びびりチコ
突然ですが、1996年6月のチコです。●ード卵光のシールをつけられて、庭に出てピーピー鳴るおもちゃをハムハムしてて、あどけなさいっぱいです。
そして12歳になったチコちゃん…美白したんですか~?(笑)
チコはいつも気取り屋さんで、素直じゃなくて、優しくなでてもらっても鼻にしわをわずかに寄せちゃって…喜びを素直に表せないタイプなんです。だけど、本当はすごく寂しがりや…よく夜中に私の顔のそばにいたり、水を飲んだついでに立ち寄るのか、ぺろっと私の鼻先を舐めて自分の寝床に戻っていったりするんですよね。そして、ものすごくびびり屋さんです。このときもそうだし、物が倒れて大きな音がしたときもしばらく動けないし…。
今日は息子達が2人いたので、混合ワクチンの接種期限が迫ってるので、初めて息子達だけで動物病院に連れて行ってもらいました。まぁ…だいたい想像はつきましたが、案の定…チコがものすごかったようでした。もともと診察台の上に乗ると大騒ぎのタイプですが、先生になだめられてたらそれなりに大人しくなってたんです。でもこの数年、おばあちゃんワンコになってきてからはそれが酷い方向になってしまって…。なんだか先生に申し訳ないと感じるくらいの大騒ぎ。私はチコの爪を切るのが苦手で、チコも切られるのが苦手…散歩に連れて行ってても伸びるものは伸びるんです。特にチコは爪の成長が激しいようで、伸びが早いんですよ…。家の中で切ろうとするたびに、生きるの死ぬのの大騒動、出血も時々させちゃうし…。今日は動物病院で爪を切っていただきました。私がいなかったせいもあるだろうけれど、長男曰く『ヤバイくらい酷かった』そうな。押さえようとすればするほど暴れ、ついに長男坊に噛み付いたそうな。初めてじゃないのかな…チコが噛むなんて。怪我をする噛みかたじゃないんだろうけれどね…。皆に押さえつけられて、高い診察台に乗せられて、注射もされて…散々な一日だったようでお疲れ顔ですな。
このチコのびびりっぷりの酷さは、今年のゲリラ雷雨の時以降、よけいに酷くなったような気がします。今もほぼ毎日、何かに反応して(たぶんちっこい虫)、プルプル震えて部屋の隅にうずくまる状態です。
チコちゃん、もう歳なんだから…残りの人生心穏やかに過ごしてちょうだいよ…。
マルは…診察では大体、身体が硬直しちゃって先生の成すがまま状態。怯えた声はだしますが、診察台の端に逃げようとするので、落ちないようにするのが大変かな。私がいるときは胸に頭をくっつけたり、抱っこをせがみます。
動物病院まで歩きで行ったので、久しぶりに長いお散歩になったマルちゃん。今日はお疲れのようでよく寝てます。ソファで横になった私の上で仰向けになって寝始めたマルちゃん…
あまりの酷い顔に次男坊が喜んでシャッターを切ってました。
あの時に匹敵するかも…でも、癒されるのでした。
| 固定リンク
「愛犬ネタ2008年」カテゴリの記事
- 一日早いですが…(2008.12.30)
- お寒うございます(動画あり)(2008.12.27)
- なかなか抜けない習慣(2008.12.25)
- 野獣マル(動画あり)(2008.12.17)
- 入らずにいられんのか…(動画あり)(2008.12.16)
コメント
チコちゃん、可哀相に。。
うちの夫の実家にいる柴もかなりびびります。
大きいから、診察台に乗せる時大変なんだそうです。
嫌がるから余計にね。。。
押さえつけられるし、痛いことや怖いことされるから
嫌だよね。。
切ないですね
マルちゃんの寝顔(笑)
思わず笑ってしまいましたよ~
安心して寝てるんでしょうねぇ。。
癒されますね。。笑っちゃうけど
うちのアリスはイケメンの先生に見とれてるうちに
注射が終わってます。
あ。。。見とれてるのはあたしか(汗)
投稿: おけい | 2008年10月19日 (日) 09時51分
ちこちゃん、かわいいです。小さいときのちこちゃんはやっぱりあどけないですね。
それにしても、雷や、大きな音に弱いワンはたくさんいますね。
ウチでは車に乗って出かけるのは病院だってわかっているのに、車に乗るときにはとてもうれしそうです。
そのくせ診察台に乗せられると、すがりつくように戻ってきてしまいます。
でも、注射とかされても気がつかないみたいですけれど。どないなっているんでしょうね。
まるちゃんの寝姿、素敵。
投稿: ちゃびまま | 2008年10月19日 (日) 11時54分
チコちゃん マルちゃん、そしてお兄ちゃん達
お疲れ様でしたm(--)m
ワンコも病院やお注射は嫌いですよね…。
(私も病院や注射が嫌いなので^^;)
12年皆様に可愛がってもらえてるチコマルちゃん
は、幸せだと思うと同時に、「可愛いから、好きだから」
だけでは飼えないと改めて気付きました。
マルちゃんのお目目が…凄いけど可愛いですね♪
投稿: かぶとむし | 2008年10月19日 (日) 13時26分
★おけいさん
もともとの性格もあるのかもしれませんけれど、あまり毎日ビクビクしてるのを見ると不憫で…。病院に連れて行くのも考えちゃいますね(汗)。まだ健康だから年に数回ですみますけど、本物の病気になったら毎度これでは…健康でいて欲しいものです。
マルは…毎日こんな調子です(笑)。お笑いの素質ありかもしれません(笑)。
イケメン先生とはうらやましいっ!うちの先生は…ピカリンです…先生御免なさい。
★ちゃびままさん
小さい頃は耳が垂れてたんです、今はピーンとしてますけどね(^^)
姉妹ではないけれど、同じ家の中で一緒にいてこんなに違うのかなって思います。チコはこんなにびびりで、マルはどんな大音響が鳴り響いてもビクともしなくて(笑)。うちも病院に着くまではルンルンですけど、入り口で腰が引けちゃってます。『こんなはずじゃないのに!だまされたー!』って思ってるようです(笑)
マルの変顔は限りないのです、毎日ですよ~(笑)
★かぶとむしさん
チコは昔は病院の先生に甘えるような顔をして寄ってたんですけど、最近は全然ダメになってしまいました。優しい先生なんですけどね…。
生き物だから病気もあるし、粗相もあるし…でも正直に人間に接してくれる姿は家族の一員そのものです。飼ったからにはきちんと面倒を見てあげなくちゃですね(^^)
マルはいつもあんな感じ…極上の眠りなんでしょうね。
投稿: ともちん | 2008年10月19日 (日) 20時31分