の大型犬(シェパード)の散歩などの世話をしているので、我が家のワンコまでは気が回らないのかしら…
でも、たま~に、極々たまぁ~~~に、自分が横になってるときにマルを呼びつけることがあります。『あらま、珍しい~』という私の表情に、『なんだよ』と言う感じで口元がちょいニヤケ気味のダー様です。
そして、呼ばれたマルは…すぐには行きません。私を凝視して『行った方がいいのかなぁ…』と言いたげな表情です。行きなさいよ~…と、お尻をトントンしながらダー様を指差して『お父さん呼んでるよ、お父さん!』と言うとちゃんと理解しているような感じで行くのですよ。
日頃も膝に乗りたがったりしているときに、『お兄ちゃん呼んでるよ』と言えば、ちゃんと息子たちのほうを見て、いそいそと行くので、何となく言葉を理解しているんでしょうね(笑)
キンチョーしながらも、温もりには勝てずにウトウト…
でも、ちゃんとマルが長椅子から落ちないように抱き寄せてくれてるわけじゃないので…結局ダー様がイビキをかいて寝始めたら、いつもの場所に帰ってきちゃいました。
2008年11月15日 (土)
おバカ母丸出しですが…
【昨日アップし忘れたお弁当…11/14(金)のお弁当】
- 豚と野菜のおろしダレ炒め(ピーマン、パプリカ、しいたけ)
- オムレツ(市販の湯銭で温めるもの)
- 竹輪の磯辺揚げ(冷凍食品)
- ひじきの煮物(小分け冷凍しておいたもの)
※ご飯は間におかか昆布、上にはふりかけを
今日は義両親宅で留守番をしながら、次の広報に使う文化祭の写真選びをしていて思い出したことがありました。
先日行われた次男坊の高校での文化祭。広報委員としてカメラと三脚と一脚を持参で頑張って写真撮りしてました。そしていつものごとく、隙あらば息子とラブラブツーショット写真の撮影をして携帯のメールの待ち受けにでもしようと考えてましたわ。なかなか機会は訪れず…チャンスもなく、さすがにみんなの前でとっ捕まえて撮るわけにも行かず…。中学の卒業式のときにそのチャンスが訪れたんだけど、ちょっと腕を組んだら思いっきりみんなのまで全速力で逃げられた苦い経験があるので…(←そんなに無謀かしら…、平気で母を腕組写真に納まる男子が他にいたのに…)。
そしたら、同じ広報のお母様が、そばに来たその方の息子君に『写真撮ってもらおうよ』と言うと、息子君はこくんと頷いてカメラを託された私に向かって、お母様とちゃんと並んで笑顔で写真に納まったのですよ。ステージ本番の日と、校内本番の日の2日間とも全く嫌がることなく、スーッとお母様のそばに寄り添って……なんて素晴らしいっ!
息子達とのコミュニケーションは常に欧米化を望むおバカ母に火が付きましたさ。ステージ本番の日に写したデジカメ画像を次男坊に見せて状況を説明し、『●●君、いい子だよぉ~。お母さん想いだよね~、……だから校内本番の日はヨロシク!』という母に次男坊も諦めが付いてるのか『はいはい…』と。
んで、撮影成功したのがこれです。小さくてごめんくさい~。これ以上は無理なので(笑)。次男坊の制服のネクタイも加工してあります。とっ捕まえ先は校内食堂にて。数人の友達と一緒に食べていた次男坊、私も他の委員の方も偶然同じ部屋で食事してました。もう、チャンスはここしかない…上記のお母様も『今よ、今!』と煽るので、食事中の次男坊のそばに寄って誘い、教室の隅でパチリ♪腕は組まないでやったけど、肩に頭乗せちゃったもんね~
きっと、友達には引かれただろうと思いきや…帰宅後に次男坊に聞いたら『そうでもないよ、いいお母さんじゃん…って言われた』そうな。マジですか(もしかしたら皆に飴あげたからかなぁ…)。おかげで次男坊からのメール受信画像はこれにしてあります。
因みに長男坊の高校の卒業式では、休憩の合間にそばに言ったら気の利く同級生君が写真を撮ってくれるというので、大喜びでガッツリと腕組写真撮れました(笑)。こちらも長男からのメール画像として使ってます♪
そして、今朝の次男坊…
寝癖が毎度すごいですわ…
これはいつのだったかな…携帯画像からです。あまりにも眠すぎて顔文字と同じなんですよ、寝起きはいい方ですが(笑)。実際の顔は思いっきりジャニーズ系です(親バカにつける薬無し)。
常日頃言っている私の未来の野望は
- ネットばあちゃん
- ババゲーマー
…ですが、最近加わった新たなる野望は、還暦あたりの記念で2人の息子に肩を抱いてもらって写真に納まる…です。ちゃんと息子達にもダー様にも話してあります。皆無言の苦笑いでしたが…フフフ…。楽しみ…。
2008年11月14日 (金)
今日も激しくボリボリ
私がトイレから出来てたら、すでにこんな状態…干してぽかぽかの寝床が~…。
やってる、やってる…
あ~あ、穴が開いちゃうでしょ~~(汗)
結局二枚目のクッションは、しゃーしゃーと引っかいてただけで何も変わらず(笑)。でも、上のクッションはものの見事に真っ二つですね。お母ちゃんの心の中に湧き上がるプチ意地悪心……
『はい、どうぞ♪』と、直したクッション。すごい勢いで寝床に入り、まさに不貞寝と言う感じでどかっと横になったマルちゃん…
うん、怒ってるね、これは(笑)。鼻をブィブィ鳴らして文句言ってるみたいでした(笑)
ごめんな~(笑)。
チコちゃんは、結局今朝も吐いてしまいました…
う~ん、どうしたもんだろうか。リラックマとリラックスしてよ、チコちゃん。
2008年11月13日 (木)
朝方の大騒動
あおぉ~ん…やってしまいました。朝起きた時にまだ炊飯器が動いてて…。ならば炊き上がった頃に起きて作り出そうと布団に入ったら…目覚めたのは朝7時…。決して確信犯ではないんだという証拠に(笑)、冷蔵庫に入れてあった豚肉と一緒にいためる予定だったピーマン、パプリカ、しいたけを次男坊に見せました(汗)。でも、ゆっくりねられて寝起きは良かったです(笑)
さて、朝の大騒動とは…(キレイな話ではないのであしからず)
チコなんですが、子犬の頃からですが朝方によく吐くのです。固形物はほとんどなく、胃液のような黄色い色の泡です。あまりにもよく続くので獣医師に相談したら、『空腹の時間を長すぎないようにしてみたら』と言われました。それで一日に1回だったご飯を朝夕の2回に変えてみたりしてました。それでも時々吐くことはありますが、頻繁ではなくなりました。
だけど、日曜から水曜まで連日、朝のトイレをさせようと庭側の窓際に行くとすでに出たものが床の上に…(汗)。チコの嘔吐癖を考えてうちは居間のカーペットは全部フローリングタイプのに変えたんです。テーブル下に置くホットカーペットもフローリングっぽいものにしました。普通のカーペットの時は汚れ物を拭くのに大騒ぎ…。今のタイプのカーペットにしたらすごく楽になりました。
んで、この吐き癖をどうしたものかと…ネットで検索してみたら、意外と同じような状況のワンコが多いんですね。やっぱり朝のご飯までの時間が長くて胃酸が逆流しちゃうんだとか…。チコは神経質なワンコでもあるので、胃のほうはその手のダメージが大きくでるのでしょうか…。それで、昨日は夕飯を二度に分けてあげました。いつもの時間の19時半と、22時ごろの2回です。そうしたら今朝は吐いてなかったです。
我が家のワンコには特別におやつは用意してません。時々果物をあげたりするし、近所の私の両親からおやつがもらえるので…。でも、今日は久しぶりにワンコ用のビスケットを買ってきました。22時半にチコに数枚食べさせました。これで明日の朝も大丈夫かしら…
朝方にまだ私が布団に入ってる頃、チコが吐きたくなると窓際に行って吐く前の喉の音が聞こえるときがあります。そうすると超高速で飛び起きて窓を開けてチコを庭に出すんですよ、チコも吐くのは外でするものだという頭があるようなので。間に合えばいいけれど、この数日は気がつかなかったです…。チコもチコなりに吐く時は外と気を遣ってるんですね。いつもちゃんと窓際の同じ場所に吐いてありました(汗)。
臆病者で、素直じゃなくて、胃もそんなに強くなくて、デリケート…どんだけお嬢様なんだ、チコちゃん…。明日は吐きませんように…
今日のマルちゃん。時にはソファの上のベッドから降りてこっちの寝床に入ります。今日は久しぶりにお天気だったので、お昼までチコマルのベッドはファブリーズをして干しておきました。干したあとのぬくぬくの寝床…今日はクッションが違うバージョンで折られてました(笑)
2008.11.12(水)のお弁当
- カツ丼(玉ねぎ、しいたけ、にんじん。同じたれで煮たいんげん
前夜にお惣菜のカツを購入しました。ちゃんとお弁当用にも買っておきました。夏場じゃちょっと出来ないけど、寒くなってきたので大丈夫。
2008年11月11日 (火)
自分で直してね
- 鶏のクレイジーソルト炒め(他にパプリカ、ピーマン、しいたけ、玉ねぎ)
- ブロッコリーのゴマ和え
- 玉子焼き
※ご飯は間におかか昆布、上にはふりかけを
今日もチコと長男坊と私の分の湯たんぽのために、お湯を沸かしていたら、チコが自分の寝床に入らずに私の顔をチラ見してました。台所の入り口でチラッ…居間の奥からチラッ、ソファの陰からチラッ…
これは…きっと湯たんぽを待ってるんだね♪そうか、やっぱり楽しみなんだ♪
と、次男坊と笑いながら話してたんですよ。そんなチラ見チコを撮影してたら…
…なんだ、そーゆー事だったのか。それでチラ見で訴えてたわけか…
いつものように、無愛想チコちゃんは私がチコの寝床奥に入ってる湯たんぽを取り出そうとしたら『んがー!』と飛び出し…その勢いでクッションが半分に折れちゃったのか(笑)。
あのね、チコさん。お隣のマルさんを御覧なさいよ。あのちっこい身体で、分厚いクッションを二つに折り曲げて自分の寝やすいように工夫するワンコがいるんだよ。自分で飛び出しちゃったからこんななったんでしょ。マルを見習って、その細長い前足で折れたクッションを直したらどうですかい?
その後、本当に自分で直したのかは不明ですが、クッションは元通りになっててチコが寝床に入ってました。また湯たんぽをセットする時には『んがぁ~!!』と飛び出しました。ふんだ、ふんだ。
2008年11月10日 (月)
よかった、よかった♪
夕方、下校後にホットカーペットの上でくつろぐ次男坊の隣にピッタリと身体を寄せるチコちゃん。本当は、甘えん坊…だけど素直じゃないから、抱き寄せられたりすると『んがー』と鼻に皺をよせちゃうのよねぇ…。そういえば、今年やってた動物のスペシャル番組で、撫でられると極悪顔になるハスキー犬の紹介をしてましたっけ(爆)。あと、お手をさせると激怒顔しながらお手をするチワワとか(笑)。大笑いしながら見たけど、頭の中にチコがちらつきました(笑)
マルは日曜日に買ってあげたベッドが相当気に入った様子です。和室にホットカーペットがついてても、ここにいることが多くなりました。夜、息子が最後のおしっこをさせた後も、そそくさとここに入ってました。やっぱりお尻や背中が温かいのは大正解だったのね。
隣にある巨大な黒猫のようなクッション…私が使ってる湯たんぽのカバーです(笑)。もう、湯たんぽの温さは最高~。夜にやかんでお湯を沸かすのがワクワク気分です。今年はやかんをもう一つ買い足しました。2ついっぺんに沸かしてます(^^)
お~い、マルちゃ~ん(汗)
でも、夜私が湯たんぽを抱いて(手にはDS握ってます…ゼルダの伝説 夢幻の砂時計をプレイしながらウトウトするのが毎度のことです)布団方面に行くと、すぐに追いかけてきます。爆睡しているようだけど、お母ちゃんの動きは敏感に察知しているのね…
いい出会いでした
- まぐろたっぷりハンバーグ(冷凍食品)
- かぼちゃの煮物
- 切り干し大根の煮物(小分け冷凍しておいたもの)
- ポテトサラダ(北海道の義弟夫婦からのお土産のじゃがいも)
※ご飯は間におかか昆布、上にはふりかけと梅干を
次男坊が中3の時にお世話になった家庭教師のお兄さん…未だに交流があります。今は大学3年生かな…。自転車で行かれる距離に一人暮らしをしているのですが、今時の若者なのにとても礼儀正しく、正義感も強く、頼りになるいいお兄さん先生でした。最近メールが来て、大学の部活を引退されたようで、どこかに出かけた時のお土産を渡したいとの事…。こうしてちょくちょく元気な姿を見せてくれるのは嬉しいですね。都合が良い日に…と約束しました。チコマルもすごくなついていたので、先生が来たらチコちゃんチビリまくりじゃないかしら…(汗)
何気にメールで今でも一人暮らしかどうかを聞いてみました。そうか…まだ一人暮らしなんだ……
じゃあ、スーパーであれこれ買っておいてお土産もたせなくちゃ。
レトルトカレー、インスタントラーメン、カップ麺…他は何にしようかなぁ~(*^^*)
2008年11月 9日 (日)
週末のチコマル
さーて、気を取り直して行きましょうか!
いつものように、次男坊とマルが小競り合いしていました(笑)。ソファの自分の定位置に逃げ込んだマルを追ってきて、悪魔の手を伸ばす次男坊に、チコが追いかけてきてこの顔です。チコとマルは普段は全然干渉し合わず…傍から見ると、ただの同居犬のような感じなんです。それが、おふざけで次男坊がマルを追いかけてみたり、追い詰められたマルが次男坊に唸るような行動が出てきた最近は、チコがこうして『やめなさいよ~、いい加減にしたら~』みたいな顔つきで止めに入るような行動が出てきたんですよ。微笑ましいと言うか、なんと言うか…。お互いに何の気にもしていないような二匹ですが、それなりに仲間意識があるのかしら…
今日はとっても寒かったです。ダイニングこたつの椅子が崩壊してしまい(意外とチャチなのよ…)、長椅子(ベンチ)のような椅子にしました。そしたら、ストーブをいつもの場所に置くのが難しくなってしまいまして…どうしよう…。今年もエアコン暖房中心になるでしょうか…(顔の乾燥警報発令)。電気代を考えるとエアコン暖房はそんなに頻繁に使えません…。頼みの綱がホットカーペットと人肌のチコです。夕方にノートPCをいじくり中の次男坊の足の間にすっぽり納まるチコ…。今日もチコの寝床にはペットヒーターと、背中側には湯たんぽが入ってぬくぬくです。PCの横にある物体は、お昼に残ったご飯のお握りです(^^)
そして、これ以上物は増やすまい…と思ってたんだけど、背中丸出しで真ん丸くなって寝てる姿が可哀想になり、ついにホームセンターで毛布つき(毛布というより屋根かな…)ベッドを購入してしまいました。こちらのBMB-450というタイプです。近所のホームセンターで1980円…。寒ければ洋服を…とも思いましたが、身体を痒がるのでそうもいかず…。もう少し首元まで毛布らしきものが被さる感じだといいんだけど…他にも色々あったけど、お財布と相談してこちらにしました。
マルはすごく気に入ってくれたようなのでOKとしましょうか(*^^*)。いつも使ってる適温ヒーターを中に敷いてあります。底にはちゃんとヒーターのコードが出せる穴が開いていました。付属のクッションはボリュームがありすぎのようでお気に召さない様子でした。いつものヒーターをバスタオルで巻いて入れてあげました。マルは自分の寝やすいようにクッションや敷物の毛布を引っかいてずらす癖があるので、バスタオルがずれないようにビッチリ巻いてあります。直にヒーターに触れないように気をつけてみておかないと。低温やけどしないためにもね。
これで今年の冬も乗り切れるね、うん。
2008年11月 7日 (金)
浮上中です(^^)
このブログは私にとっては『表の日記』なので、あまり明確なことはかけないのですが…(ご近所で見てる方がいます…しかもアンテナ…)
5月に急にパートを辞めました。私のおかれている立場からしたら当然そうするべきなんだと自分で思い、レジ仲間には迷惑をかけてしまったけれども、早急に退職させていただきました。その直後から始まった今の生活パターン…きちんとした休みが無いものですから、普段自分が出来ていたことが半分以上も出来ない…、気が張ってる時間が長い…そして、気が利かない自分ですがそれなりに色々考えてやっていることが受け入れられない…。何となく自分が否定されている気分になることが多くなり、凹み気分の時間が長くなってしまったんですね。
そして、言葉の足りなさがどれだけ気持ちを凹ませる原因になるかも、すごく感じる日々なんです。人間ですから、考えの相違があってあたりまえ、習慣も違います。それはよく理解して日々動いてるんですが、こうしたらいいかな…と思ってしていたことが、実は相手にとってはよけいな事だった…それが多い生活なのです。何がダメなのか…何事にも理由と言うのがあると思うんです。その理由を伝えられずに頭ごなしに『ダメ』と突きつけられると、自分自身を否定される気分になるんですね…それがこの退職後にすごく多くて、それに気持ちが追いつかない状態になっていました。
何か決定的になるような大きな出来事があったわけじゃなくて、たぶん積み重ね…だと思います。許容量越え寸前だったんだと思います、そんなところにほんの些細なことを否定されることがあり、よろめいちゃったんだと思います。
この生活は長く続くと思うので、まだ数ヶ月でこんな事言ってられないのですが、自分自身がもっと要領よく出来るようにならなくちゃいけないという反省も大いにあるんですよね。あと、一人で抱え込んじゃいけないことも…
幸いにも話を聞いてくれる家族がいます。友達もいます。ネットでも励ましてくださる方もいます。そして和ませてくれる可愛いチコとマルがいつでもそばにいてくれます。これは私にとって幸せな事なんだと思います。私と似たような境遇の方の日記などをいろいろ見て回りましたが、もっともっと大変な日々を過ごしている方はいるんだと励みになりました。しっかりしなくちゃね…でも、やっぱり人間は休養が必要だとつくづく感じます。
お弁当は作ってますよ~。来週あたりからボチボチ再開しようかと考えてます。ご心配おかけしました。ごめんなさいませ。
コメントのお返事は後ほどさせていただきますね。ありがとうございました。
では二度寝に突入します
2008年11月 4日 (火)
風邪?
ちょっと心の風邪のようで…
なんかですね、色々と日々ありまして、一生懸命やってるけれど、伝わらないものが多い日々でして、気持ち的に浮上出来づらい感じになってしまいまして…。
嫁って難しい…
ちょっと、お休みしますね。気分的に上がれそうにないので、ちょっとだけです。
2008年11月 3日 (月)
チコへの愛
でで~んと並べてみました。チコの寝床内のあったか素材。先日の日記でのチコの寝床の背面側にレンジでチンタイプの湯たんぽを入れてみたけど、5時間ほどで完全に冷めてしまうので、1月に購入したワンコたちがクッションの柄を怖がって使ってくれなかった湯たんぽを一緒に使って、レンジの湯たんぽが冷めるのを防ごうと…
日記をつけたあと、あの湯たんぽは二個あるので二つとも使っちゃえということで、チコの寝床の背面にはレンジでチン湯たんぽ1個と、お湯を入れる湯たんぽを2個、チコに当たらないように立てかけて使ってみました。
使い出したのは23時半ごろでした。翌日の朝7時半ごろに触ってみたら、どれもほんのり温かい感じだったでしょうか。チコの体温もあってか、あの寝床の中がほわわん…とした温かさになっていたような感じでした。いつも警戒心たっぷりのチコなので、私が確かめようとそばに寄ってしゃがんで、寝床内に手をかざしたとたんに『んがー!』と飛び出して行っちゃいましたがね…これがいつものチコなのですよ。ふんだ、だから可愛げ無いって言われるんじゃよ
まあね…甘え上手なマルは私といつも一緒…、マルよりも早くこの家にやってきたチコだけど、傍から見れば明らかにマルの方がチコより可愛がられているように見えるでしょう…。別にそれに対して申し訳ないという気はないけれど、それでもチコの事もちゃんと思ってるんだからね…という気持ちはしっかりあるお母ちゃんです。そーゆーところに、この寝床いっぱいの保温材…というわけよ。被毛は下毛があるタイプのチコなので、本当はそんなに寒さに弱い訳じゃないんだけど、もうお婆ちゃんだし、ずっと家の中で暮らしてるワンコだから暖かい環境に慣れてるし…。真冬の朝方に寝床の中で微かに震えてる姿を見ちゃったら何かしてやらなきゃと思っちゃうよなぁ。犬に何て贅沢なんだと思う方もいるかと思いますが、やっぱり飼っている以上は家族なんですよ、快適に過ごさせてやりたいと思っちゃうのよね…
…チコちゃん、聞いてるか?分かってるか?
また明日はツンケンするんでしょ…
最近のコメント