鶏のトマト煮
・鶏のトマト煮…夕べの残り物を汁漏れ防止に煮詰めました
(鶏肉、にんじん、玉ねぎ、エリンギ、ブナピー、いんげん等)
・ひじき入り玉子焼き
(冷凍保存しておいたひじきの煮ものを軽く解凍して、普通に作る玉子焼の玉子液に混ぜて焼きます)
・ゆでブロッコリー(下にマヨをしぼってあります)
※ご飯は間に海苔しょう油、上にはふりかけを
※長男坊は球技大会があるので、小腹すき対策で天然酵母パンを持たせました
ダー様はお弁当が要りませんでした。そろそろ腐敗を心配して持たなくなる日が多くなりそう。営業の車の中に入れっぱなしだし、お昼過ぎに食べる事も多いし…。もっと自分で工夫して、車から持って出るとか、クーラーBoxに入れておくとかしてくれればいいんだけど…。こっちは楽だからいいけどねぇ…
今週も終わりました。長男は試験休みがないとか。私の高校時代は期末試験の後は、よほど点数が悪くて補習がなければ、ルンルンの試験休みが続いたんだけどな。
夏休みギリギリまでお弁当作りは続きそうです。
| 固定リンク
「お弁当2005年度(高1・中2)」カテゴリの記事
- 【学年納め弁当】(2006.03.23)
- やっと使いましたよ、次男君(2006.03.22)
- 最近ボケボケ(2006.03.20)
- 春の嵐(2006.03.17)
- やる気ナッシング(2006.03.16)
コメント